goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

良い子に育ちますように。頑張る日記

救急病院

2008-03-13 12:45:56 | 今日の出来事
今日は近所でやってる赤サロに参加し、長時間児童ホームにいたせいか風邪を引いてしまった。
いつもより遅い昼寝より起きた直後から咳き込み出し、夕方6時過ぎにはタンが絡んで息が出来ず苦しんでる様子が何回も伺えた。
目を大きく見開き、口をオエーと大きく開き、そして固まってる。
暫くしてから息が出来るようになり咳き込みながら大泣き。
初めての病気でもあり、そんな姿を冷静に見てることはできず、病院で薬がもらえないかと、今から行けるところを探そうとしたが、思考力ゼロ。
ママ友に電話して聞いて保健センターでやってる救急病院へ。
でも向こうではほとんど咳も出ず、「風邪気味ですね、明日病院へ。ココは救急用ですから」と言われてしまった。
救急用って分かってるよー。夜中にもっと悪化してもっと息が出来なくなったらどうしたら良いのよー。息詰まらせてから病院走って間に合うのー?
事情は説明してとりあえず薬はもらったが、夜中もまた苦しそうで痛々しかった。

保健センターには、ロタウイルスにかかってる子、どうもはしからしい子など、確かに我が子より重症の子が沢山来ていた。そしてtontonsouにうつるんじゃないかとヒヤヒヤした。

今回はオロオロして泣きそうになってしまったけど、子供の病気を何度も目の当たりにして、「母親」としても強くなっていくのかな。。

遮光カーテン

2008-03-03 13:05:05 | 今日の出来事
tontonsouは夜中によく起きる。大体朝方4時頃からが頻繁。
寝る場所や布団なんかを変えても効果なくどうしたもんかと悩んでたが、もしやカーテンが原因?と思い出してきた。
我が家の寝室のカーテンは、朝日で目覚めるようにとあえて光を通すもの。気に入ってるし遮光の裏地をつけることにし布やへ。
そして簡単に手縫いした。(といっても3時間くらいはかかっちゃった)
その結果、5時頃にちょっとは起きるけど、今まで程ではなくなり成功!
起こされて辛かったけど寝れないtontonsouも辛かったんだろうな。ごめんね。

勉強会

2008-02-23 11:17:48 | 今日の出来事
今日は初めてカホの勉強会に参加した。
トータル3時間くらいだったかな。とてもタメになるお話で、西森先生のお話はとても聞きやすく、眠くもならずじっくり聞くことができました。
その間のtontonsouは・・・、前半は主人の腕の中で眠っていたけれど、後半はちょっと遊んだりしつつ、でも退屈なようで何度も「遊んで~」と言わんばかりに叫びまくり。
カホっ子はみんな良い子なのか、他にそんな子いなかった。。。
主人と交代で相手したり外に出たり色々したが、戻ると叫ぶので、どうしたもんかとぶぅーんごっこしたりクルクルまわしに高い高いをし、帰りは親が疲れてグリーン車で熟睡でした。

特に食について勉強になり、教材についてはちょっと持ってた不安が減り、そして舌癒着症について病院に行きたいと思いました。まずは色々調べよう。

掃除機

2008-01-11 11:30:21 | 今日の出来事
乳児は掃除機を怖がるってよく聞いてたけど、うちのtontonsouは泣いたりしない。
掃除機かけてるとハイハイの姿勢になってある程度近くまで来てこっちを見てる。
掃除機を止めると「わーわー」と少しぐずり、またかけると静かになる。
掃除機を片付けてると触りに来てボディに抱きつきコードをがじり。

怖くない?怖い?どっち?

説得

2007-09-23 11:30:23 | 今日の出来事
短大を卒業してから出産する直前までフルタイムの週5日働いてきた。
結婚やら引越しやらでのんびりしたときも1年弱あったが、家にいるのが苦痛で向いてないと思った。
産前1ヶ月前から仕事を辞め、既に4ヶ月もいるが、慣れてないので時間の使い方がよく分からない。それに室内も居る分だけすぐに汚れてすぐに掃除しなきゃいけない。
穏やかに過ごそうと思っても慢性的にイライラ気味。

tontonsouは遊びにあきるのも早く(っていうか遊び方が分からないし)抱っこ大好き。一度ツボにはまると置くマネだけで泣き出してしまう。
-寝てくれないかな-なんて考えながら接してると伝わるって聞いたことあるし、そこは無心になって相手するように心がける。
そうやって抱っこしながら家ん中をぐるぐるまわってまわって・・・、ある日時計を見たらPM 7:00過ぎたトコ。『今からお風呂に入れよう、時間が稼げる!』なんて思いながら準備のために降ろしたら・・・案の定大泣き。
ワーワー泣かれるとこちらの思考回路が鈍っていく。
とうとうあやす余裕がなくなり、『今からお風呂入るの!お風呂!こうやって先にtontonsouの服の用意しとかないと出た後大変でしょ!オムツもセットしとくの!お風呂!tontonsouの用意してるのよ!お風呂よ!』とちょっと怒り気味で話してた。
気づいたらtontonsouは泣き止んでうんうん頷いてる。!?!?タイミングよく頷きながら大人しく聞いてる! ?
状況が飲み込めなくて私もしゃべり続けた。
あーっなるほど。私が興奮して頷きながらしゃべってたんだ、で、マネしてるんだ。。(我が子天才?と思う前に解読できて良かった)

その日から、用事しなきゃいけないのに泣き止まないときはこの方法で泣き止ませるのに成功。
私の必死の(泣かないでー)の説得を聞き入れてくれる優しい?我が子に感謝です。