こんばんは!担任助手の城です。
今日のタイトルにもあるように、私は先日二回生のゼミの選考を行って選考する側の体験をさせてもらいました。
四日間で100人近い人数の二回生が受けに来てくれて、私はそのうち半分くらいしか見れていないのですが、
それぞれの子に異なる個性があって選考する側としてはおもしろかったです。
やっぱり、はきはきと受け答えしてくれる子に対しては印象が良いし、一緒にゼミ活動したいなあって思います。
また、ゼミ生の全員がリーダータイプだとゼミが上手く回らないため、縁の下の力持ちタイプや、周りとは別の角度から物事を見れている子など
ゼミを運営していくうえで様々なタイプの子が必要なのだと思いました。
この体験で学んだことは、自分の価値観や考え方をしっかりと持っている子はやっぱり印象が良いし、
ゼミなどの集団活動を行う上で一緒に活動したいと思うのだなあと感じました。
このことを自分の就活にも活かしていきたいなあと思います。。。
今日のタイトルにもあるように、私は先日二回生のゼミの選考を行って選考する側の体験をさせてもらいました。
四日間で100人近い人数の二回生が受けに来てくれて、私はそのうち半分くらいしか見れていないのですが、
それぞれの子に異なる個性があって選考する側としてはおもしろかったです。
やっぱり、はきはきと受け答えしてくれる子に対しては印象が良いし、一緒にゼミ活動したいなあって思います。
また、ゼミ生の全員がリーダータイプだとゼミが上手く回らないため、縁の下の力持ちタイプや、周りとは別の角度から物事を見れている子など
ゼミを運営していくうえで様々なタイプの子が必要なのだと思いました。
この体験で学んだことは、自分の価値観や考え方をしっかりと持っている子はやっぱり印象が良いし、
ゼミなどの集団活動を行う上で一緒に活動したいと思うのだなあと感じました。
このことを自分の就活にも活かしていきたいなあと思います。。。