goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

シャクナゲ「高嶺の花」

2024年04月26日 | 宮崎が語る花や木のはなし
おはようございます。トピアリスト宮崎です。
4月26日の誕生花はシャクナゲ(石楠花)。
日本原産の「日本シャクナゲ」とヒマラヤなどを自生地とし、ヨーロッパで改良された「西洋シャクナゲ」があります。
園芸品種は1000種にものぼると言われ、一般の園芸種は栽培・管理が容易な西洋シャクナゲがほとんどです(『大人の園芸庭木・花木・果樹』小学館より)。
くす玉のように咲く大きな花は豪華ですよね。
シャクナゲは高山の岩場に自生し、採取が命がけだったことから「高嶺の花」という言葉も生まれました。
そして花言葉は荘厳・威厳・警戒(『植物画で彩る美しい花言葉』二宮孝嗣著より)。
美しい花ですね。
▲シャクナゲ(石楠花) at あしかがフラワーパーク



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペンギンの刈込みトピアリー | トップ | 大切にしたい日本の風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

宮崎が語る花や木のはなし」カテゴリの最新記事