goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

流しびな

2014年02月28日 | 日本の伝承とアグリクラフト
おはようございます。トピアリー宮崎です
霧のような春の雨が上がり、暖かい朝を迎えました。
愛らしい雛菓子が店頭に並んでいますね。
今日はアグリクラフトの「流しびな」です。
もともとは災難を祓う中国古代のみそぎの行事でした。
平安時代に朝廷・貴族の行事となり、聖徳太子の時代からあった、わらで作った人形(ひとがた)に災いをあずけ、水に流す行事といっしょになったといわれています。
華やかに!
祝いましょう。


▲アグリクラフトの流しびな



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギリシャ神話と福寿草 | トップ | 「トピアリーデザイナー」図... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日本の伝承とアグリクラフト」カテゴリの最新記事