TVっ子には分かってもらえると思うが、TV大好き人間は朝から晩まで番組をチェックして見てる。
私もTVっ子。昼時の再放送なんてもう何度目だろうと思うくらい見てたりする。
自宅での労働やちょっとした外出はTV番組に合わせて動く。そのため結構規則正しい生活だったりもする。
tontonsouが生まれて最初の1ヶ月は、用事のない限り布団の中にいたので、ほとんど付けっぱなしで見てた。
近くにTVがないときは便利な携帯電話を活用して。
そんなときにふっとTVは子供に良くないとの記事を見つけた。
増してや私みたいに1日中見てるなんてもってのほか。それに例え見てなくてもずーっと音がしてるのもよくなく、耳を使うのに色んな栄養素が使われるって書いてあった。
・・・気をつけられるときぐらいはTVを消そう・・・そう思い静かな日が増えた。
我が家のTVは結婚するときに用意した割かし大きい液晶VIERA。
そういえば、主人にそんな大きなTVはいらないと言われもめたんだった。そしてそのときも訳の分からぬ理論―毎日小さいTVで見てると心まで小さくなりそう―と言って押し切ったんだった。
私もTVっ子。昼時の再放送なんてもう何度目だろうと思うくらい見てたりする。
自宅での労働やちょっとした外出はTV番組に合わせて動く。そのため結構規則正しい生活だったりもする。
tontonsouが生まれて最初の1ヶ月は、用事のない限り布団の中にいたので、ほとんど付けっぱなしで見てた。
近くにTVがないときは便利な携帯電話を活用して。
そんなときにふっとTVは子供に良くないとの記事を見つけた。
増してや私みたいに1日中見てるなんてもってのほか。それに例え見てなくてもずーっと音がしてるのもよくなく、耳を使うのに色んな栄養素が使われるって書いてあった。
・・・気をつけられるときぐらいはTVを消そう・・・そう思い静かな日が増えた。
我が家のTVは結婚するときに用意した割かし大きい液晶VIERA。
そういえば、主人にそんな大きなTVはいらないと言われもめたんだった。そしてそのときも訳の分からぬ理論―毎日小さいTVで見てると心まで小さくなりそう―と言って押し切ったんだった。
