goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

そろばんのモザイカルチャー・植物アート

2023年08月08日 | トピアリー・植物アート・緑のアート

おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。

そろばんを弾く「パチ(8)パチ(8)」という語呂から8月8日は「そろばんの日」。

そこで、そろばんのモザイカルチャー・植物アートをご紹介。

上海で開催された「モザイカルチャー世界博」に展示されたものです。

その中国から日本にそろばんが伝わったのは室町時代後半。

今の形(4つ玉)に代わったのは1881年(明治13年)「教育令」が発布されたことによります(『トモエ算盤』HPより)。

暗算はもとより集中力を育てるというそろばん計算。

もっと練習しておけばよかったなぁ。

▲そろばんのモザイカルチャー・植物アート 

トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】

トピアリー制作・ネバーランド公式YouTubeチャンネル


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 切り口が星型のオクラ | トップ | 平和祈念像のモザイカルチャ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トピアリー・植物アート・緑のアート」カテゴリの最新記事