goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

二十四節気の「大雪」とアグリクラフト

2020年12月07日 | 日本の伝承とアグリクラフト
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日は二十四節気の「大雪」。
この頃「平地にも雪が降るころですよ~」という意味です。
太陽の黄経が255度になる日をいい、小雪から数えて15日め。
暦には二十四節気という文字が出てきます。
陰暦では太陽の位置と日付が一定ではなく、月日と季節がずれてしまいました。
これでは農作業などの目安がわからず不便なので、考えだされたのが二十四節気です(ふるさと祭時記・とよたとき著・富民協会より)。
写真は青刈米を用いて「ごはんミュージアム」で展示した里山の農作業の風景。
なにかとせわしい時期になりました。
今週も精一杯!

▲東京フォーラムに田んぼ!?


▲里山の農作業風景をアグリクラフトで



「トピアリーは笑顔とコミュニティを生む場」はこちらから
https://www.topiarygarden.jp/news/news-3785

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真っ青な空とローズマリーの... | トップ | ほんの少しの工夫でクリスマ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本の伝承とアグリクラフト」カテゴリの最新記事