goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

タコの植物アート・立体花壇

2024年08月08日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。
8月8日は広島県の三原観光協会が制定した「タコの日」。
この日にタコの供養式をはじめ様々なイベントを開催しています。
そこでタコの植物アート・立体花壇をご紹介。
沖縄海洋博公園で2012年に開催された時の作品です。
その名も「花タコ」。
赤いベゴニアの花がタコにぴったり!
一足早く春が訪れる沖縄では1月後半~春休みの頃まで毎年花イベントが開催されますよね。

▲タコの植物アート・立体花壇 at 沖縄海洋博公園
▲赤いベゴニアの花がタコにぴったり!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の大切さを伝えるモザイカルチャー・植物アート

2024年08月01日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。
8月1日は国土交通省が1977年に制定した「水の日」。
水の大切さを伝えるモザイカルチャー・植物アートをご紹介。
「Water, the sourse of beauty」と題したこの作品は2013年モントリオール(カナダ)で開催されたモザイカルチャー世界博に展示されました。
人だけでなく地球の命を守る水。
大切にしたいですね。
▲水の大切さを伝えるモザイカルチャー・植物アート
大きな作品です
▲大切な1滴



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ・セーヌ川に浮かんだトピアリー庭園

2024年07月29日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。
始まりましたね。オリンピック!
あなたは開会式をご覧になりましたか?
数々の斬新な演出に画面から離れられなくなった私(笑)。
そのひとつにトピアリー庭園が模されていたのを発見して大感激!!
セーヌ川にトピアリー庭園が浮かんでいるではありませんか!!!
「フランスらしさ」に庭園、それもトピアリー庭園が紹介されたことがとても嬉しかったです。
今週もゴキゲンで♪
▲パリ・セーヌ川に浮かんだトピアリー庭園
▲パフォーマンスも素敵
▲オリンピック選手を乗せた船と
トピアリー庭園



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーゲンビレアのゲートトピアリー

2024年07月25日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。
7月25日の誕生花はブーゲンビレア。
そこでブーゲンビレアのゲートトピアリーをご紹介。
タイのHuaHinからBangkokに向かう街道沿いの植木店で見つけました。
ひとつひとつがコンテナ入りの植木なので、移動も管理も容易なスタイル。
ずらっと並べるとブーゲンビレアの小径ができますよね♪
花弁にみえるピンク色のところは苞で、お花はその中にあります。
今花盛りのブーゲンビレア。
小さなお花を探してみてね。
▲ブーゲンビレアのゲートトピアリー
▲ブーゲンビレア
ピンクの花弁みたいなのは苞
▲ブーゲンビレアの小さなお花(真ん中の白いの)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のひげを生やしたリンカーン大統領のトピアリー(胸像)

2024年07月23日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。
歴代アメリカ大統領のランキングで常に上位に入る第16代エイブラハム・リンカーン。
彼が青年期を過ごしたイリノイ州フォーゴトニアは、エイブラハム・リンカーン国立遺産地区として連邦政府から指定されています。
そこにあるのが「花のひげを生やしたリンカーン大統領ののトピアリー(胸像)」。
高さは16フィート(約4.8m)。
立派な胸像もお花が入ると穏やかな表情になりますね。
▲花のひげを生やしたリンカーン大統領



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーがいっぱいの小児病院

2024年07月10日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。
今朝はアメリカのトピアリーをご紹介。
場所はルシール・パッカード小児病院スタンフォード(Lucile Packard Children’s Hospital Stanford)。
ここの入り口ロータリーにライオン、キリン、背中に鳥を乗せたゾウなどのトピアリーがあり、スタンフォード医科大学の園芸技術者が手入れを行っています。
「これらのトピアリーは美的な魅力だけでなく、患者にとって治療的な目的もあり、リラクゼーションや瞑想のための静かな環境を提供する」と記事の執筆者Elizabeth Valenteは語ります(© 2024 Stanford Medicine Children's Health HPより)。
トピアリーがいっぱいの病院だったら、子どもたちも喜んで来てくれますね♪
▲小児病院入り口のトピアリー
▲キリンのトピアリーを剪定する
スタンフォード医科大学の園芸技術者



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯が目的のトピアリー

2024年07月03日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。
7月3日は「波の日」。
そこで波のトピアリーをご紹介。
フレームを用いず枝を誘引することで仕立てたものです。
目的は防犯。
園児たちがプール遊びを行う際に、周辺の視線を防ぎたいというご要望を形にしました。
閉鎖的になりがちな生垣も、トピアリーで愉快に仕上げましょう!
▲波のトピアリー
▲屋上にはわんちゃんのトピアリーも♪
サツキの絨毯の上ではねています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝子のトピアリー!?

2024年06月21日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。
日本経済新聞6月の「私の履歴書」は2018年ノーベル生理学・医学賞受賞の本庶佑博士。
京都大学がん免疫総合研究センター長です。
本庶先生ががん研究をするきっかけのひとつとして「大学時代に同級生をスキルス性胃がんで亡くしたこと」とありました。
私の父もスキルス性胃がんで亡くなったので、毎朝興味深く読んでいます。
手術や抗がん剤、放射線治療によることなく、自らの体内でがん細胞を攻撃するようにして治療することが本庶先生の研究。
切らずに治す!
すごいなぁ。
そこでヒトゲノムとDNA鎖を表現した「遺伝子のトピアリー」をご紹介。
今月開催されたThe South Carolina Festival of Flowers(米国)に展示されました。
「遺伝子のトピアリー」のスポンサーはグリーンウッド遺伝センターなので、このデザインも納得ですね。
上に上にと巻き付くツタが、生命の不思議を表現しています。
面白い!!!
(写真:DAMIAN DOMINGUEZ|INDEX-JOURNAL参照)
▲遺伝子のトピアリー
ヒトゲノムとDNA鎖を表現




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国チャールズ国王の迷路庭園Maze garden

2024年06月20日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。
英国ノーフォークのRoyal Sandringham Houseにチャールズ国王がトピアリー庭園を計画しているとトピアリーブログでお知らせしてから約1年。
工事中の写真が配信されました。
制作の過程を知ることができるのは、トピアリーおたく冥利に尽きます(笑)。
チャールズ国王が少年時代に遊んだ迷路庭園は撤去されて芝生となっていました。
これをトピアリーガーデンに再開発したのです。
「迷路庭園Maze garden」。
完成が楽しみ!
(Published by Associated Newspapers Ltd
Part of the Daily Mail, The Mail on Sunday & Metro Media Group By OLIVER PRICE 参照)
▲制作途中の迷路庭園 Maze garden
at Royal Sandringham House
▲迷路庭園 Maze gardenの高さはこのくらい
▲Royal Sandringham House
チャールズ国王の別荘



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仙台・宮城観光PRキャラクターむすび丸」くんの花壇

2024年06月18日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。
6月18日は「おにぎりの日」。
町内の遺跡で日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから「おにぎりの里」として町起こしをしている石川県鹿西町(現 中能登町)が制定しました。
今年はこの地に能登半島地震で被災した同地でつながり復興市が開催されました(PRTIMESより)。
そこで「仙台・宮城観光PRキャラクターむすび丸」くんの花壇をご紹介。
伊達政宗公の兜飾りがりりしいですね。
ここはお食事が美味しいと評判なので、立ち寄ってみてくださいね。
ちなみに広辞苑をひもとくと、「おにぎり・おむすび・握り飯」は同じ意味なので、ご容赦くださいませ(笑)。
今日もゴキゲンで♪
▲「仙台・宮城観光PRキャラクターむすび丸」くんの花壇



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸城のトピアリー

2024年06月14日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト宮崎です。
お濠に囲まれた皇居の大手門は江戸城正門でした。
諸大名はこの門を通って登城したのですね。
大手門から江戸城本丸への道を厳重に守っていたのが「百人番所」という警備詰所。
甲賀組、伊賀組、根来組、二十五騎組の4組の鉄砲百人組が昼夜交代で勤務していました。
質素ながら威厳ある佇まいに感心して写真を撮っていると…
建屋奥の緑の塊が目に入りました。
なんと!! トピアリーではありませんか!!!
「百人番所」を再現したトピアリーです。
思いがけず出会った江戸城のトピアリーにゴキゲンな私なのでした。
▲「百人番所」とトピアリー
▲「百人番所」を再現したトピアリー
▲「百人番所」という警備詰所



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘のモストピアリー

2024年06月11日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト宮崎です。
6月11日は日本洋傘振興協議会(JUPA)が1989年に制定した「傘の日」。
そこで傘のモストピアリーをご紹介。
『モスワーク』『オランダに学ぶ花仕事』などの著者、朝山和代先生をお迎えしたワークショップを開催した時のものです。
九州・四国は梅雨に入りましたね。
お花があふれ出る傘を玄関に飾り、梅雨を明るく過ごしましょう♪
▲傘のモストピアリー
▲朝山和代先生(中央)をお迎えした
モストピアリーワークショップ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計ならぬトピアリー時計

2024年06月10日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト宮崎です。
6月10日は東京天文台と生活改善同盟会が1920年に制定した「時の記念日」。
天智天皇が現在の暦で671年6月10日に漏刻(水時計)で時を計り、人々に時を知らせたことに由来します(明石市立天文科学館HPより)。
そこで、花時計ならぬトピアリー時計をご紹介。
2011年に門前にあったトピアリー時計は2017年に訪れた時にウェルカム花壇となっていました。
ここは2002年4月に開園した「アンディ&ウィリアムスボタニックガーデン」(群馬県太田市ジョイフル本田新田店に併設)。
残念ながら2020年12月に閉園しました。
その後太田市が取得して2022年6月5日に「エアリスの小さな森公園」として新たに開園したのです。
また行ってみなくちゃ♪
▲花時計ならぬトピアリー時計(2011年)
▲ウェルカム花壇(2017年)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視覚だけでなく聴覚にも訴える植物アート

2024年06月06日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト宮崎です。
6月6日は「稽古事始め」。
芸事は6歳6月6日に始めると上達する、といわれていることから今日は「楽器の日」。
この由来のひとつが、室町時代に能を大成した世阿弥(ぜあみ:1363〜1443)の著『風姿花伝(ふうしかでん)』の冒頭にあるといいます(駒沢女子大学HP参照)。
そこで今日は「浜松モザイカルチャー世界博2009」のPRプロモーション用に制作したピアノのモザイカルチャー・植物アートをご紹介。
本来モザイカルチャーは小さくても縦横2~3mの巨大な植物アートです。
これを持ち運び容易なコンパクトサイズにしたもの。
視覚だけでなく聴覚にも訴えます♪
▲ピアノのモザイカルチャー・植物アート
視覚だけでなく聴覚にも訴えます♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大な虫のトピアリー!?

2024年06月04日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリスト宮崎です。
6月4日は語呂合わせから「虫の日」。
そこで巨大な昆虫のオブジェをご紹介。
切り枝などの自然素材が材料なのでこれもトピアリーでしょうか。
イースター休暇の頃にウォルトディズニーワールド(フロリダ)で開催されるフラワーフェスティバルに向かう園路でゲストを迎えていました。
カマキリの写真の奥に人が歩いているのが見えますか?
夢の国へ向かう壮大な演出です。
▲カマキリトピアリー
人の高さと比べてみてください
▲私たちを見下ろす巨大なアリのトピアリー

▲ユニークな展示



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする