
▲菊トピアリー

▲朴さんご家族と
おはようございます。トピアリー宮崎です
あちこちで手入れをしている方に伺うと、これらの庭園やオブジェはすべて手作りというから驚き。
ファジーな世界観です。
おはようございます。トピアリー宮崎です
先週末、シンガポール駐在マダムの幸代ちゃんに会ってきました。
お決まりのこの写真。
なんかマーライオンに頭を射貫かれているみたい?
タイからのストップオーバー、濃密な10時間でした。
おはようございます。トピアリー宮崎です
新芽が美しいLevens Hallのトピアリーの写真が届きました。
300年以上守られているトピアリー庭園の「今」です。
おはようございます。トピアリー宮崎です
11年ぶりのタイ。
バンコクではBTS(高架鉄道)にチャレンジ。
気分は学生で~す(笑)
おはようございます。トピアリー宮崎です
タイのトピアリー屋さんを発見!
やはり樹種はブーゲンビリアで、まさに植物造形です。
新発見の旅は続きます。
おはようございます。トピアリー宮崎です
ブーゲンビリアのぞうさんトピアリーに再会!
わずかにピンクの花が残っていて感激です。
ここはタイ。
1923年に建てられたラマ6世の夏の宮殿です。
今はホテルとなっていますが100体以上もトピアリーが残っています。
はぁ…幸せ。