goo blog サービス終了のお知らせ 

tosiyorino_hitorigoto

年寄りの独り言

今日の問題・年金

2007年06月08日 | 今日の問題

年金問題


  • まあ、今頃問題になっているのですね。こんなことはもう20年前にわかっていたことですけどね。 皆さんは、国の金庫の中に皆さんの年金がそっくり全部貯金されているとおもっていませんか。でもこれは幻想です。皆さんの積み立てた年金はそっくり全部特別会計というところにいって国が借り入れて、使ってしまいます。その分はそっくり債権という名の紙切れになってしまいます。 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/tsumitate/shikumi/heisei17.html
  • 年金の納付率など、自分の積み立てた分がそっくり戻ってくる積み立て制度なら、問題になるはずのないことなのです。現在の若者が納める年金が今のお年寄りたちに、給付される危ない自転車操業を今の政府が続ける限り問題は残るのです。 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/zaisei/04/index.html


年度 保険料率
(対総報酬)
収入合計 支出合計 収支
差引残
年度末
積立金
年度末
積立金
(16年度
価格)
積立
度合
  保険料
収入
運用
収入
  基礎年金
拠出金
平成(西暦) % 兆円 兆円 兆円 兆円 兆円 兆円 兆円 兆円  
17(2005) 14.288 28.3 20.8 3.0 31.9 11.1 -3.6 163.9 163.9 5.2
18(2006) 14.642 29.8 21.6 3.5 32.9 11.3 -3.1 160.8 161.1 5.0
19(2007) 14.996 31.2 22.6 4.0 33.8 11.5 -2.5 158.3 157.8 4.8


  • ここで見ると国の金庫の中には160兆円もの年金資金が残っているはずです。赤字はたったの年3兆円、積立金のとりくずしか、税金の投入でどうにかなるはず。

  • ここにもある国の隠れ借金?しかも139兆円 http://www.mof.go.jp/zaito/zaito2006/Za2006-03-08.html#2
  • 対策「今の時代に合わない制度を本当に改革するには」 1.年金の一元化 2.年金の個人化(積み立て式?)   -職をやめたり病気や外国に行って中断しても本人の利益になるような仕組みに。 3.妻の遺族年金は減額しない。(金額によるな:少ない場合?)
  • 5000万件の行方不明だけではなくすべてを再度チェックしなおすべき。 当時とちがってコンピューターは速度もプログラムも進化しているのだから、当時のマイクロフィルムが残っているのなら画像認識処理できるはず。これなら全部自動処理できるのだから、プログラムに半年、処理に半年でできる?。年金庁のシステムを5年ぐらい任せるといえば、1円で入札するメーカーもあるかも。