みかん日記

みかんの赤裸々日記です☆ぜひぜひご覧あれっ!

9月も終わり

2006-09-30 | Weblog
今日は勤務でした!

愛媛県警が来て,地域と子どもを守る会のセレモニーでした。

愛媛県警の音楽隊の演奏会もありました。

ナマで聞く音楽ってやっぱ普段のCDとは違ったいい雰囲気をもってます。

しかし,1年生が楽器を当てるクイズで,チューバを当てるとは思いませんでした。

家にチューバがあるのだろうか・・・おそるべし1年生

ボクはトランペットだのホルンだの吹けません

音楽まるでダメ!?

実習が甦る

2006-09-28 | Weblog
今日もスズメバチを仕留めました。やっぱ間近で見ると,スズメバチの腹の部分って黄色とクロの交互ででかくて,恐怖感たっぷり。そして,間近で見る顔はもっと驚くような顔してる。


さてさて昨夜より国語科学習指導案に手をつけております。実習のときよりも量多いっす。

久々に夜遅くまでパソコン叩きました。しかし,まだまだ内容は固まらず・・・。崖っぷちって言う言葉がピッタリな現状です。もう落ちかけているかもしれません。

とにかくこれから数日が勝負です。よっしゃ~。変なハイな状態になっております・・・。危険。

スズメバチ退散

2006-09-27 | Weblog
最近,学校での悩みがあります。

4年生は4階なんですが,教室内に黒い物体が飛んでいます。

よくよく見ると,少し黄色も混ざってます。

そうなんです。スズメバチです。

全国的にも猛威を奮っているヤツです。今年何人の方がコイツの被害にあったことでしょう。

4階はスズメバチにとって,1番飛ぶのにいい高さだそうです。だからって教室に入ってこんでええのに。

1番厄介なのが授業中。ただでさせ落ち着きないのに,ハチが入ってきたら,暴れだす・・・

で,今日は10分ぐらいの間に3匹抹殺しました。1匹をジェット噴射のスプレーで殺して安心していると,窓にぶつかる音。またやってきた。2匹目からはスプレーをやめて,1対1の勝負。おもいきり叩きました。どれだけ強く叩いても動いてます。生命力の強さを感じました。3匹目も同じように叩く。

どっかに巣があったら,間違いなく刺されてるだろうなとヒヤヒヤしてました。

この前テレビで見たけど,スズメバチって,液体窒素に入れて凍らしても,10分もすれば解け始めるから,また動きだすんだよ。

ゴキブリ並みの生命力。

あぁ怖い怖い。先生だってハチ嫌いです。ゴキブリもクモも嫌いです。

明日から平和が訪れますように。


今晩は,教育実習みたいに夜を徹して指導案作成ですもう明日のことを考えて寝ます。

平日の2連休

2006-09-26 | Weblog
実は今日も休みでした。繰り替え休業日です。

なぜかというと,今週末の土曜日に学校があります。

愛媛県警が来て,演奏会をしてくれます。

コミュニティサロン構想という名の演奏会です。

これから児童が帰宅する時間に音楽を鳴らして,その時間に地域の人に外に出てもらうようになるみたいです。

やっぱ平日の2連休ってすることなくて困る・・・。

明日からやっと週が始まります。でも水曜日。かなり変な感じ・・・

明日からがんばるど~!!

繰り替え休業日

2006-09-25 | Weblog
朝も昨日の流れで早く起きてしまった。あ~こういうときは損した気分。

朝からとくにすることもなかったので,郵便局や銀行へまわる。

午後から家でのんびりしながら,DVD鑑賞。

中学校へ用があって行って,いろいろな先生と話す。

帰宅。

おやすみ。

になるといいな。

研究授業の教案考えなくては・・・憂鬱だぃ

運動会つらつら日記

2006-09-24 | Weblog
さ~て1日遅れで運動会の報告させてもらいまっす。

昨日は朝から快晴の運動会日和でした

6時半に出勤して,グランドでライン引き。ラインカーの後輪が取れて大変なことに

事件はありましたが,8時までに無事に終了。気合い入れてライン引きました。性格が歪んでるのか,ラインもクネクネしてました

運動会は序盤に4年生種目があって,演技係の仕事をしながら応援!!誰もこけずにゴールしました

そして,午前中の終盤にジンギスカン今まで練習してきて,本番でもっともきれいな踊りを披露できました見ていて感動しましたね。マジで。。でじま?写真をアップしたいけど個人情報なのでアップするとまずそうです・・・

昼休み中にエキシビジョンマッチでリレーです

作戦を練り,走順まで真剣に考えました。

結果は・・・

子どもチームに半周近くあけられ,おやじチームにも敗れるという大失態をしでかしました。かなり凹みました校長先生の結論では,1走のリードが甘かった。そうです。つまり僕です!????いや必死で走りました2回目走るときは死にかけてましたが。走り終わって酸欠です。大腿部に異変が起きていました。立てません。頭ガンガンしてましたまたリベンジマッチを願い出るそうです。それまでトレーニングです

午後からも競技は続きました。

最終的に,紅白の結果は・・・

3点差


で赤組の勝ちでした。つまり僕のクラス負けました。残念です。なかなか厳しい戦いになりました。でも一生懸命しました。その姿を見れたことが幸せです。いっぱい成長したな。子どもたち。思い出に残る運動会になったらいいな。

おつかれさま

1年に2度しかない日

2006-09-23 | Weblog
っていうとあんまり大事じゃないかもしれんね。

今日は秋分の日です。

まぁ昔は,やったー休みだーっていうぐらいしか思わなかったけど,珍しい日だよね。

だって昼と夜の時間が同じなんだから。12時間と12時間。きっぱり分かれるこの数字。先人たちもいろいろと考えたものです。すごいなぁ。

そして,彼岸です。田んぼのあぜ道などで目にするこの時期ならではのもの。

彼岸花です。

昔,毒花と言ってました。(小学生時代)

理由はわかりませぬ。いまだにわかりません。ホントに毒があるのでしょうか?

彼岸に咲くから彼岸花。芽も気づかれぬまま生えてくるのでしょうか?謎ばかりです。教えて下さい。

昔は,よく傘を振り回して,彼岸花を切り倒していたなぁ。。懐かしいけど,悲しいかも。

さあ明日は運動会!!晴れだ。快晴。黒焦げだ。

大胆にいこう

2006-09-22 | Weblog


「今日の夜は暇か?丸亀行かないか??」

そこから始まりました。イマイチよくわからんかったけど,行くことにしました。

勤務が終わって,集合場所へ。

そこからインターで高速に乗り,一同は目指す香川県丸亀市。

鶏肉食べに県外です。(私事旅行らしいが・・・)

同乗していた人は,てっきり「まるがめ」っていう店に行くかと思ってたらしく,高速に乗ろうとしたときに異変に気づいたみたいです。

そうです,隣県の丸亀市だったのです。

「一鶴」というお店で,先日,デブやでも紹介されたそうです。

一口目から感動の美味さ。

こりゃヤミツキになりそうな予感です。

たまには県外で夕食も悪くないかもね。笑

起死回生

2006-09-21 | Weblog
小学校は24日の日曜日に運動会です。

先週の中学校は台風のため水曜日に延期になってました。

週末,天気が崩れると聞いていたので,もしや台風の再来!?なんて心配してました。

がしかし,さっき天気予報を見ると,土曜日は雨だったのに,晴れに変わってる!!

よっしゃ!!

これで明日にはばっちり準備が整うぞ~!!

子どもVS教員VS保護者(おやじ)のリレーにも乞うご期待あれっ!!

今日は放課後,秘密の作戦会議を開きました。視界良好って感じですかねっ♪

武勇伝?

2006-09-20 | Weblog
今日は全校練習で,応援練習をしました。

2組は白組です。

白組の応援歌?は,武勇伝です

でんでんでん・・・武勇伝・・・

よくわからんけど,最近のお笑いみたいです。オリエンタルラジオだそうです。

やっぱ普段テレビ見んから,ついていけてない・・・

俺と和太鼓と鐘少し

2006-09-19 | Weblog
なんだろう。このヒラメキ☆

運動会でジンギスカンを踊るのは以前から話してました。

そして最近,入場方法を練習しています。色々と先生方と試行錯誤を加えた結果・・・

入場に和太鼓を鳴らし(鐘もともに),ダッシュで大声を出しながら入場

入場すると,燃えよドラゴンが流れ始め・・・アチョー

それからジン・ジン・ジンギスカン

そんな流れです。

太鼓を叩くのは,もちろん私。太鼓の連打はお任せください。祭りで鍛えた腕がありますから(笑)

今日は6年生の男の子が,「先生,祭りしよるけん太鼓うまいんだろ?」って言ってきました。やはり祭りバカなのは,もう気づかれているみたいです

審判2日目

2006-09-18 | Weblog
今日は3連休最後の休みでしたが,お約束どおり審判に行ってきました。

今日は円盤投げとハンマー投げの審判でした。

女子円盤投げには,前任校で関わっていた子が高校1年生になって出場していました。審判しながら話もしました。すごくがんばっているみたいでした。これからも応援し続けたいと思います。

そして自分の教えている母校の後輩は・・・9位。見事に取ってはいけない順位で県大会への切符を手にすることはできなかったんです

でも他の先生からいろいろなアドバイスをもらいました。彼にもいい刺激になったと思います。そしてこれから教えていくことも明確になりました。これからの彼に期待です。


今日こそは・・・

2006-09-17 | Weblog
審判に行ってきました

昨日は肩透かしをくらったので(自分のミスだけど),今日はがんばるぞ~と思ってました。

今日は,台風の影響もあり朝から変な天気雨が降ったり止んだり,本当に微妙な日でした。でも昼からは本格的に風雨共に台風らしくなりましたが。

今日は,砲丸投げとやり投げの審判をしました。やり投げの記録と砲丸投げの主審。今までになく大役です大声出してキビキビできたつもりですでもやっぱレベルが落ちてるね。これは少子化だったり,体力低下だったり原因は様々でしょうけど,ものすごく残念なことです。愛媛は国体もあるし,確実に競技力にてこ入れしないと結果は…想像できますね

今日は母校の後輩ががんばりました。夏休みに時間があるときに指導に行ったりしていたので,昨日も少しだけ調整見ながら,今日の試合を迎えたわけです。なんとか決勝に残って次の県大会へ進むことができました。
明日は円盤です。見ているほうもハラハラするぐらい技術が定着していません

しかし,今日は当の本人と共に,愛媛の偉大な指導者から指導をもらおうと,競技場を奔走しました。おかげでいいこと教えてもらいました。やはり自らの足で動くというのは大事なことだと思います。間違いないです。教えを請うというのは自分が成長する過程ではとても大事なことだと思います。

なかなか指導者のいない中での練習は大変だけど,そんななかでも少しだけでも練習を見るというのは,指導者として大事なことだそうです。そして,自分が学び,自分が演示することによって,より子どもには伝わりやすくなるということも指導者の立場として教えてもらいました。自分にとってもいい勉強の機会になりました。目指せインターハイで,この生徒と関わっていきたいですね!

円盤投げでも新たな技を教えてもらいました。雨の中ターン練習もしました。現役を退いているけど,まだまだイケルかもです(笑)

明日は台風の影響が出るかもしれないけど,審判行ってきます!!

今日も早めに・・・

2006-09-16 | Weblog
昨日,審判に行くといっていましたが大ボケかましました
競技場に行くと誰もいない…。時間間違えたのかと思って少しだけ時間潰してもう一度行くと,やっぱり誰もいない…。

1日ズレてました・・・。

明日からだったんですよ。大会は。

悲しい限りですが,自分の凡ミスです

昨日は久しぶりに恐ろしいぐらい眠りました。今年になって初なのではないでしょうか。。20時半に寝て,起きたら7時半。11時間睡眠。やってやりました。

寝不足とかではなかったけど,どうやらお疲れだったみたいです…。

この3連休でしっかり休養をとって,運動会に備えます!!