コザル at 小金井公園!
元気に毎日を過ごしています。SHuはひどい風邪や怪我もなく、やんちゃに生意気に!成長。ユーモアのセンスも確実に成長。。笑かしてくれる我が家の立派なムードメーカー。なにより~☆
一方Taiもここ数ヶ月は順調に元気でしたが、ここ最近の急激な寒さで、去年も罹ったRSウイルス(気管支炎を引き起こすウイルス風邪)を頂いてしまいました。
でも今年は、去年より「お母ちゃんの知恵」がついてきてるので、入院もせず自宅看護のみで快方に向かっています。ホっ。
日常でも看病でも、自宅で気をつけることは究極
・手洗い うがい
・加湿
・十分な水分補給
これに尽きるかも。
子供の出来る前はこういった基本的なことは軽んじてて、というか「まさかそんなくらいのことで防げるわけないじゃん。病気はくるときはくるんだよ」みたいな愚かな考えだったんだけど、ぜんぜん違う。
本当にこれだけで、たいていの風邪なんて防げたり重症化せずにすんだりするんだよね。
そんなこんなのRS騒ぎで、会社を久しぶりに連日休んでしまいました。
サトチやじいじに助けてもらって、少しは出社できたんだけど、
やっぱり急なお休みをとることで周りに迷惑をかけたりすると、ぐぐっと落ち込んでしまう。
ここ数ヶ月、2人とも元気で風邪をひいても一日でなおっちゃってたりしたので、仕事に支障がなく。飲み会も何度か行けたりして。
私もそれがいろんな自信につながって 好循環が続いてました。
それが数日の休みで、積み上げた信頼がガラガラとこわれてしまう気持ちになってしまったりして。軽く自信喪失。
子供の病気で毎回毎回こんな気持ちになっていたんじゃ、ワーキングマザーなんてできないのは重々わかっているんだけど!
まぁみんな、きっとこうゆう気持ちを抱えてがんばってると思って、鮭のように自分の負の感情滝をグイグイと押しのけて昇ってゆくのです、おかあちゃんはー!!
というちょっと自己を確認したくて 久しぶりのBlogを書いてみたけれど
やっぱり表現をすると、少しすっきりします。不思議なもんで
人は迷っているときは、どんな形でも自分が状況を納得できる方法を探して苦しむんだな。愚痴ったり、遊んだり、書いたり。その方法がないと壊れちゃう。
私は今は書くことくらいしかできないから、Blogがあってよかった。
よしゃ!なんかわかった。
大好きな仕事。大好きな家族。感謝。進むしかない。以上!
******************
遅ればせながらお箸が使えるようになったり・・・
コロッケパーティーをしたり・・・
フェルトスウィーツに凝ってみたり☆
静岡のお寺で綺麗な自然を感じたり。
寝たり。
そんな11月12月。
あと半月で2009が終わるのか。
「オイラ今、生きてるぜ・・・っ」て感じの一年だったな。
残りの半月も、丁寧に生きよう。