goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

「巨大ガジュマルくぐり門」(屋久島)

2019年07月29日 | 宮崎が語る花や木のはなし

おはようございます。トピアリー宮崎です。

夏!を思わせる樹、ガジュマルで今週は始めましょう。

ガジュマルは沖縄から屋久島にかけて自生する樹です。

ガジュマルの実を食べた鳥の糞に混ざった種が、土台となる植物や岩盤などの上で発芽し、巻き付きながら成長する強い生命力をもちます。

写真は樹齢300年を超える「巨大ガジュマルくぐり門」(屋久島)。

この門をくぐるといつの日かいいことがある、と名付けられました。

気根(茎や幹から空中に出ている根)のようにたくましく!進みましょう。


▲ガジュマルの気根
内側からみると生命の宇宙のよう

 


▲樹齢300年を超える「巨大ガジュマルくぐり門」(屋久島)

トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】

ネバーランド公式YouTubeチャンネル


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公益財団ヒューマニン財団 | トップ | 新潟と枝豆 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

宮崎が語る花や木のはなし」カテゴリの最新記事