goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

Villandryのトピアリーガーデン

2012年12月20日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
ぐぐっとひえてきました。
フランスVillandryのトピアリーガーデンの写真で気持ちを緩めてくださいね。
さあ、あと1週間余り、頑張りましょう。

▲『Villandry Le jardindu Bonheur』(ISBN 2-85889-052-1)より


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チルドレンガーデンのトピアリー写真を見つけました

2012年10月22日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
調べ物をしていて、アメリカ・ロングウッドガーデンの温室にあるチルドレンガーデンのトピアリー写真を見つけました。
子供向けのこのお庭、バニートピアリーやカエルのトピアリーは大きいのに東屋や椅子は小さなお子様サイズ。
もちろん、保護者が見守れるように高さは1m以下でできていて思わず笑みがこぼれます。
さて、今週も穏やかに過ごせますように。

▲子供向けトピアリーガーデン@LongwoodGardens

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスのトピアリー庭園Villandry

2012年09月14日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー・アグリクラフト宮崎です。
トピアリーの原稿を書き始めています。
原稿依頼があるという事はトピアリーがまた沢山の方々に認知していただけるという事。
頑張らなくっちゃ!
写真はフランスのトピアリー庭園Villandryです。

▲『Villandry』Maurice Fleurentより


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリの植物アート

2012年08月12日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
夏の盛りに鮮やかなピンクの花が100日も咲き続けるということから「百日紅・ヒャクジッコウ」とよばれるサルスベリ。
昆明の園芸博には芸術的なサルスベリを展示していました。
つるつるの幹をトピアリーに仕立てたい!

▲昆明園芸博で展示していた個性的なサルスベリトピアリー?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国科学院西双版納熱帯植物園のトピアリーを紹介します

2012年06月09日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー・アグリクラフト宮崎です
昨日に引き続き十数年前の懐かしい中国の想い出、中国科学院西双版納熱帯植物園のトピアリーを紹介します。
中国雲南省の省都「昆明」から小さな飛行機に乗り約30分で景洪につきます。
そこから車で走ること90分あまりで中国科学院西双版納熱帯植物園に到着。稲やお茶発祥の地といわれる西双版納を案内してくれた運転手さんが、ペットボトル入りの凍らせた水をプレゼントしてくれた時は、彼が神様に見えました。
THE熱帯!を感じる地域。
植物園から空港に戻る街道沿いの屋台で、通訳の方に勧められていただいた串焼きの香辛料のいい香りを今も思い出します。
余計な開発にさらされる事なく穏やかなままでいてほしい、と思うのは一時の観光客のわがままでしょうか。

▲中国科学院西双版納熱帯植物園のトピアリーです


▲豆腐、乾燥湯葉など日本の食文化のルーツを感じます


▲手元で和えている香辛料が絶妙な味!香り!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンブライド

2012年06月09日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
6月に結婚した女性は生涯幸せになる、と言われる「ジューンブライド」。
この時期は女性誌に特集が組まれますね。
ところが2006年、2007年の厚生労働省・人口動態調査によると、日本で結婚式が一番多いのは11月。
気候が穏やかだからでしょうか。
それはそれとして、1999年に中国雲南省の省都・昆明で結婚式に出会いました。
中国国民は国内を旅行する事も制限されていた頃でしたので、その華やかさに目を奪われました。


▲結婚式仕様の車はとても華やか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモのモザイカルチャー at モントリオール

2012年04月26日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です。
小雨降る都心の公園で、鴨(かも)が遊んでいました。
人懐っこくてカメラを向けると寄ってきます。
ふと、ミレニアム(世紀越え)を記念して開催されたモザイカルチャー世界博に展示していたカモのモザイカルチャーを思い出しました。
このイベントはオールドポート(旧市街)の活性化を目的としたものです。
6月の開会式に招かれた私は、同年9月にツアーを企画して再訪しています。
その時「このモザイカルチャー(カモ)の背中に本物の鴨が巣を作って手入れができない」というハプニングも伺いました。


▲©MIM2000
 モザイカルチャー(植物アート・トピアリー)のカモ 

▲こちらは池袋西口公園のカモ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする