みかん日記

みかんの赤裸々日記です☆ぜひぜひご覧あれっ!

社会見学

2006-06-08 | Weblog
今日は朝から社会見学に行ってきました。けっこう何気にこっちも行くの楽しみにしてました。

ごみ処理センター,下水処理場,水源地など4年生の社会ならではの場所です。

昨日まで体調を崩して休んでいた子も,毎日の電話の甲斐あってか!?無事に体調を戻して行くことができました。やっぱりこういう行事にクラス全員で行けるのは幸せです★

ごみ処理センターは,昔と同じ場所ですが(今から14年前にも行っている)話を聞くとまた新鮮味を感じました。やはり現地で話を聞くと言うのは大事な学習だと思いました。まぁしかしごみは多かった・・・。ごみ王国日本になってしまうぞ。

下水処理場は,微生物が水の汚れを食べてきれいにしているところを見ました。子どもたちは素直に言っていました。「微生物かわいそう・・・。」って。

この微生物は,水をきれいにするため汚れを食べます。汚れを食べて大きくなって,いつしか泥になって沈んでいくそうです。そしてレンガになったり,焼かれたり・・・確かにいいように利用されて捨てられる。そう考えるとかわいそうなんだと思います。まだまだ気持ちや考え方は純粋のかたまりです。このまま大人になってほしいなと思うのですが,それは無理ですね。

子どもたちは楽しい勉強でしたが,やはり校外に出ると神経使うのでヘトヘトです・・・。立場が変わると大変さがわかりました。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みー)
2006-06-08 22:34:03
へぇ~下水処理場の微生物はそんな役割し

てるんやね。

妙に納得してしまった。

みかんもホントに先生なんやね~

ミツギ先輩が授業してたりするのも

不思議な感じがするけど、

意外にしっかりしてるんよね☆

みかんもガンバ!
まだまだ (みかん)
2006-06-08 22:50:11
みー>下水処理場の微生物君に感謝しないといけないね。茶色くてウヨウヨいて(目には見えないけど)すっごい汚い感じだけど,水をきれいにしてくれているんだから,微生物君サマサマって感じよね。



最近,子どもにとっしーと呼ばれていることがわかった・・・。不思議だぁ。
Unknown (ツシ)
2006-06-09 01:28:17
私も将来、水を扱う機械を取り扱うけど、水を綺麗にるすのは大変!

だから、お金になるのだ~!!!!!!!

俺も就活で工場見学したけど、興味持ったことはどんどん質問するべし!じゃなきゃ損する!
やっぱ (みかん)
2006-06-11 18:23:21
水って大事だからねぇ!21世紀は水の世紀になるって言われてるよね!



質問するのは大事な事よね!コミュニケーションにもなるし!
おひさ (りょーへー)
2006-06-11 18:35:39
下水処理場・・・小学の遠足で俺も行った覚えがある・・・。楽しくはなかったなぁ。。。

金曜日に教育大に行って、ひさびさ、キンヤにあったぞー。毎度のことでスロットの話を少しばかりしやした。

トシにコメント書いてる、むつさんて、元バスケの??そういえば古賀のクロスパルってとこに俺らのひとつ学年が上の投擲か槍投げの女の人を見たぞー!

以上。
おー (みかん)
2006-06-11 22:16:35
りょーへーじゃねぇか。あいかわらずスロットの話かぁ。キンヤも採用試験のことで頭がいっぱいだろうから,たまに会って息抜きしてあげてよ★



むつさんはバスケ部のむつさんよ!古賀で仕事しているのは,ハギミさん!!

コメントを投稿