ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
トピアリー ブログ
日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ
くまモントピアリーをつくろう!
2020年01月23日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
昨年12月に
「くまモントピアリーをつくろう!」ワークショップ
で参加したライティングオブジェから御礼が届きました。
ワークショップは「くまモン人気恐るべし」の大盛況でした。
ワークショップの参加費はライティングオブジェを通じてご寄付させていただきましたよ。
トピアリーワークショップの様子はこちら
からご覧くださいね。
▲くまモントピアリーワークショップ
▲ライティングオブジェ様からのお礼
トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】
ネバーランド公式YouTubeチャンネル
コメント
スタッフドトピアリーができあがりました!!
2020年01月14日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
eラーニング(動画講座)を受講された札幌市のはるかさんから「スタッフドトピアリーができあがりました!!」と連絡が入りました。
写真と共に山のようなご質問をいただいたのです。
庭園管理を職業とするはるかさんはトピアリーを導入したい、と会社に交渉し、業務としてeラーニング(動画講座)を受講しました。
トピアリーをどのように広げてくれるのか、楽しみです。
▲スタッフドトピアリー テディベア
▲スタッフドトピアリー うしろも
トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】
ネバーランド公式YouTubeチャンネル
コメント
明日21日(土)!!くまモントピアリーワークショップ開催
2019年12月20日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
明日!!くまモントピアリーワークショップを開催します。
場所は東京駅南口からすぐのKITTEを通り抜けた「東京TOKIAガレリア」。
今年14回目となり復興支援を呼びかけるチャリティーアート展「ライティングオブジェ2019」
において10時から始めます。
当日参加もOK。
トピアリー協会のインストラクターが14時まで会場でお待ちしております。
▲ライティングオブジェ2019
▲くまモントピアリーワークショップ
トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】
トピアリー制作・ネバーランド公式YouTubeチャンネル
コメント
くまモントピアリーワークショップ
2019年12月13日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
復興支援チャリティアート展「ライティングオブジェ」が始まりました。
点灯式にはダキシード姿のくまモンが登場し、大興奮です。
いやぁ、くまモンがいると(ぬいぐるみが置いているだけでも)場が和みますね。
21日(土)に開催する「くまモントピアリーワークショップ」。
是非ご参加ください。
*
「くまモントピアリーワークショップ」
は終了しました。
ワークショップの様子は
こちら
から
▲ダキシード姿のくまモン
▲くまモンフォトスポット
是非ここでお写真を撮ってください
トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】
トピアリー制作・ネバーランド公式YouTubeチャンネル
コメント
東京丸の内でくまモントピアリーを作りましょう!!
2019年12月11日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
12月21日(土)チャリティーアート展「ライティングオブジェ」の会場で「くまモントピアリーワークショップ」が開催されます。底面潅水ポットを使うので、お家での管理も簡単! くまモントピアリーを作れるのはこの会場のみ!
東京丸の内でくまモントピアリーを作りましょう!!
▲東京丸の内でくまモントピアリーを作りましょう!!
▲このフレームをGetするだけでもお得!!
トピアリー講習、eラーニングはじめました
トピアリー
・アグリクラフト【ネバーランドインターナショナル】
https://www.topiarygarden.jp
ネバーランド公式YouTubeチャンネル
トピアリーフェイスブック
コメント
「くまモントピアリー」でチャリティーに参加
2019年11月28日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
熊本県営業部長兼しあわせ部長「くまモン」がトピアリーになりました!!!
復興支援をよびかけるチャリティーアート展「ライティングオブジェ」においてトピアリーワークショップを開催します。
短期間で版権の使用許可がおりたのも「ライティングオブジェ」だからこそ!!
売上は「ライティングオブジェ」を通じて復興支援にすべてご寄付いたします。
「くまモントピアリー」でチャリティーに参加しましょう!
*
くまモントピアリーワークショップ
は大盛況でした
▲「くまモントピアリー」でチャリティーに参加
トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】
ネバーランド公式YouTubeチャンネル
コメント
ミニトピアリーフレームを試作中
2019年11月15日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
仕事中に粘土遊び!?
新しいミニトピアリーフレームを試作中のスタッフ。
ん~同じ形を手作りで作ることは難しいし、小さい作品はやたら手間がかかるぅ。
このフレームを使ったワークショップが12月12日から開催されるライティングオブジェ
で行われます。
場所は、丸の内の「東京ビルTOKIAガレリア」(東京駅からKITTEを抜けた隣のビル)です。
何をつくることができるのか、お楽しみに!
▲ミニトピアリーフレームを試作中
トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】
ネバーランド公式YouTubeチャンネル
コメント
トピアリーの体験講座は希少
2019年10月21日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
日比谷公園ガーデニングショーが始まりました。
今週末26日(土)10時~12時に「トピアリーを知ろう作ろう」講座があります。
残席わずか!
あと数名の参加が可能。
樹木をチョキチョキできるトピアリーの体験講座は希少です。
明日、22日(祝)まで受け付けを延長します。
▲鳥のトピアリーを作ります
トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】
トピアリー制作・ネバーランド公式
YouTubeチャンネル
コメント
みんな笑顔になりますから
2019年10月01日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日の誕生樹は杉。
杉は日本人の生活と深いかかわりをもち、日本酒の樽材です。
新酒ができると杉の枝で作った杉玉を店先に吊るしますよね。
この
伐採枝(間伐材)をアートにするワークショップ
を、京都府林野事務所の依頼を受けて開催しました。
徐々にイメージが沸き上がり、「のみ杉」(徳利型)「とり杉」(鳥の形・税務署の前に飾ろう!)とみなさん大盛り上がり!
杉の木は第二次世界大戦後に全国的に植栽されました。
現在においては放置林となっていることも多く、これが「杉溝腐れ病」の原因となっています。
先日台風で被害を受けた千葉県の電気復旧を阻害したのもこれが原因です。
伐採は必要な作業。
この伐採枝(間伐材)の利用にトピアリーの手法が取り入れられるといいな、と考えております。
みんな笑顔になりますから。
▲「のみ杉」(徳利型)
▲杉の伐採枝を使ったワークショップ
トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】
トピアリー制作・ネバーランド公式YouTubeチャンネル
コメント
フレンチブルドッグのトピアリーお楽しみに!
2019年09月19日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
「うちの子のトピアリーを作って欲しいのですけど」
「あ、いやぁ当社は植木のトピアリーを作っているのですが」
「知ってます!」
こんな会話から始まったトピアリー制作。
ご依頼主はフレンチブルドッグ専門のブリーダーの方。
りりしい「うちの子」のお写真をいただき大張り切りで制作開始です。
1mくらいの大きなトピアリーをご希望です。
デザインをイメージするために、まず小型のトピアリーフレームを作ってみました。
これ、なかなか可愛いでしょ!
*納品した
フレンチブルドッグのトピアリーはこちら
から
▲フレンチブルドッグのトピアリーフレーム
▲ご自慢のフレンチブルドッグ
顔つきがりりしい!
トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】
トピアリー制作・ネバーランド公式YouTubeチャンネル
コメント
ずらっと並んだトピアリーフレーム
2019年09月18日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
ずらっと並んだトピアリーフレーム。
トピアリーを知りたい!
と渡米した時に買い込んだものです。
これを来月の撮影を前に化粧直しを行っています。
さて、プロのカメラマンがとらえるフレームたちはどのような顔を見せるのでしょうか。
楽しみです。
▲ずらっと並んだトピアリーフレーム
▲すべて手作業。アナログです(笑)
トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】
トピアリー制作・ネバーランド公式YouTubeチャンネル
コメント
本物の樹木を使ったトピアリーの作り方教室
2019年09月10日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。
トピアリー宮崎です。
「トピアリーを知ろう!作ろう!!」と題して、2019年10月26日(日)10時~12時、日比谷公園にてトピアリーの作り方教室を開催いたします。
前半は、トピアリーの歴史・種類・これからどうなるの?などトピアリーのあれこれをお話します。
後半は実習。
キンメツゲの植木で鳥のトピアリーをつくります。
本物の樹木を使ったトピアリーの作り方教室はとてもレア。
プロはもちろん、初心者の方も大歓迎!
ハンギングバスケット、フラワーアレンジメントの先生方も、是非一度植木を触ってみてください。
▲本物の樹木を使った
トピアリーの作り方教室
植物アートトピアリーで安心・安全なまちづくりApril Dream
トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】
トピアリー制作/制作指導・ネバーランド公式YouTubeチャンネル
「トピアリーは笑顔とコミュニティを生む場」はこちらから
コメント
子(ねずみ)のトピアリーフレーム
2019年09月03日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
カレンダーが薄くなってきましたね。
来年の干支子(ねずみ)のトピアリーフレームを作ってみました。
寄せ植えにちょこんと乗せても可愛いかも!?
さて、どのような植物を仕立てましょうか。
▲子(ねずみ)のトピアリーフレーム
トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】
トピアリー制作・ネバーランド公式YouTubeチャンネル
コメント
傘のモストピアリー
2019年06月11日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日は「傘の日」。
この頃入梅になることが多いことから、日本洋傘振興協議会が1989年に制定しました。
ありますよ~!傘のモストピアリー。
「モスワーク」などの著書をもつ朝山和代先生を講師にお招きして傘のトピアリー作り方講座を開催しました。
モスはドライフラワーの感覚なので、どのような形でも作ることができますね!
▲傘のモストピアリー
▲傘のトピアリー作り方講座
トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】
ネバーランド公式YouTubeチャンネル
コメント
ミニおおまぴょんのトピアリーをつくるワークショップ、またまた!開催
2019年06月06日
|
トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
信州花フェスタ2019もいよいよ終盤。
長野県大町市では、今週末6月9日(日)12時からミニおおまぴょんのトピアリーをつくるワークショップが、開催されます。
場所はJR信濃大町駅前の情報ステーション。
お申し込み、お問い合わせは大町市役所商工労政課ブランド振興担当(0261-22-0420 内線543)です。
講師は長野市在住のNPO法人日本トピアリー協会・インストラクター笠原達也さん。
プロの庭師の裏話も聞けるかも?
▲ミニおおまぴょんのトピアリー
▲クロージングイベント
トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】
ネバーランド公式YouTubeチャンネル
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
はてなブログ『植物アート・トピアリーブログ』にお引越ししました。
植物アート・トピアリーで【安心・安全なまちづくり】を目指します
ブックマーク
トピアリー・アグリクラフトのネバーランドインターナショナル
トピアリー・アグリクラフトの実績
トピアリー・アグリクラフトのネバーランドFBページ
カテゴリー
キャラクター・ロゴマークのトピアリー
(164)
トピアリー・植物アート・緑のアート
(787)
トピアリー海外視察・寄り道
(217)
トピアリー 講演
(15)
トピアリーの歴史
(17)
メディア・トピアリー本
(56)
トピアリー屋さん学生スタッフ/弟子の日記
(134)
トピアリー手入れメンテナンス
(63)
トピアリーイベント
(66)
トピアリー作り方/教室/セミナー
(196)
宮崎が語る花や木のはなし
(544)
視察・出張・寄り道
(112)
日本の伝承とアグリクラフト
(184)
トピアリスト宮崎の日記
(437)
トピアリスト宮崎のくらし・想い出
(140)
マイヒストリーお仕事編
(7)
マイヒストリー・プライベート編
(13)
最新記事
トピアリーブログお引っ越し!
松葉をジュースにしていただく!?
祝い花・胡蝶蘭の再生
>> もっと見る
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
最新コメント
Unknown/
トピアリーイベントの準備風景
Unknown/
トピアリーイベントの準備風景
topiarytop/
小さな刈込みトピアリー