goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

巨大なオレンジのトピアリー

2021年04月14日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
4月12日は「オレンジの日」。
2月14日に会いの告白をし、3月14日にその返礼をした後、2人の愛を確かなものとするためオレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問するのだとか(『今日は何の日~毎日が記念日~』より)。
欧米ではオレンジが多産のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を飾る習慣もあります。
そこで今日は高さ5mはあろうかという巨大なオレンジのトピアリー at ディズニーワールド(フロリダ州)をご紹介。
本物のグレープフルーツとオレンジに見えます。
あまりにきれいに並んでいるので造り物かなぁ。

▲巨大なオレンジのトピアリー


▲巨大なオレンジのトピアリー at ディズニーワールド(フロリダ州)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケットのモザイカルチャー・トピアリー

2021年04月12日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
1961年の4月12日に世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功したことから今日は「世界宇宙飛行の日」。
搭乗したユーリイ・ガガーリン少佐の「地球は青かった」という言葉は流行語になりました。
ということで今週はロケットのモザイカルチャー・トピアリーで始めましょう。

▲ロケットのモザイカルチャー・トピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仏のモザイカルチャー・トピアリー

2021年04月09日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
天平勝宝4(752)年に東大寺において「大仏開眼供養会」が行われたことから、4月9日は「大仏の日」です。
『華厳経』の教えによる盧舎那仏の名は、宇宙の真理を体得された釈迦如来の別名で、世界を照らす仏・ひかり輝く仏の意味です。
左手で宇宙の智慧を、右手に慈悲をあらわしながら、人々が思いやりの心でつながり、絆を深めることを願っています(東大寺HPより)。
聖武天皇の時代も、そして今も人の心を穏やかにという想いは普遍ですね。

▲大仏のモザイカルチャー・トピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠犬ハチ公のモザイカルチャー・トピアリー

2021年04月08日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
4月8日の今日は忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定した「忠犬ハチ公の日」。
1934年4月の銅像除幕式にはハチ公自身も出席し、翌1935年3月8日に亡くなりました。
もちろん!私は劇場で映画『ハチ公物語』を観ていますよ。
リメイク版『Hachi: A Dog's Tale』もチェック済。
リメイク版に影響をうけたのか、2013年のモザイカルチャー世界博では
忠犬ハチ公のモザイカルチャー・トピアリーが展示されていました。

▲忠犬ハチ公のモザイカルチャー・トピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダのトピアリー・モザイカルチャー

2021年03月11日 | トピアリー海外視察・寄り道

おはようございます。トピアリー宮崎です。

1869年3月11日に、伝道中のフランス人神父アルマン・ダウィドが中国四川省で白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられました。

これが西洋でパンダが知られるきっかけとなったので今日は「パンダ発見の日」。

ということでパンダのトピアリー・モザイカルチャーをご紹介。

上野動物園のパンダは元気かな?


▲パンダのトピアリー・モザイカルチャー

トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバチのトピアリー・モザイカルチャー

2021年03月08日 | トピアリー海外視察・寄り道

おはようございます。トピアリー宮崎です。

今日は「みつ(3)ばち(8)」の語呂合わせで「ミツバチの日」。

ミツバチはイチゴやトマト、メロンなどの園芸作物生産における受粉交配に欠かせない昆虫ですね。

ということでミツバチのトピアリー・モザイカルチャーをご紹介。

ミツバチが軽やかに舞う環境を守ろうというメッセージを発信しています。


▲ミツバチのトピアリー・モザイカルチャー

 


▲お花とミツバチのトピアリー・モザイカルチャー 

▲こんな大きさです

トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポストのモザイカルチャー

2021年02月08日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日は郵便マーク「〒」の日。1887(明治20)年、逓信省(現在の日本郵政グループ)のマークを逓信(ていしん)の「丁・てい」に決定しました。
しかし、万国共通の郵便料金不足の記号「T」と紛らわしいことがわかり、6日後に逓信(テイシン)の「テ」を図案化した〒の誤字だったことにして変更しました(「今日は何の日~毎日が記念日~」より)。
ということで「カナダの」ではありますがポストのモザイカルチャーをご紹介。
電子メールが当たり前の時代に「手紙を書く」ことが「粋」になるかも?

▲ポストのモザイカルチャー

▲ポストのモザイカルチャー、制作風景


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキの木のトピアリー

2021年02月05日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
2月5日の誕生樹はマキ。
人との関わりは深く『日本書記』にも棺の材料とせよ、とあります(「誕生樹」八坂書房・椋周二著)より。
そこで海外の例ですが、夢の国ウォルトディズニーワールド(WDW)で見かけたマキの木のトピアリーをご紹介。
ポップな刈込みに思わず笑みがこぼれますね。

▲マキの木のトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイヨウキヅタ(ヘデラ)の立派なアーチ

2021年01月21日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日の誕生花はキヅタ。
キヅタはウコギ科キヅタ属の常緑つる性木本で別名フユヅタ、落葉性のナツヅタはブドウ科です。
科が違うのに同じ「ツタ」という名前がついているからややこしい。
つる性の小さな葉っぱですが、絡みついて伸びる姿はたくましい。
ベルギーの小さな街、DURBUYのParc des TOPIARESにはセイヨウキヅタ(ヘデラ)の立派なアーチがあります。
身近な植物で都市緑化を楽しみたいですね。

▲トピアリー庭園に
セイヨウキヅタ(ヘデラ)の立派なアーチ

▲近づくとこんなかんじ
中心に吊るしたハンギングバスケットが素敵



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨットのトピアリー

2021年01月18日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日は「118番の日」。
118番とは会場保安庁の緊急通報用電話「118番」の事で、海上保安庁が2011年に制定しました。
ということでヨットのトピアリーをご紹介。
成長が早いリゲストラムという樹種で作っています。
今週も元気にまいりましょう。

▲ヨットのトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪に映える伝統的なトピアリー

2021年01月05日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
素敵な写真が届きました。
雪の中でも、雪だからこそ?映える伝統的なトピアリー。

▲雪に映える伝統的なトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキーマウスのトピアリー

2020年11月18日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日はミッキーマウスの誕生日!!1928年(昭和3年)NYで短編アニメ「蒸気船ウィリー」が初めて公開されました。
敬意をこめて!お誕生日おめでとう!!!

▲ミッキーマウスのトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲ(スプーン?)のモザイカルチャー・トピアリー

2020年11月02日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日は「キッチン・バスの日(家庭文化の日)」。
KitchinのKがアルファベットの11番目、BathのBが2番目にあることからキッチン・バス工業会が制定しました。
家庭文化って食卓にある?ということで「Memories of a Childhood Dinner」と題されたモザイカルチャー・トピアリーをご紹介。
2003年開催のモザイカルチャー世界博に展示されたものです。
レンゲ(スプーン?)の植物アート。
面白いでしょ♪

▲レンゲ(スプーン?)のモザイカルチャー・トピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンのアーチ仕立て

2020年10月05日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日の誕生樹はレモン。
アラビア語の「ライムン」、ペルシャ語の「リムン」からその名がきているといいます。
庭木としても人気のレモンですね。
アーチに仕立てることもできます。
レモンの植物アート!ですね。
一般のご家庭でしたら、壁に這わせてエスパリエ仕立てにしても素敵かもしれません。
柑橘のさわやかな香りをイメージして、今週もはじめましょう。

▲レモンのアーチ仕立て



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーゲンビレアのぞうさんトピアリー

2020年09月07日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日の誕生樹はブーゲンビレア。
1766年、ルイ15世の名でフランス人として初めて世界周航に出たフランス船団の艦長ブーゲンビル(ブガンビーユ)にちなみ名付けられました(誕生樹・椋周二より)。
ところで、タイで初めてゴルフ場が作られた王室御用達のリゾート地Hua-Hin(Thai)にはトピアリーづくしのホテルがあります。
写真はタイで神聖な動物とされているぞうのトピアリー。
ブーゲンビレアのぞうさんトピアリーは5月に訪問した時にはまだ花がちらほら残っていました。

▲ブーゲンビレアのぞうさんトピアリー


▲ぞうさんの耳にも花が


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする