goo blog サービス終了のお知らせ 

トシロウのマニアック旅行記

日本全国の観光名所とご当地萌えキャラを鉄道で駆け巡る
地元・荒川区や近場ちょいお出かけも楽しんでいます

『冬休み』岐阜・愛知の旅 4/6 ~リニモ/サツキとメイの家/名古屋城/大須観音~【2013.12.26】

2014-01-01 19:20:13 | 東海
【4日目】
今日は曇で午後は雨の可能性あり。今日は地下鉄やLinimo(リニモ)に乗って名古屋周辺を散策。
まずは藤が丘駅に行ってリニモに乗ります。

名古屋駅で地下鉄の一日乗車券購入。名古屋の地下鉄も初めてだから線名とか駅名とか全然わからない(汗)

名古屋駅⇒東山線⇒藤が丘駅
藤が丘駅でリニモに乗り換え。


リニモは日本初の磁気浮上式リニアモーターカーです。
ここでリニモの一日乗車券を購入。

藤が丘の駅構内に…
リニモたんキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!


「愛知ぽぷかる聖地化計画」のイメージキャラクターの「リニモたん」です。
あと、「ぽぷかるちゃん」「エネミィさま」にも会いに行きます。

では早速リニモに乗車…
えええええええええーーーーヽ(゜Д゜;)ノ゛ーーーーーーーー


ラッピングが…これがぽぷかるちゃんですね。

まずは終点の八草駅まで。駅構内や車両の雰囲気は東京の舎人ライナーと似ていますね。
まあ舎人ライナーはAGT(ゴムタイヤ車輪で走行)ですが。

八草駅に「エネミィさま」登場ーーーーーーー!!!

リニモが車庫に入るところです。終点の八草駅でヘッドマークが見れます。


再びリニモに乗って愛・地球博記念公園駅で下車。


「ぽぷかるちゃん」ご対面!リニモ駅長「オーシャン」さんも!


駅でこんな広告がありました。
リニモのチョロQを購入すると3人のラッピングシールがどれか一つもえらえるとの事。
では記念に購入し、シールはリニモたんにしました。


駅舎。周りの見通しがいいからリニモ撮影楽しい。ああ…舎人ライナーも萌え化しないかな…なんてね。





愛・地球博記念公園内にあるサツキとメイの家へ。


映画『となりのトトロ』に登場するサツキとメイの家。映画のままを再現した施設です。
予約制ですが当日券の購入も可能です。観覧時間に合わせて案内人と共にグループで行動します。

では案内人と一緒に…
おおおおおおおおお━━━(#゜Д゜#)━━━━━━━━━━!!


観覧時間は約30分です。家の中は撮影禁止で、外見のみ撮影可能です。
人数が多い場合はAグループとBグループに分かれて15分ずつ交代制で外の見学と中の見学をするのですが、
僕が集まったグループは少人数だったため、グループは分かれず、外も内も自由行動となりました。
ちなみにお父さんの名前が"たつお"さん、お母さんの名前が"やすこ"さんって皆さん知っていました?

バス停や底抜けのバケツなどもあります。
本編から1年後という設定らしいので、あの外の柱はお父さんが修理したそうです(笑)
お母さんも無事に退院して4人で生活しているようです。よかったね。
サツキの「お母さん死んじゃったらどうしよう…」で泣き出すシーンが…(´;ω;`)





家の中ではタンスの中や押入れの中まで自由に触って大丈夫との事で昭和30年代のものがズラリ。
2階に続く階段(ただし2階は立入禁止)や風呂場も再現してありました。

あっという間に30分立って終了。
ちなみに次のグループはお客さんが多く、AグループとBグループに分かれていました。
楽しい施設なので観覧した事ない方はぜひお勧めの施設です。

この後は銀行でおきゅーりょーを引き出したいのでリニモ、地下鉄で一旦名古屋駅まで戻る。
銀行のついでに駅構内にあったきしめん屋でお昼。名古屋飯デビューはきしめんとなりました。


午後は名古屋城へ。
名古屋駅⇒東山線⇒栄駅
栄駅⇒名城線(右周り)⇒市役所駅
市役所駅からすぐ東門がありますが、正門から入りたいため、徒歩5分くらい歩いて正門へ。

名古屋城に到着。




城の中はいつもの年表や武具が飾ってあるだけかと思いましたが、
金鯱があったり、エレベータもあったり凄かったです。
城内はフラッシュなしでの撮影は可能です。


天守閣からの景色です。


名古屋城の本丸御殿。尾張藩主の住まいとして慶長20年(1615年)に建てられた書院造を復元したものです。
新築の家みたいな桧の匂いがします。虎の障壁画が綺麗です。



市役所駅⇒名城線(左周り)⇒上前津駅

大須観音へ。東京の浅草観音、三重の津観音と並ぶ日本三大観音の一つです。


大須観音通は食べ歩きができる商店街。和洋中やイタリア、トルコ料理など「世界の料理」が楽しめたり、コスプレショップがあったりします。
納屋橋饅頭万松庵。名古屋大須の名物「揚げまん棒」はホクホクのあんこが入って美味しい。


ホテルへ引き上げ。ちなみに雨は夕方からでしたのでよかったです。
さすが名古屋は人が多かったです。昨日までのクリスマスの雰囲気から一変して今度は年末年始の雰囲気でした。

新幹線ガード下にあったお店であんかけスパで夕食。麺も通常スパゲティより太くてモチモチで美味しかった。


宿泊場所:スーパーホテル名古屋駅前

[5/6に続く]