goo blog サービス終了のお知らせ 

TORIZOB

SHU 5歳☆
TAIKI 2歳1ヶ月☆

ありがとう

2010-05-09 12:29:03 | Weblog
Shuが書いてくれました。
母の日に彼からなにかもらったのは 今年が初めてかな?


Shu, Taiki

生まれてきてくれてありがとうね!

平和の森公園 ザリガニ

2010-05-09 12:16:38 | Weblog
Taiも回復して、久しぶりに家族で公園へ

新井薬師にある平和の森公園で ザリガニ取りしました。
Shuとサトチは何回も行ってるんだけど 私は初めて

池の中の岩の下からチョロリと出ているひげとかハサミを見つけたら、木の棒の先に紐をくくりつけて、そこにコンビニで買ったするめいかをつけ 水の中に垂らす。 
ザリちゃんが イカをはさみでつかみ もしゃもしゃと食べ始めたら ゆーっくりと紐を引き上げて・・・・
ここで網でキャッチできれば 釣れるんだけど、
だいたい引き上げた時点でザリちゃんが気付いて ヒュイヒュイっと逃げてっちゃう!難しいね!

奮闘していると 小学生のお兄ちゃんとか、散歩してるじいちゃんとかが寄ってきて5-6人くらいでわいわいザリガニ奮闘が始まって。。。
Shuもお兄ちゃんの中で頑張ってやってましたが、お兄ちゃんたちはさすが!池の泥の中にガンガン手をつっこんで直接ザリちゃんを掴んでやる!勢い。

結局 お兄ちゃんがつかみどりで一匹捕ってくれてそれが今日の収穫となりましたー!



Taikiは ザリちゃん怖いので ベンチで高らかに歌唱練習~♪


また来よう!



※ 関係ないけど 静岡滞在中に、東北の方面へ旅行中の弟から タコとカニが届く。
母がさばく。


茹でカニ。私は甲殻類アレルギーなのでたべれましぇん。
タコは茹でてわさび生姜醤油でー!美味いー♪



私のパワースポット

2010-05-07 12:01:05 | Weblog
静岡市にある 浅間神社。

ここは父の実家のある静岡市大岩からすぐの場所(静岡駅からもバスで10分くらいのところ)にあります。
幼いころは初詣くらいしか行ってなかったんですが
ここ1年くらいよく静岡に行く時に なんとなく毎回立ち寄るようになりました。
最近、ここの境内にいると 本当に落ち着くことを確信。。。!
ここはきっと自分と波長が合う場所なんだろうな と強く思うようになりました。神社でそう感じた所はここが初めて。

最近知りましたが、この浅間神社は有名なパワースポットでもあるらしく
あの伊勢神宮に深い関わりもあるそうな。

ちなみに携帯ストラップはいつもここのお守りをつけてます。ご利益、ありあり!

静かでちょうどいい広さ 美しい境内



周りを囲む豊かな木々・・・癒される!


今回家族でご祈祷してもらいました。待ってる間、池のアメンボに夢中のShuTai



静岡・浅間神社
神部神社・浅間神社(二社同殿)及び大歳御祖神社の三社を総称して、静岡浅間神社(通称おせんげんさま)と申し上げる。神部神社は約2100年前に鎮座され駿河の国魂の大神として、浅間神社は約1100年前に富士新宮として、大歳御祖神社は1700年前に安倍の市の守護神として創祀され、駿河国総社・静岡の総氏神さまと崇敬され、駿河の大社として広く信仰されている。

エンジョイ兄ちゃん

2010-05-06 10:56:53 | Weblog
静岡での看病連休でしたが、母さんバタバタしてる間に、お兄ちゃんは元気にいろいろと満喫できたようです。
サトチと科学館に行き じいじとザリガニ取りに行き ばあばと恐竜博物館に行き!

たくさん体を使って ますます頼もしいSHUです♪よかった!

連休おわった…

2010-05-06 10:47:15 | Weblog
5日、ようやく熱が落ち着き元気が戻ってきました。
気がついたらGW2010終了しました…涙
まあゆっくりじっくり看病できたから、よかったのかなー。平日だと仕事の調整だの大変だもの。連休に大病をあてこむなんて、なんて親孝行な次男。

しかし母ちゃん病み上がりでの 連日看病睡眠不足で絶不調です~

随分サトチにも助けてもらったけどやっぱりキツイ!
あーコピーロボットほしい…

どひー

2010-05-02 16:23:07 | Weblog
当然のように風邪はTAIにうつりまして 夕べ39°発熱。

夜中、TAI 初めての痙攣。お兄ちゃんの時に比べたら短いもので、ひきつけながらも泣けていたので意識はしっかりしていました。でもやっぱり怖くて救急車を呼び、夜間救急へ…

先生から熱性痙攣との診断をもらい(熱性の場合、心配いらないケースが多い)、念のため点滴をしてもらい早朝帰宅。

痙攣予防のダイアップも処方してもらえたので、自宅で様子をみれそうです。

しかし子供の高熱は、何度経験しても毎回怖いものです…。

はやくよくなれ~っ(>_<

新橋 銀だこ with ハイボール

2010-05-01 07:50:42 | Weblog
熱が下がった後、全身に湿疹→むくみ。
医者は原因がわからないと言う、、、なんだか突発性発疹によく似た症状だったけど あれは3歳までにかかる病気だし?いまだ原因不明です。

熱は下がった時点で仕事は休めず 出社ついでに同僚とハイボール!完治が遅くなるわけだヨー。

オツカレー♪

つまみは全部たこたこたこたこ



仕事も片付き、、、


さて 今日からGWです。今年はゆっくり過ごす予定。きっとどこに行っても混んでる>_<
静岡に行くかな?

朝っぱらから最近流行ってる「全然バレてるピンポンダッシュ」by shu


ご近所に、昨日で最終だった歌舞伎座公演のお土産(きんつば)いただきました。とっても上品でおいしいお菓子でした。一つの時代が終わりましたね。。



晴れてる

2010-04-26 13:55:48 | Weblog
数日前から起きると喉が痛かったりしたんだけど、まさかガッツリ発熱するとは。39.8なんて何年ぶりだろ!乳腺炎のときはポコポコ出てたなあ
会社休んだし、やりたいことは沢山頭の中をぐるぐるしてるけど 睡眠は金 とにかく寝るべし…

しかし晴れてるなー!

カールじいさん

2010-04-24 04:38:21 | Weblog
父がやってきて
子供たちにカール爺さんのDVDを見せていました。

今って映画公開からDVDになるまで めちゃめちゃ早いんだねー!

カールじいさんはずっとずっと仲良くしてきた唯一の相棒のおばあさんをなくして、自暴自棄の旅に出るんだけど、たまたま一緒になった子供や犬や鳥なんかと悪戦苦闘しているうちに また愛を見つけ 人生を新しく歩きだす・・・

そんなディズニーではお決まりのストーリ展開なんだけど

やっぱりやっぱり グっときちゃった。shuはスリルのある所と最後の幸せなところが好きだったみたい。


大人になると だんだん心が固くなってきて幸せの基準を決めちゃったり それに振り回されたり しちゃうんだけど(まぁそれをポリシーともいうー)

そんな人の心を溶かしたり暖めたり動かすのは いつだってやっぱり愛なんだろな 無償の愛 プライスレス!!

大切な幸せは きっと心がじんわり教えてくれてるんだよね。

本当に可愛い映画でした★

ところで 宮崎駿は少女が主人公の話多いけど ディズニーって男の子が多い?気がします。
男・女にそれぞれ期待することの、国民性の違いかなぁ?

久しぶりに映画をみて、もっと見たくなりました。
明日はこれまた父が持ってきてくれた 懐かしの「E.T.」をSHUと見ようと思います♪ト・モ・ダ・チー!



 


わあ

2010-04-23 05:45:06 | Weblog
前の日記から4ヶ月も経ってしまった。。。!

なんだかもう、仕事で責任が増えて考えることが増えたり 子供たちがどんどん大きくなってきて兄弟であーだのこーだのとやっているのを フムフムと見ていたりすると 数ヶ月なんてあっという間に過ぎちゃう。

でも日々残したいことがある、ありがたい毎日なので また少しずつ書き始めます。
子供の成長はもちろん、自分の気持ちも どんどん忘れていっちゃうものね。

最近は相変わらず 育児・仕事の毎日ですが、
Shuは4歳9ヶ月 ものすごくお兄ちゃんになりました。恐竜大好き。最近はドリフの再放送を見て腹抱えて涙流して爆笑してました。。将来有望。
病気もずいぶん少なくなりました。Taikiのこともよくかまってます。
こないだちょっと速めのジェットコースターに挑戦。緊張。。。


Taiは1歳10ヶ月。こちらはそろそろ「魔の2歳児」に突入する頃ですが、さすが次男 ある程度おにいちゃんの背中を見てるので そこまで困らせることは少ないです。
ちょっとお調子者で 音楽が大好き 人ごみでも大好きな歌を思い出すと 道の真ん中で歌い踊りだしちゃいます。
枝豆が大好きで、最近は剥いてプリっと豆を出すのが楽しいみたい。


サトチも元気です! パパレベルも順調にUp。よしよし。
子供がえりをして一緒に遊んでる気がしますが みんなが楽しいなら 全部マル。
レゴの博物館で。 左のはレゴでできたエイ