goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

もやっと生暖かい朝

2022年11月30日 | トピアリスト宮崎の日記
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
11月30日の誕生花は枯葉、枯れ草(dry grasses)。
花言葉は「新春を待つ」です。
枯葉も誕生花になるんだ、と妙な感慨をもちつつ雨にぬれた桜の落ち葉を撮ってみました。
もやっと生暖かい朝です。
11月(霜月)も終わり、ですね。

▲雨にぬれた桜の落ち葉


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日の誕生花は野薔薇(のばら)

2022年11月29日 | 宮崎が語る花や木のはなし
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
11月29日の誕生花は野薔薇(のばら)。
和名をノイバラといい花言葉は「素朴なかわいらしさ」とも「痛手からの回復」ともいいます。
学名Rosa multiflora、英名Multiflora Japonica.で日本中いたるところにみられる、とあり耐病性、耐寒性、耐暑性、耐乾性、耐湿性が強いためバラ改良の基本種となり重要な園芸原種であるとされています(『ばら花図譜国際版』鈴木省三著より)。
秋には真っ赤な果実を実らせこれを漢方では営実(えいじつ)とよび利尿剤や浮腫の治療に用います。
花といい実といい「お役立ちの品種」ながら華やかさにかけるのか、図鑑をひもとくのに時間がかかりました。
でもね、基本って大事だし変わらないもの。
芯をしっかりもちつつ、時代の流れを受け入れる。
そんなしなやかな強さって素敵だな、と感じるのです。
(花のUP写真は『花図鑑薔薇』草土出版ISBN4-7952-9543-3、
もりもり茂っている写真は『はら花図譜』小学館ISBN4-09-305502-5より)

▲学名Rosa multiflora

▲学名Rosa multiflora英名Multiflora Japonica.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中者あゆみピアノリサイタル

2022年11月28日 | トピアリスト宮崎の日記
おはようございます。トピアリスト宮崎雅代です。
今朝はトピアリーから離れてピアノリサイタルのお話。
日本人はブームに乗ってピアノを習い始めるけど受験が近づくとやめてしまうと聞いたことがあります。
私もそのくち。
習うことはやめてしまっても、たま~に鍵盤をさわるといい気分転換になったものでした。
あなたにもそんな経験がありませんか?
ところが、ピアノが好きで好きで一途に取り組み給費特待生で音大生となり、奨学金を得てドイツに留学。
修士課程および国家演奏家資格課程を最優秀で修了。
ドイツ国家演奏家資格を取得したピアニストがいます。
今日は彼女「中者あゆみ」さんのリサイタルの日。
もちろん東京文化会館(上野公園)まで応援にいきます。
幼少のころから努力を重ねてきた若手演奏家たちにエールを送っていただけるとうれしいな、と思ってます。

▲中者あゆみさん
ピアノリサイタル



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔雀のトピアリーから胸毛!?

2022年11月25日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。
ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
「孔雀に胸毛が伸びてるぅ」と連絡が入りました。
トピアリーとは本来年単位の時間をかけて幼木を育成し、誘引と剪定を繰り返して希望の形にするもの。
とはいえ「早く緑で覆いたい」というご依頼主の希望に応えるため、密植(通常より植木を多く植えること)し、緑でモリモリにします。
しっかりとお水と肥料をもらった植木は大きな花壇でのびのびと育っていました。
11月~12月は次の春に向けてしっかりと剪定する季節。
萌芽力(芽を出す力)の強いキンメツゲはこの時期しっかりと剪定してあげてくださいね。

▲「孔雀に胸毛が伸びてるぅ」
モリモリに育った孔雀のトピアリー


▲すっきりしました
春が待ち遠しい♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字のトピアリー

2022年11月24日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
トピアリーって訴求力があると思いませんか?
文字や数字も植物でつくることができるんです。
2021年35周年を迎えた水戸市植物公園。
ここに35の数字のトピアリーを置きました。
で、2年を経て37に。
数字のトピアリーはレンタル可能。
あなたの会社も周年事業の時に数字のトピアリーを飾ってみませんか?
面白い!と話題になること請け合いです(笑)。

▲35 数字のトピアリー

▲37もあるよ♪ 数字のトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねじねじのスパイラルトピアリー

2022年11月22日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
小さなスペースで営むお花屋さんの店頭にねじねじのスパイラルトピアリーを発見!
ゴールドクレストの緑色は真っ赤なポインセチアと相性がいいですね♪
そろそろ冬、かな?

▲ねじねじのスパイラルトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイル農業ゲームのトピアリー

2022年11月21日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。
1969年11月21日にインターネット上の原型「ARPAネット」の公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・サンタバーバラ校、ユタ大学、スタンフォード研究所の4か所を結んで開始されたことから今日は「インターネットの日」。
もはや大切なインフラとなったインターネットですね。
当社にはこの辺りを支えてくれるIT担当がいます。
彼女の切り口から見たトピアリーが面白い!!

静岡サテライトオフィス・スタッフの森です。
あなたはモバイル農業ゲーム「ヘイ・デイ(Hey Day)」をご存じですか?
作物や動物を育てて食品を作り販売する農場・牧場経営と庭づくりが楽しめる農業ゲームです。
このゲームの飾り付けアイテムの1つにトピアリーがあります。
・心のトピアリー
・ツル型トピアリー
・トピアリー
・多層型トピアリー
4種類ものトピアリーがあり
「心」はハート、「ツル」は鶴、「多層型」は立体?
そして「トピアリー」とだけ名付けられたものは
日本の盆栽をイメージするようなトピアリーに感じます。
このゲームを開発したのはフィンランドの会社。
フィンランドの人たちからは、
盆栽は日本のトピアリーと見えているのでしょうか。
日本でもイベントや植物園だけでなく、
幼稚園、地域の公園、お店、個人のお庭でも
もっともっとトピアリーを見かけると楽しいな。

▲モバイル農業ゲームのトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖マスコットキャラクター

2022年11月18日 | キャラクター・ロゴマークのトピアリー
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
1928(昭和3)年11月18日にニューヨークのコロニーシアターで『蒸気船ウィリー』が初めて公開されたことから今日はミッキーマウスの誕生日。
元祖マスコットキャラクターともいえるミッキーマウス。
相変わらず根強い人気ですね。
フロリダ(アメリカ合衆国)のディズニーワールドでは、1994年からEpcot international flower & garden festivalを開催。
この期間のEpcotはトピアリーおたくの聖地と化します。
写真は当社に修復を依頼された20年もののミッキーマウストピアリー。
ご依頼主はフロリダ駐在中に入手し、その思い出を大切にしたいと切望されていました。
命あるオブジェ「トピアリー」にはそんな思いを形にする力もあるんだ、と感じた事例でした。

▲ミッキーマウストピアリー
元祖マスコットキャラクター


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起のいい食材、蓮根(れんこん)

2022年11月17日 | 日本の伝承とアグリクラフト
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
11月17日は「蓮根(れんこん)の日」。
1994(平成6)年の今日、全国の蓮根産地が茨城県土浦市 に集まり「蓮根サミット」が開催されたことから制定されました。
多数の穴があいた蓮根(れんこん)は、「将来の見通しがいい」とおせち料理に欠かせない縁起のいい食材ですよね。
その蓮根(れんこん)をアグリクラフトの材料として使ったことがあります。
ごく薄く(2~3㎜)切り、酢水にさらしたあと新聞紙にひろげて日陰に干すと出来上がり!
きりっと冷えて乾燥した冬に作りためていました。
写真は「お米ギャラリー銀座」が7周年を迎えたときにプレゼントした稲のオブジェ「祝いの米」です。
7本立てた稲は減反で廃棄する「青刈り米」。
足元にはモイストポプリ(塩を基剤として香りをつけたもの)を配しました。
実をいただき残った皮を干したかんきつも色を添えています。
アグリクラフトとは規格外で廃棄される農産物を材料とし、日本の伝承文化を現代的な感覚で造形物(クラフト)を創るものです。
米どころの新潟市では市民活動「にいがたアグリクラフト」として根付いています。
そろそろ作ろうかな?Dry蓮根(れんこん)。
▲「祝いの米」(お米ギャラリー銀座)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオトピアリーガーデン

2022年11月16日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
1876(明治9)年の11月16日に日本初の官立幼稚園、東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が東京・神田に開園したことから今日は「幼稚園記念日」。
少子化が進む中、私立の幼稚園はいろいろと工夫を凝らしながら運営しています。
防犯を目的にトピアリーを導入して以来、「庭木のなんでも相談」を受けている板橋明星幼稚園もそのひとつ。
東日本大震災が起こった時には、近隣にお水をわけてあげれるようにと井戸を掘りました。
その井戸を利用して作ったのが「ビオトピアリーガーデン」。
日比谷パテイオに展示したのち幼稚園に設置しました。
ポンプを上下させると、カエルトピアリーの口からトイに水が流れて葉っぱ遊びが、カメトピアリーの背中からは噴水があがります。
都心の小さな空間に生物多様性を学ぶ場が生まれました。
▲カエルトピアリーの口からトイに水が

▲大きな水槽には関東地域のおさかなを放流


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリー刈り込みの腕をメキメキとあげてきた 学生スタッフ

2022年11月15日 | トピアリー屋さん学生スタッフ/弟子の日記
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
長年メンテナンスを行っているスーパーライブガーデン小山喜沢店。
10年前に新規店としてオープンする際、近隣の方々に楽しんでいただくために
トピアリーを導入していただきました。
1年ぶりに様子をみると…すんごいことに…
トピアリー刈り込みの腕をメキメキとあげてきた学生スタッフの感想は?

吉沢です。本日は小山にてトピアリーの刈り込み作業を行いました。
11月に入り雑草はほとんど見られませんでしたが、トピアリーから飛び出すように強い枝(徒長枝)が!
強めの切り詰めと刈り込みで、無事かもやイヌの姿に戻り、暑い夏を乗り越えた元気な姿に強さを感じました。

▲トピアリーから飛び出すように
強い枝(徒長枝)が!

▲すっきり!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風が強くなってきました

2022年11月14日 | 宮崎が語る花や木のはなし
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
11月14日の誕生花は松、花言葉は「不老長寿」です。
「松竹梅」とあるようにおめでたい木とされ、奈良時代から松明(たいまつ)として照明に使われてきました。
塩害にも強く防風林として私たち日本人の生活を守ってくれていますね(『森林・林業学習館』HP参照)。
北風が強くなってきました。
今週も精一杯!!

▲神社の境内にある松の巨木


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間稲荷神社の菊人形

2022年11月11日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。
ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
菊人形は海外で高い評価を受けているらしい。
私がそれを知ったのは1991年に刊行された『THE NEW TOPIARY(Patricia Riley Hammer ISBN 1 870673 21 2)』の記事でした。
幼いころに薄暗い展示場で見た菊人形は、ちょっと怖い印象。
しかしながらこの技術は継承してほしいなぁ。

笠間稲荷神社の菊祭りにも菊人形が展示されています。
今まで見てきたものより一回り小さいかな?という印象。
とても愛らしいです。
「菊人形展」が笠間稲荷神社で始まったのは昭和23年から。
第二次世界大戦(太平洋戦争)終戦後の人々の心を和ませることが目的だったのでしょうか。
植物って静かだけど力強い!!
「笠間の菊祭り」は11月23日まで。

▲今年は北条政子

▲とてもていねいな
「菊の着付け」

▲奥にもたくさん
菊人形を展示しています

▲菊を鶴に仕立てた
植物アートも!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚みの少ない形のトピアリー

2022年11月10日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
11月10日は長野県下諏訪町の「諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館」が制定した
「いい音・オルゴールの日」。
そこで音符のトピアリーをご紹介。
厚みの少ない形のトピアリーは案外早く(といっても2~3か月くらい?)緑の葉っぱで覆うことができます。
「いい音」で今日もゴキゲンで♪

▲厚みの少ない形のトピアリー
ト音記号のトピアリー

▲こちらは八分音符のトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お顔がそのまんま「菊」!のきつねさん

2022年11月09日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
笠間稲荷神社の菊祭りその2。
昨日は菊の衣を着たきつねさんを紹介しました。
今日はお顔がそのまんま「菊」!のきつねさん。
とがった耳にもちゃんと菊が誘引されていています。
菊が満開になるのは11月10日ころと伺いました。
今頃きれいに咲いているかな?菊。

▲お顔がそのまんま「菊」!のきつねさん

▲とがった耳にもちゃんと菊が誘引

▲参道には懸崖菊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする