goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

良い子に育ちますように。頑張る日記

天然

2017-07-13 17:23:57 | 独り言
自分で言うのも変だけど、私は天然らしい。

10年程前に、「天然だよね!」って友人達に言われ、
家族に聞いたら「今さら気づいたの?」って大笑いされたことがあった。


それから、私は天然なんだ、と自覚?しているけど、
雑談している時の私の変な?会話も、私の中では(いやいや、おかしくないでしょ)って思っている。


「〇〇さん(第三者)って天然だよね~」って私に話しかける人は、
私の事を天然と思っていないのでは?と期待するし、
天然で会話の流れを変える人に、いらっとくることも、ある。


天然を自覚している天然って、何かおかしい。

何か直せる気がする。




1歳7か月の記録

2013-01-28 21:54:20 | 独り言
icchi-1歳7か月の記録

言葉:滑舌が悪いがそれなりに話している模様。
   「ダイスキー、イタイ、ココ、コッチ、ドーゾ、アートー、トッテー、クックー
    ワンワン、ママ、ニイニ、バーバー(婆ば)、チュー、マー(前)、ニ(2)」
   語彙は少ないが、大体は通じる

食事:食べたり食べなかったり、は変わらず
   スプーンを持つ手は決まっていないが、救って食べられるように。

動き:ジャンプがより流行りに。兄の縄跳びを持って飛んだり。
   しまじろうのDVDに合わせてのリトミックが大好き。

他 :うつぶせに寝転んでお絵かきしたり、肘付いたり…の姿勢が増えた。
   うんちやおしっこをした後で、「チッチー」とおむつを叩いたりして、
   トイレに行きたがる。(終わってる事の方が多いが成功することも)
   おしっこは前、うんちは後ろを叩いてくれる。
   数字の「2」が好きな模様。今日も紙に書いて(?)見せに来た。

特徴:大泣きしていても、隣で大笑いしてみせると、泣き止んで一緒に笑ってくれる。
   薄着。
   悲しい時は、みるみる眉毛が下がり、お顔がスローモーションで泣き顔になる。
   お教室では、参加したがらずマイペーズ。

睡眠:特に変化なし

授乳:飲んでいる時間が増えた。

誘導失敗!

2013-01-26 20:13:57 | 独り言
先日の話、
息子が「ボク、出木杉君のようになりたい!」と力強く言い出した。

真面目に答える必要もないのに、「子供なのに大人みたいにお利口すぎるのもどうかな」と
言ってしまい、翌日からは「のび太」を目指してるような発言に。。

その後「出木杉君」を誘っても、「面白くないよね」と。

元気すぎてお調子者で手のかかる息子なので、
尚更「そうだね」と返答しておけば良かった。。。



今は「将来東大に行くー!」と言っててびっくりだけど、
黙っておこう。



1歳半の記録

2012-12-31 09:11:13 | 独り言
icchi-1歳半の記録

言葉:ほとんど喋らず。パパのこともママと言う。
   しかし兄にのマネでピアニカの「ファ」や歌の間の「あーあ~」は言う。
   他にはやられた時の「あ゛~」とか。

食事:食べたり食べなかったり
   比較的、キュウリ、大根、人参 は食べる
   片手にスプーンを持って、もう片方の手で食べる

動き:自宅の階段の上り下りもする。小走りに走ったり、乗り物が大好き。
   7か月目にはジャンプ好きで、兄にとママの手を繋いでぶら下がるのが好き。

他 :ゴミ捨てが好き。髪の毛が付いてるとつまんで取って捨てる。
   自分で靴が脱げる。おむつを履こうとする。
   ズボンを履こうとするが上手くいかず被ろうとする。
   反対に洋服がうまく着れず、履こうとする。
   トイレに座りたがる。過去2回成功。
   うんちをするとお尻を叩いて教えてくれる。

特徴:好き嫌いがはっきりしていて、「うん、いや」の意思表示が出来る。
   お願いすると聞いてくれたりする。
   慰めるのが上手で、兄にが泣いていると、ギューと抱きしめてチュウしてあげる。
   からかうのが大好きで、ちょっとした意地悪をしてケラケラ笑う。

睡眠:よく寝る方。
   しかし音には敏感ですぐ起きる。
   夜中に目覚めてママがいないと、座って待ってたり、兄にの隣に行く。
   部屋の外に気配を感じると歩いてくる。

授乳:とにかく変な姿勢で飲む。

あらまぁこんな時間!

2011-02-10 04:18:05 | 独り言
寝るのが嫌いなtontonsouの寝かしつけは、2~3時間かかることもある。
眠くても寝たくないらしい。

そこで本気で一緒に寝ることにしている。
今日は20時半に就寝。

そうすると、12時を過ぎたころに目が覚めて寝れなくなるのである。
ベッドの中で1時間、1時間と過ぎていく。

どうせ眠れないのに、こうやってずっと寝転んでるのはもったいないな、と思えた。

寒いし動いて掃除をするのはやめよう。



そしてコレを書くのに夢中になりすぎ、もうこんな時間!!

おやすみなさい。

妊娠が分かる!?

2009-03-08 12:00:53 | 独り言
tontonsouを保育園に預けるとき、自分から柵の中に入るのに大泣きするようになった。背中が泣いている。
保育士さんから、「お母さん妊娠していませんか?」とのお尋ね。
「妊娠したいと思ってますけど。計画しています」

それからも毎日泣くtontonsou。
自分から入るのにすぐに止まって背中が泣いている。
時には怒っている。

1週間以上たち、検査薬を使ってみると陽性!!
その後も泣き続ける我が子を見て、保育士さんに「妊娠していました」と報告。
すると「やっぱりそうなんじゃないかともう一度聞こうと思ってたんです」と。

子供ってすごい。心で感じていたのね。

でもこの後もすごい。
流産する直前から泣かなくなった。
パーッと走って遊ぶ姿に慣れたのかと思った。が違った。。

知らない怖さ

2008-03-17 13:02:33 | 独り言
生後2ヶ月目に偶然カホを知り、様々な本をよんで、乳幼児への働きかけがいかに大事かを知った私たち夫婦。それまでは子供は勝手に育つ。歩いたりしゃべったりするのは本能的なものと遺伝によるものと思っていた。
そしてママ友の中には、やはり以前の私たちと同じように思ってる親がいることに驚く。
「知らなかったらそうだよなー」とは思うものの、「うちの子は発達が遅くて」で片付けてしまうことに心が痛くなる。
遠まわしに伝えるつもりで「うちは・・・(絵本読んでるよ)(いつもうつ伏せにして呼んでたよ)」と話すと英才教育に興味があるんだと思われるだけ。

もしかしたら我が家も気づいていなかったこと。知らないって怖い。

マタニティーブルゥ?

2007-09-19 22:06:17 | 独り言
産前もそれなりの出来事は色々とあったが、産後別室で子供と寝てる私に、「昨日はグッスリ寝れたか?」と聞いてくれることがイライラの種だった。
だってグッスリ寝れる訳がないし、3人で一緒に寝たら寝不足で体調不良を起こしてるやん・・・。。
また11時頃に仕事から帰って来た主人に「今日はグズってずーっと大変だった~」と言うと「そうかー、(これから食べる夕食が)今日初めてのご飯か?」と返ってきて「そんなわけないやん!!」とキレた。
この時も訳の分からぬ理論―「今日の仕事忙しかった~と言った時に『昼ご飯も食べんとトイレも行かんと働いたん?』って言ったらムカつかない?」―で対抗してしまった。。


配慮のない言葉!!と思い、都度怒ってた。
でもよくよく考えると、労りからくる言葉なのよね。
なのに発してくれる言葉が自分にとって適切でないと噛み付いてしまう。旦那はどう接したらよいか困ってる風。
マタニティーブルーだと思いたいが私の性格かも。。

結婚生活は始まったばかり。
子育てを終えた後も一緒に過ごしていく人。
ある意味子供以上に大事にするべきかもしれない。
ずーぅと良い関係でいられるようにかわいい奥さんでいなきゃね~。
子育て同様、こちらの関係もお互いの忍耐と努力、心の成長が必要なんだー。