somecyanきときと日記

地元情報や社会状勢に対する提案・クドキそして日々の活動を徒然に書きとどめます。

高岡に高層マンションが

2017-04-20 13:18:58 | 日記

3月から着工している高岡市末広西地区開発の高層マンション工事現場を見て来た。                     

高岡駅と大和高岡店の中間で写真は大和方向で駅から走ると左側である。(向かい側が文苑堂)

施主は東京のタカラレーベンで16階建て98戸、工費は39億円佐藤工業が施工している。

19年春が完成予定だが高岡では1番高いビルになるのでは・・。

このビルのもう一つ左側の道路沿いにはアパホテルが7階建てのマンションを建設している。

高岡市営白銀駐車場跡地で昨年から工事中だが、そんなに需要があるのか心配になってくる。

専門家が市場調査をしているだろうから素人は口を挟めないが両社は富山市では成功している。

高岡が活性化してくれれば喜ばしいので見守りたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲取りの店で飲み会

2017-04-19 11:29:59 | 日記

バイト先の食事会で金沢市片町にある元相撲取りが経営する「玄海」へ行ってきた。(写真) 

仕事の関係で始まったのは7時だったので終わったのが9時過ぎになった。

店主は現役時代「玄海鵬」を名のっていたので店名にしたらしい。

店に入ると明け荷に置かれており相撲甚句が流れて、いかにも相撲茶屋の雰囲気である。

お通しは「こごみ」、続いて刺身は鰤にワサビと大根おろしを付けて食べたが新鮮で美味い。

数点の料理が出て本物のちゃんこ鍋、最後は雑炊にするかラーメンを入れていただく。

仕事の情報交換や酒の勢いでうっぷん晴らしをする仲間もいる。

ガス抜きをして仕事に打ち込めば会社としたら安いものだ。

今年度も頑張ろうの意思統一をして〆た。                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢城の記念切手を…

2017-04-18 11:09:43 | 日記

金沢駅内の郵便局で記念切手「金沢旅情 金沢城公園」を買って来た。(写真)                       

金沢をイメージする兼六園などシリーズがあるらしいが展示してあった金沢城公園を求めた。

我が家の記念切手在庫が無くなったからである。

これまでは富山OB会の案内状を発送する為に富山の記念切手を数種類持っていたが使い切った。

観光記念切手は写真付きなので値段は倍近くになるが、貰った相手が喜ぶだろうと思うから今度は石川版を在庫として持つ。

金沢城公園は20年以上前から順次復元工事をしているので、新しい建物や風景に変わっていくから目新しく感じる。

現在も工事中の鼠多門と橋があり今月は「鶴の丸休憩所」が完成する。

二の丸御殿の復元まで数十年は要すると思うから金沢城公園は記念切手の宝庫かも・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ちこたえた金沢の桜

2017-04-17 10:22:05 | 日記

写真は金沢市古府の伏見川沿いの桜並木だが花冷えで持ちこたえているものの今晩で終わりそうである。

予報で雨嵐になり桜吹雪になるらしいからである。

よく見ると既に緑の葉っぱが目立つので桜色が薄くなってきている。

毎年テレビ中継で放映するくらいの名所なのに鮮やかさが覚めてしまった状態だ。

去年の今日は強風で加賀温泉郷マラソンが中止になり北陸新幹線も一時止まったと書いている。

新聞によると今年は昨日開催され増田明美や間寛平が応援団になったとある。

今の時期は例年春の嵐が吹くようだ。

花の命は短いが自分の命はもう少し生かさせてもらいたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷えから解放したが

2017-04-16 08:21:47 | 日記

今日は北陸でも25℃を超える夏日になった所もあったが晩酌は日本酒である。                       

写真は3日前に撮ったものだが左の「ときかぜ」は新潟で「萬歳楽」は白山市のお馴染みの酒だがラベルが変わって花伝と書いてあり自家用で飲むものである。

右の「立山」と「幻の瀧」は富山OB会2次会への差し入れとして買ったものである。

「幻の瀧」は黒部市の皇国晴酒造製だから宇奈月温泉に合うと思いあえて買って来た。

全国から集まった仲間は「旨い」と言って飲んでくれたので差し入れをした甲斐があった。

地元会員でお菓子・寿司・おにぎり・いちご・ミニトマトなどを差し入れとして買ってきてくれたメンバーがいたので2次会は更に盛り上がった。

幹事と一緒になって支援してくれる会員がいたので10回まで続けることが出来た。

10回で幹事を辞めるつもりだったがお礼のメールを貰うと、幹事を支える裏方でもう少し頑張ろうという気になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする