goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

国道沿いの沈丁花

2018年03月01日 | 宮崎が語る花や木のはなし
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日の誕生樹は沈丁花。
香木の沈香のような香りがあり、名前の由来は丁子(クローブ)のような花をつける樹という意味。
室町時代に渡来し、春の季語でもあります。
学名はギリシャ神話の女神ダフネ、月桂樹という意味です。
国道沿いに植栽された樹々も、もうすぐ香り始めます。

▲国道沿いの沈丁花

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戌のわら細工 | トップ | 東京農業大学短期大学部から... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

宮崎が語る花や木のはなし」カテゴリの最新記事