goo blog サービス終了のお知らせ 

TORIZOB

SHU 5歳☆
TAIKI 2歳1ヶ月☆

ロコベース リペアクリーム

2005-11-28 14:55:15 | Favorites
山之内製薬「ロコベース リペアクリーム」
これ、久々のヒットかもしれん。
私は昔からアトピーで、特に乾燥に弱く目の周り、首などカユカユになってしまうことが多いのだけれど、@cosmeで評価の高いこのクリームを試してみたら、とてもよい!
少し硬めのこのクリームを、寝る前に顔や首など気になるところに伸ばして(手であっためて柔らかくしてからつける。)おけば、朝は全然乾燥していないー!こんなのはじめてかも。手につければ、洗い物してもはじくくらいしっかりラップしてくれている。
これまた先日出会って使い始めた「ダイアフラジン軟膏」(非ステロイド性軟膏)との相性もよいみたいだし、ついに治ってくれるのかしら。
なんにしてもこの冬はアトピーをなんとか抑えて楽しく過ごせる予感だわ!

Kitchen Reformed

2005-11-28 13:25:54 | Favorites

キッチンのイメチェンを図り通販にて「ブリック」なるものを購入。インテリア用の貼付け可能なレンガ、100枚セットで5,000円くらい。

イメージはー、ヨーロッパ調のアニメ(ハイジとか)にでてくるような、暖炉のあるような、パンを普通に焼いちゃうような、mammaの色んな調理器具や調味料がごちゃっと でも機能的に飾られているようなキッチン。たのしそー!な感じに仕上げまーす。


高円寺探訪 ~ cafe「marble」

2005-11-27 21:42:25 | 高円寺探訪

前から行ってみたかった「marble」

ここは音楽と融合したcafe空間、地下にはStudioもあるそうだ。有名店だけあってとても雰囲気よく清潔で店員もぐー。

「マーブルサラダ」ビネガーベースのドレッシングが美味し。

「ポルチーニと地鶏のクリームソース」クリームソースこくがあって美味し。鶏も柔らかく煮込んであってgood

「さつまいものタルト」現在「カンロ飴50周年キャンペーン」らしく(謎)、期間限定メニューだって。さつまいもがごろごろのっている上にカンロ飴がコーティングしてあって不思議な食感。でも自然な甘さでこりゃ美味かった。

料理美味いし、大人めなお客が多く(SHUのためにさりげなく席を移動して喫煙してくれたカップル、ありがとう!)雰囲気よかったんけど、LUNCHに行って一人2000円以上は高かったかも。今度はPlanet 3rdいってみよー。


二年前の今日

2005-11-22 17:59:18 | 思ったこと
いい夫婦の日、サトチと出会う。
ちょうど時間も今頃。KAOに誘われてなにげに行った飲み会。いまとなっては合コンも捨てたものでわないわいな~。

サトチが店に入ってきて目を合わせたあの時、あの瞬間は今の私の家族の始まりの瞬間。 出会ったその日からずっと一緒に過ごしてきて、たった二年の間でもほんとにたくさんのことがあったなぁ。
きっとこれからもなんだかんだあるし、喧嘩するとマッハ憎たらしいけど、陰ながらいつも感謝をしていたいと思いマス。
これからも楽しくやってこ~♪

ということで今日の夕飯はサトチの好物、鶏肉と野菜の煮込みなり。

DHCの「オリーブオイルクッキング」のレシピ、簡単で美味しいからかなり使わせてもらってまーす。

もうすぐ4ヶ月

2005-11-21 13:37:45 | 思ったこと
こないだ来たOGAから写真が送られてきた

もうすぐ4ヶ月。毎日元気に育ってくれて私たちに幸せをくれてありがとう、SHU。

ふと子供をつくるってどういうことなんだろう、と考えた。
一般的によく言われることは
「かわいい、夢を与えてくれる、自分が成長できる、経験としてでかい・・」などのメリットと同時に 「出産が痛い、経済的に大変、自分の時間がもてなくなる、仕事が思うようにできなくなる・・」などのデメリットがある。
でもなんだか、これらのことは子供をつくるつくらないの決定的な判断とするにはなんだかしっくりこない感じ。大体メリットデメリットなんて人それぞれみんな違うものなんだから当たり前だ。こんな雑誌に載っているようなことをまじめに考えてから子供をもつ人ってどのくらいいるんだろう??

じゃぁ私の場合は・・・。
「子供がいない人生は私にはきっと長すぎるんだろうなあ」 という感じ。なんだかとってもいいかげんな言い方だけれども、根本はただ単純にそういう感じなんだと思う。実際子供がいる毎日は、すべてが塗り替えられ、本当に私の人生の第2ステージとなってる。
こんな感じできっと「子育てだけでは長すぎる・・」なんて考えてまた仕事をしたり、子供が成人した後は第3ステージとして夫婦でなにかを見つけたりするんだろうか。

あと、なんかの本で『「子供がほしい」というのと「子供を持つ母親になりたい」というのは根本的に違う』ということを書いていた、これは本当にそう思う。私自身、この勘違いがあったため 産後ひどいマタニティブルーになってしまったし。「子育てがこんな大変だなんて聞いてないよ~!子供ができるってもっとほんわかピンクで幸せの連続じゃないのお~??」ってな感じで。
もっと「母親になること」を考えて覚悟しておいたら違ったのかな?でもきっとこのマタニティブルーさえもみんなが乗り越えて「だんだんママになっていく」んだろうな。あ、たまひよのCMいいよね。









FAMOUS CHEEKY!!

2005-11-15 10:27:42 | FRIENDS
最初にくんだBANDの名前。高1の終わりごろだな。

昨日高校仲間YAMA、RYOCO、OGAが来た。三人が揃うのは2年半ぶりくらい。少し体調を崩していたOGAが復活して、とても綺麗になっていたのがなによりうれしかった。
でサトチも交えてみんなで鍋を囲んだ・・・んだけど、鍋もうどんを放り込んだ頃、YAMAが不敵な笑みを・・・。ヤツは自宅の整理をしていてFamous Cheekyのビデオを見つけてきてしまったのだ!!つまりみんなの初ライブの!なんてこった!
みんなでどきどきしながらビデオ挿入、ON!

・・・・・・キャー!!!!!!! だ・ださー!!!!

最初のライブは自分たちで荻窪公民館の音楽室を借りて(ライブハウスでやる、という思考がなかった。清い感じだわ~)アンプつないで、照明にセロハン貼って、お客(ともだちそして親族。)を呼んで開催した。
そのときはとっても自分たちのやりたいことに向かって一生懸命で、達成感もあり、楽しかったんだけど、今見るとその一途さがなんて恥ずかしいこと!!ギャフン。
あたしなんて、ディランの丈の長いTシャツに膝丈のスパッツをはき、妙にでっかいイヤリングをしている。なんか沖縄の民謡のおばさんみたいなぼさぼさ眉毛。そして「盛り上がっていこうよ!!たてノリで!」なんて叫んでいる・・・。なんなんだ、それ!!!

ああ まったく若いって恥ずかしいわね。
(ちなみにOGAはこのライブ、下痢でこれなかったことが今になって判明。)

まあこのようにとーっても恥ずかしいけど、同時に、いまやみんなも30歳を過ぎ、ママになったりしちゃったけど、集まればすぐにあの頃の気持ちに戻ることができるのは、素敵だ。
同じことに熱中した友達がいるっていうことはこんなに素敵なことなんだ、と時が経てば経つほど思う。

SHUもこうゆう宝物をたくさん作れる青春を送ってほしいな。

衝撃のビデオのあと、YAMAの持ってきたケーキを食べ、RYOCOの手土産チロルチョコ(ぎゃふん!)を配りお開き~。YAMAんちにまだ他のビデオがあるらしく、もうきっと免疫ができたので落ち着いてみれるはず、次回が楽しみだい。











三ヶ月健診

2005-11-09 20:14:23 | SHU成長
生まれてはや三ヶ月。区がやっている三ヶ月健診。
10時に受付で、問診→体重・身長測定→医師の診断→母親胸部X線→離乳食相談→予防接種相談をこなすんだけど、結局全部で三時間くらいかかった!SHUも私もぐったりっす。
体重は6700g、身長は62cm。他にも特に異常はなく一安心。気になっていた後頭部の赤いアザ(生後1ヶ月くらいからできた)も「いちご状血管腫」というものでほっとけば一歳くらいにはなくなるそうな。アトピー症状もいまのところなし。食事に気をつけている甲斐があったかな。SHUは裸んぼうで(SHUは裸んぼうがだいすき!)色々されている間も、ずっとニコニコしていて助産師さんにかわいがられていた。えらいぞ!坊!

離乳食は、そろそろ始めるのが一般的だそうだけど、アレルギーが心配だからうちはまだまだ先でいいや。とりあえずSHUもおっぱいだけで満足しているようだし。6ヵ月くらいではじめようかな。それにしてもちっちゃい食事をつくるのってけっこう楽しそう。ママ料理を気に入ってくれるといいんだが☆
そして予防接種。これも受けるのが当然、とされているものなんだけど、よく調べてみるとまれに副作用のでる子供がいるそうな。怖い怖い。一応接種予定を組んでみたけれど、SHUの体調と、もすこし色々調べてからうけさせようっと。きちんと知ってからでないとこわくてイヤ。

順番を待っている間、さりげなく声をかけてくれたママさんがいた。旦那さんが新聞記者でとっても忙しく、転勤も多いみたいで、育児が自分ひとりで大変らしい。でもとても凛としたママさんで、素敵だったなあ。みんながんばっている、そう思うと救われマス。

長丁場&スマイルを繰り返して疲れたのか、帰ってからSHUはずっとネムネム。おっぱいのんでねんねして・・を繰り返しております。おかげで家事や仕事ができた。いいこいいこ。お疲れ様!

あらら

2005-11-08 13:17:21 | FRIENDS
山口もえが結婚。はいいんだけどそのお相手、なんとうちらの高校時代の友達やん!一時期よくライブをみにきてそのまま打ち上げで盛り上がったもんだ。男の子なのにとても美人なその顔は健在だね、文化祭では女装して優勝してたなあ。ビジネスで成功した噂はよく聞いてたけど・・・。お幸せに!

これも成長?

2005-11-07 19:49:37 | SHU成長
ぐっすりお昼寝していたSHU、豆腐屋のぷえ~ってラッパの音に驚き爆泣き!聞こえなくなるまで爆泣き!なんだかぷえ~が嫌いな音なのね。
いままで平気だったりしたものが、というかぼんやりしてたのが、不快に感じだしたりしてきてる。逆も然り、喜びの表現もはっきりしてきた。成長しとるなあ。