goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

まっすぐに伸びた木々

2022年01月27日 | 宮崎が語る花や木のはなし
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
1月27日の誕生樹は杉。
学名はCryptomeria japonicaといい、「日本の~」という意味のjaponica(ラテン語)がつくことからも日本固有の樹種ということがわかります。
ヒマラヤスギやレバノンスギは「スギ」という名がつくもののマツ科ですから杉ではないのですよ。
産地により秋田杉、縄文杉、などという名前もありますが、杉は1属1種で日本固有の樹ですから、これらは皆同じということになります。
遺跡調査でも木材片として発掘されることがあり、縄文時代から杉は使われていたと推測されています。
船、家、桶、下駄など身近なところで私たちの生活に寄り添い、支えてくれていますよね。
なにより、あの香りが私は大好きです。
松花堂弁当の蓋を開けた時に杉板がふわっと香ってくるともうそれだけで贅沢な気持ちになっちゃう(ってそっちですか(笑))。
写真は京都府の北山杉。
まっすぐに伸びた木々を見るとなんだか背筋を伸ばしたくなるのは、私だけでしょうか(「森林・林業学習館」サイトを参考にしました)。
写真は『日本の樹木・山と渓谷社』から

▲京都府の北山杉
『日本の樹木・山と渓谷社』から



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「トピアリー地図」が作れる... | トップ | キンカンの煮汁は喉のお薬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

宮崎が語る花や木のはなし」カテゴリの最新記事