クリスマスは誕生日 2013-01-01 19:49:57 | 今日の出来事 何故サンタは自分(達)にプレゼントをくれるのか?、 僕たちが神様にあげる日ではないのかと疑問の様子。 でも貰えるに越したことがないので、深く追求するのはやめたみたい。
割り算 2012-12-30 20:39:25 | 今日の出来事 お友達からお土産のチョコを頂いた。 箱の中に6個あり。 ママ「このチョコをみんなで分けたら一人何個食べられる?」 息子「パパとママは大きいから2個で、僕と妹は小さいから1個ずつ」 ママ「妹は食べられないから、3人で分けたらどうなる?」 息子「一人2個!」 ママ「2個も食べるの?小さいから1個で良いんじゃない?」 息子「でもこのチョコ小さいから大丈夫だよ!」 ちゃんと考えられる息子に育っていて嬉しい。 (息子5歳半、妹1歳半)
タオルブランコ 2012-09-14 23:32:22 | 今日の出来事 兄にが小さい頃くやってあげたタオルブランコをicchi-にやってみた。 最初は不安そうだったけど、すぐに楽しさが分かり、限りなくやってほしがる。 私の手を引っ張り、タオルを渡してきたり、自らタオルの上に寝転んで足をあげたり タオルで自分をくるんだり。。。 最初の数回は楽しいんだけど、いつまでも続くと、肩こりで苦しいのよね。。 でも楽しい事が1つ増えた出来事でした。
テレビ漬け? 2011-09-29 22:30:12 | 今日の出来事 4歳のお兄ちゃんは、時々テレビを見る。 その間に、私は用事をしているのだけれど、 ふと気づくと、生後4か月のicchiもテレビを見ている。。 なんとなく見せたくなくて、icchiの向きを変えると、威嚇するような声を出す。 「TV見せろー!」と怒っているようだ。 既にテレビ漬け?
言葉違い 2011-09-29 22:15:58 | 今日の出来事 4歳の息子と遊んでいて、 「サイコロ振って」と言ってるのに振ってくれない。。 「振ってよ~!!」と言ったら「振ってるよ」と。 手にしっかり握りしめて、確かに振ってました。。 親子3人でお風呂に入り、 「お兄ちゃん、これ(スイマーバ)icchi(生後4か月)の首にかけてあげて」と言ったら いきなり洗面器一杯のお湯がジャパ~ン あ。。。 「これ」では通じぬかー。
上目線から下目線へ 2011-02-06 12:00:54 | 今日の出来事 ベビーから習ってるスイミング。 3歳の誕生日には進級する教室で、tontonsouより半年遅れの女の子が入ってきた。 最初の日、その女の子を「この子」と呼び、「(まあ)頑張ってね」と上目線。 しかしプールに入ってみると、比較にならない程上手で、圧倒され、「このお姉ちゃん、うまいね」と。 よほど衝撃を受けたのか、家でも「泳げるようになりたい~」と泣くように。 それ以来、半年も遅く産まれてるその子のことを「お姉ちゃん」と呼び、「お姉ちゃんのように上手くなりたい~」とより頑張るようになった。
ガンコな性格 2009-03-11 22:50:12 | 今日の出来事 1歳半を過ぎた頃からお利口になってきたtontonsou。 こちらの言ってることを理解して反応してくれるし、こちらの要望にも応えてくれる。 「ママの靴下取ってきて~」「ゴミ捨てて」「ティッシュ取って~、もう1枚」なんてお手のもの。 (ズボラな私は楽出来てうれしい) お風呂も食事も寝るのも、大して手こずらずにやれてこれたが、私の体調不良中にばあばが代わりにお風呂に入れてくれていた時のこと、 1日目はまぁ普通に、 2日目は入った瞬間からとにかく大泣き、 3日目は服まで順調に脱いだがお風呂場の扉を開けた瞬間に全力で拒否し大泣き、格闘の末こちらが断念、 そして4日目・・・、 お風呂場の近くまで来たところで拒否し、無理に連れて行ったら全力で拒否、なんとか入れようと格闘したことで、ギャン泣き。 この後が大変だった。甘えたいが抱っこされたくない様子。でも甘えたい、でもイヤだ、の狭間でとにかくギャン泣き。これがかれこれ1時間も続いた。。 ちょっかい出しても歌を歌っても怒る始末。しかし、『ぱんつーまーるみえ、こまーるな』には何故か大喜びで一気に機嫌がよくなる。 まぁ、数日相手してあげられていなかったストレスが溜まっていたんだろうとは思うが、よくまぁ1時間も全力で泣き続けられるわと感心する。 今回は抱っこ法はしてあげられなかったが、とりあえず「泣き」に付き合うことで色んなストレス発散出来てすっきりしたのでは、とは思う。
・・・そして報告 2009-03-08 13:08:22 | 今日の出来事 数日不調で寝ていたが、大分回復したので、2人の時に報告した。 「ママのお話聞いてくれる?」「うーん!」 「ママのお腹に赤ちゃんがいたの」「うーん!??」 「でもね、もう赤ちゃんいなくなってしまったの」「うーん」 「でもまた赤ちゃん来てくれる様に頑張るから良いお兄ちゃんになってね」「うん」 ・・・相槌の打ち方がうますぎる。。。 「弟か妹が出来たら、ママと一緒に育ててね」 「家族が増えたら嬉しいね」 ・・・この頃から生返事に変わり、最後は反応さえなくなった。。 まだイヤなのかな。(まあそうだろうけど) 言ってることが本当に分かっているような反応に驚きつつ、まさかぁと思いつつ、でも我が子には通じていると信じることにする。 頼もしいおにいちゃんになってね。
断乳 2009-01-16 00:26:38 | 今日の出来事 1歳半を迎えて断乳することにしたお正月。 もうバイバイだからねーと何度も言い、今回が最後だけどもう良いの?と話しかけた。 驚くことにその後はもうもらえないって理解していて、ほしいと言わないし見ようともしない時間が続く。 でも眠たいときはふっと思い出すようで泣き出したけれど、ふっと思い出して手が伸びても自分で「うんうん」頷いて遊びに戻っていた。 時にはぶんぶん手を振ってバイバイしたとうんうん頷いていた。 私に似ず良い子だ。 夜の寝かしつけはパパが抱っこで歩いてくれた。そのときに私を見かけると、今までにない可愛らしい笑顔を私に向けてくれる。可愛い声を出して手まで出してくれる。あらあら(パパ好きなのに珍しく)不思議なこともあるものねと、抱っこをすると「パイパイ」が目的だったことがあった。 欲しいものを手に入れるために愛想を振りまくことに驚いた、こんなまだ赤ちゃんでも同じなんだね、本能的な反応だったんだ。 10日も過ぎると、ジッパーを下げてケラケラ笑ったり、覗いたりして楽しんでいたが、葛藤しているようにも見とれた。あえて知らない顔してる時もある。 そうやって自分の心にブレーキをかけたり気持ちを切り替える行動に尊敬さえしてしまう。 この大きなイベントひとつで、家の子ってスゴイと誇らしく思えた。