tosiyorino_hitorigoto

年寄りの独り言

海燃ゆる 気仙沼 311から2年

2013年07月27日 | 東日本大震災
311の夜に気仙沼湾の海が燃えているのを見ていた。

動画サイトなどにも映像がのこっている。
東北地方太平洋沖地震 2011/3/11 気仙沼の火災

あれから二年。気仙沼の港にも少しずつだが漁船は戻っているようだ。



復興屋台村も





だが戻らないものも。気仙沼鹿折唐桑駅の駅前にどんと居座っているもの。



鹿折唐桑駅から海岸までは1Kmほどもある。



巨大な漁船<第十八共徳丸> 東日本大震災の津波の遺産として残そうという動きもあるようだ。





大槌町のいま

2013年07月24日 | 東日本大震災
岩手県大槌町役場



この役場では町長を含め33人が死亡、行方不明になった。




訪れたときは7月11日で祭壇にはお花が献花されていた。




3/11での死者数779人 行方不明者952人町全体が壊滅。



なぜ津波の恐ろしさを体験しているはずの町でこれほどの犠牲者がでたのか。検証がされていない。



このとおりにも街がひろがっていたはず。



沖にあるずの有名なひょっこりひょうたん島は霧の中ほとんど見えなかった。

陸前高田のいま

2013年07月23日 | 東日本大震災

高田松原の一本松はアンドロイド化されて残った。





311から2年4ヶ月


陸前高田の45号線はダンプ街道になりトラックに占領されていた。





政府の言う高台移転とは巨大土木事業にほかならなかった。





どこからかはわからないが緑の山を崩し高台を造成する。





これが美しい日本を取り戻すことになるのか。





このアパートは崩壊したまま取り残されていた。






311から600日

2012年10月31日 | 東日本大震災

311から600日 

野田首相は動かないどころか、政府の政策、予算全体までマヒさせたままこの国を壊死させようとしている。

2011年

3月
3月11日 日本の東北地方太平洋岸沖を震源とする地震(東日本大震災)
発生(マグニチュード9.0)
福島第一原子力発電所 原子力事故
3月12日 3時59分頃、長野県北部地震(震度6強)誘発地震
福島第一原発1号機の原子炉を覆う建屋が爆発
3月13日 東京電力電力不足のため計画停電を発表
3月14日 東京電力の輪番停電を政府が了承し開始
3月15日 午後10時31分 静岡県東部地震発生
3月29日 平成23年度予算案成立

4月
4月7日 M7.1の地震が発生 死者6人 重軽傷者230人 最大の余震
4月12日 東京電力福島第一原発事故の国際評価をレベル7に引き上げ
4月29日 東北新幹線全線運転再開

5月
5月6日 菅直人総理大臣 浜岡原子力発電所運転の中止を要請

6月

7月
7月5日 松本龍特命担当大臣 言動が不適切で辞任 後任 平野達男副大臣

8月
8月29日 野田佳彦が民主党代表選挙で代表に選出

9月
9月2日 野田内閣発足
9月11日 アメリカ同時多発テロ事件から10年

10月
10月15日 日比谷や六本木で「オキュパイ・トウキョウ」デモや集会が開かれる

11月
11月13日 宮城県議会議員選挙
11月20日 福島県議会議員選挙(東日本大震災の影響で延期されていた)

 2012年
 
1月
 1月13日 野田第1次改造内閣が発足。
 1月27日 東日本大震災で政府が設置した15会議のうち、10会議で議事録を作成しておらず、このうち3会議で議事録も議事概要も作っていなかったことが発表

2月
2月8日 総額2兆5345億円の2011年度第4次補正予算成立。
2月10日 復興庁が発足
2月14日 東日本大震災総括担当大臣を新たに設け、平野達男復興担当大臣が兼務
2月20日 関西電力のすべての原子力発電所が運転停止
2月23日 福島県は福島市の2次避難所を閉鎖

3月
3月11日 東日本大震災一周年追悼式
3月26日 東京電力柏崎刈羽原子力発電所が運転停止
3月30日 福島復興再生特別措置法が成立[63月31日 暫定予算案が成立

4月
4月1日 福島第1原発事故に伴う警戒区域が福島県田村市と川内村で先行解除
4月5日 2012年度予算が成立(一般会計総額約90兆円)
4月6日 原子力発電所の運転再開を判断する新たな安全基準を決定
4月19日 福島第一原子力発電所の1-4号機が正式に廃止 日本の原発50基に

5月
5月1日 福島第一原子力発電所の緊急作業における被曝線量を通常の限度量へ戻す
5月5日 北海道電力泊発電所が運転停止
5月10日 2011年度末の国の借金約959兆円

6月
6月4日 野田第2次改造内閣が発足

7月
7月2日 政府は夏の電力不足に備え、「節電期間」スタート
7月5日 大飯発電所3号機が発電開始
7月18日 4号機のプールに保管されている試験的に取り出す作業が始まる

8月
8月6日 東京電力 福島第1原子力発電所のTV会議映像の一部を公開
8月10日 消費税法の改正案が参議院で可決成立
8月22日 首相官邸で野田首相が脱原発を求める市民団体のメンバーと初めて面会
8月29日 野田佳彦内閣総理大臣に対する問責決議案

9月
9月1日 東京電力の家庭向け電気料金が値上げ
9月8日 通常国会(第180回国会)閉幕
9月12日 2013年度 概算要求総額102兆円
9月19日 原子力規制委員会が発足

10月
10月1日 野田第3次改造内閣発足

10月29日 181回臨時国会召集

 


黄色いバッチ

2012年06月27日 | 東日本大震災

先日、石巻・大川小地区で2遺体発見という記事があった。まだまだ終わってもいないのに、消費税増税とか社会保障一体改革とか一体なにを騒いでいるのだろう。

枝野大臣の記者会見の映像を見る度にあの国旗礼拝がわざとらしくていやだ。自分ならあの近くに震災の被害者、被災者のための一輪の花でもあったらと思うがいかかだろうか。震災前には内閣のうち幾人かが青いバッチをつけていた。震災を忘れがちなこの人たちのためにも黄色いバッチでも作ったらどうだろうか。紫陽花のバッチでもいい。

いま午前4時半、散歩にいってきた。近所のお寺でお参りするたびに最近は家族のことの他に震災の被害者のことも自然に思いだす。東日本大震災の死者15,863人、不明者2,943名という大災害を忘れないでおこう。震災直後にはこういう数字を自然に覚えていたのに最近はどうも覚えられない。

 


あどけない話

2012年03月15日 | 東日本大震災

智恵子は東京に空が無いといふ、
ほんとの空が見たいといふ。


2011年3月開始。東京被曝の記録。浅草を中心として。


私は驚いて空を見る。
桜若葉の間に在るのは、
切つても切れない
むかしなじみのきれいな空だ。


2011/04/12 13:00 地下鉄銀座線田原町入口地表。

どんよりけむる地平のぼかしは
うすもも色の朝のしめりだ。
智恵子は遠くを見ながら言ふ。


2011/05/22 12:37 文京区->台東区
放射線測定バスの旅&地下鉄

阿多多羅山(あたたらやま)の山の上に
毎日出てゐる青い空が
智恵子のほんとの空だといふ。
あどけない空の話である。

 ---- 高村光太郎 「あどけない話」----

<<

ここからお借りいたしました。

http://4travel.jp/traveler/qingwa/album/10563640/

2011年3月開始。東京被曝の記録。浅草を中心として。動画あり。

http://www.ustream.tv/recorded/14853538

 >>

 


千年の記憶

2012年03月09日 | 東日本大震災

元禄2年5月に芭蕉は「末の松山」の見物のため塩釜からわざわざ多賀城までもどり感激にひたる。三十六歌仙の一人で清少納言の父、清原元輔が詠んだ小倉百人一首「契りきなかたみに袖をしぼりつつ末の松山なみこさじとは」で有名な歌枕である。貞観地震のさいには津波が越えなかったとされるが、今回の東日本大震災では浸水域のなかに入っている。

末の松山


「源融」は貞観地震の頃の人であるが、嵯峨天皇の皇子で、仁明天皇の異母弟にあたり『源氏物語』の光源氏のモデルともいわれる。陸奥出羽按察使となり塩釜の浦に屋敷があったという。高貴な身分の彼が実際にこの地に来たとは考えられないが、六条河原の自邸にわざわざ海水を運ばせて藻塩を焼く風雅を楽しんだ。現在でも京都市には塩釜の地名がのこる。


しおがまの地名の鹽竈神社は、武甕槌命・経津主神が東北を平定した際に両神を先導した塩土老翁神がこの地に留まり、現地の人々に製塩を教えたことに始まると伝えられる。またこの神社は伊達政宗が社殿造営を行ったのをはじめ伊達藩の崇敬はあつく塩竈の租税免除・市場開催許可・港湾整備などを行っている。ちなみに現在日テレタワーのある汐留が江戸時代に伊達藩の上屋敷があった場所だという。

塩竈神社

震災後 2011 塩釜神社、復興祈り 花まつり

第330回 奥州一ノ宮 塩釜神社 帆手まつり 神輿渡御①

第330回 奥州一ノ宮 塩釜神社 帆手まつり 神輿渡御②

第330回 奥州一ノ宮 塩釜神社 帆手まつり 神輿渡御③

第330回 奥州一ノ宮 塩釜神社 帆手まつり 神輿渡御④

<<追記>> 「末の松山」が高台にあるため今回もどうやら津波の被害をのがれたというのが、いくつかのブログにあるようだ。

沖の暗いのに白帆が見ゆる、あれは紀ノ国ミカン船

2012年01月17日 | 東日本大震災


紀伊國屋文左衛門は江戸の大火に材木を買占めて財をなした。被災地の復興住宅、瓦礫処理、そして除染で土建、建設業界だけは景気がいいという。だが岩手、宮城、福島は大破した難破船、野田船長はこの船を見捨て今度は日本丸という大船に乗り移ろうとしている。(実際にはこの船も沈没しかかっているのだが)

阪神神戸の震災から17年、地震対策、震災後の対応という反省が充分なされないまま今度の東日本大震災が起きた。人々の生活、悲しみ、痛みは一部の人たちには現実にはみえない。震災前の平凡な生活にもどれるかどうかが求められている。


クォ・ヴァディス

2012年01月11日 | 東日本大震災
若い頃読んだ小説だ。映画も見た覚えがある。
ポーランドの作家ヘンリク・シェンキェヴィチの歴史小説。
あまりの迫害に耐えかねたぺテロがローマを去ろうとしたとき
キリストがあらわれる。

Quo vadis, Domine?
主よ、何処にか行き給う
キリストは言う
汝、我が民を見捨てなば
我ローマに行きて今一度十字架にかからん

311の東日本大震災から10ヶ月。
どぜう首相は正面の課題に背を向けて
TPP、消費税増税、内閣人事にあけくれる。
不退転とかネバーギブアップとか
語りかける方向が逆でしょう。

NHKで女川の地域FM局のドキュメントを見る。
被災地では収入源を断たれ職がない人々がいる。
故郷の地に残るのも離れるのも、どちらの決断も地獄だろう。

井上ひさし氏 ひょっこりひょうたん島を語る+
モーニング娘 ひょっこりひょうたん島のテーマ



震災孤児1567人 寄付62億円

2012年01月08日 | 東日本大震災
東京新聞の1月4日の記事によると、「震災で親を亡くした十八歳未満の子どもは千五百六十七人。岩手五百六十九人、宮城八百三十八人、福島百六十人だった。このうち、両親ともいない震災孤児は二百四十人。岩手九十三人、宮城百二十六人、福島二十一人で、ほとんどが親族に引き取られている。」

震災から10ヶ月そして東北3県には寄付金が62億円も集まっているのに両親ともいない孤児二百四十人のうち百六十人を育てる親族らが里親として認定を受けただけという。一人当たり月四万七千六百八十~五万四千九百八十円の生活費や、教育費が支給される。片親をなくしただけの1327人は手当しないのだろうか。

NHKスペシャルで放送された東日本大震災 「震災遺児 1500人」
震災の心の傷の癒えることのない子供たち、そしてそれは大人にとってもたえられない衝撃だった。政治家の政争の駆け引きや官僚たちの保身はもうやめて復興に全力をそそいでください。
<ここでみられるかもしれません。http://www.dailymotion.com/>


あしなが育英会にも寄付金が38億8千万円集まり、12月になって全員一律に200万円を支給することにしたという。また遺児のケアのために「東北レインボーハウス」(仮称)建設を決定したという。

99年に完成した“神戸レインボーハウス”=神戸市東灘区


1月17日は阪神・淡路大震災のあった日。17年がたった。