goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

ハナショウブ(花菖蒲)とアヤメ(綾目・文目)の違いって?

2022年05月31日 | 宮崎が語る花や木のはなし
おはようございます。トピアリスト宮崎雅代です。
5月31日の誕生花はハナショウブ(花菖蒲)、花言葉は「優しい心」「優雅」です。
毎年この時期になると、ハナショウブ(花菖蒲)とアヤメ(綾目・文目)って
どう見分けるんだったっけ?と図鑑を広げます。
一番わかりやすいのはお花の中心の模様。
ハナショウブ(花菖蒲)は黄色でアヤメ(綾目・文目)はその名のとおり網目になっています。
水辺に背筋を伸ばしてシュッと咲く印象のハナショウブ(花菖蒲)ですがお庭や鉢植えでもよく育ちます。
写真は階段に並んだハナショウブ(花菖蒲)。
こんな演出も素敵ですね♪

▲階段に並んだハナショウブ(花菖蒲)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近のマイブームは「パンソ... | トップ | 茅の輪を腰につければ災難か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宮崎が語る花や木のはなし」カテゴリの最新記事