goo blog サービス終了のお知らせ 

とんもの日記

いつか どこかの 本当のはなし

食事が出来た合図。

2021-06-08 17:37:06 | 日々のこと

小さな人の制服が夏服に変わる。

なので、朝から冬服のシミ取り。

オレンジ色のアクリル絵の具。

ネットで色々調べてクレンジングオイルが

良さそうと、歯ブラシとオイル片手に

ちまちまとシミ取り。

気づくと30分以上経っていた。

大方は取れて、薄ぼんやりと広がってしまった

ものも2箇所。

難しいな。

クリーニング店で相談してみようかな。

 

最近、スコーン作りにはまっている。

雑さが命、と言うタイトルに惹かれて、

これは、私に合っている、このレシピは

きっと美味しいはず、と思って。

あとはクロテッドクリームの美味しさに

目覚めたこともあって。

レシピをさらに適当にアレンジして、

今は自分好みの食感を追求しているところ。

 

 

とんもさんは丁寧な暮らしですね。

と言われると戸惑う。

え、ぜーんぜん、と。

 

鉄のフライパンを使ったり、お櫃や

木製の食器を使うのは、どれも

美味しく食べたいから。

 

箒で掃除するのは、音がうるさいのが

好きじゃないから。

 

丁寧な暮らしはこれっぽっちも

目指してなくて、求めているのは

美味しくて大らかな暮らし。

趣味で無い子供の奇妙なキャラクターが

ついた物体が転がっていても、まぁ仕方ないね、

と言う家。

 

今日の夕ごはん

銀鱈の西京漬

そら豆の茹でたの

野菜炒め

納豆とたらこ

 

飾り棚に乗っている

からくり人形のシェフ。

彼の握るフライパンの中身を

黒から白にパタンと

ひっくり返すと

食事が出来た合図。

パンケーキみたいな丸いもの。

誰に知らせるでもなく

自分への合図。

 

一日中蒸し暑くて

半袖に着替える日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早とちり

2021-05-31 18:00:54 | 日々のこと

挫折と捻挫を読み間違え

友人とのlineに早とちり。

 

モヤモヤと気になり過ごす数日。

捻挫は治って、元気だと聞いて

安心する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禿げマスク

2021-05-31 17:47:30 | 日々のこと

今日も爽やか〜ないちにち。

自転車をびゅんびゅんと飛ばして

あちこちで用事を済ませた。

 

お昼過ぎ、すっかり用事を片付けて

家でごはん。

残り物色々で。

たくあん男は、残り物色々の事を

オールスター感謝祭と言う。

今日のオールスターは

ハンバーグ、たこ焼き、

コールスロー、それから白飯。

 

幕の内弁当みたいな贅沢な気持ちで

ひとりで静かにお昼ごはん。

 

この頃、不安な気持ちが湧いて出る

事が増えて、これは年齢のせいだろうか、

と思う。不安な気持ちにはあんまり傾かない

タチなのだけど。

主な原因は

小さな人の余裕の無いキツキツの日々。

それが私を不安にさせる。

キツキツは私が最も恐れる事。

小さな人は小さな人の人生が

あるのだ。

だから、小さな人を励ますくらいの

大らかさで包んであげたいと思う。

 

今、励ます、と打ちたいのに

「禿げマスク」と出てくる。

おい、禿げマスクって。

 

今日の夕食。

牛肉とピーマンの炒め物

ひじきと大豆の煮物

湯葉どうふ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルメザンチーズの匂い

2021-05-25 17:33:29 | 日々のこと

梅雨前、初夏の清々しさ。

汗ばむほどの陽気も、夕方にはすぅーっと

涼しくなって心地良い風が窓という窓から

吹き込んでくる。

 

夕ごはんに何が食べたいか分からない、

というのが苦しい。

このところ、ずっと何となく何が食べたいのか

分からないまま、ぼんやりと夕方まで過ごし、

台所に立ってから、いざ!と何かを作り始める日々。

昨日は、届いたサクラマスの味噌漬けを焼いて、

思い立って、チーズミルフィユカツを作った。

 

 

今日は昼前に「ドリアが食べたい!」と

心が決まったので、晴れ晴れとした気持ちで

台所に立った。

 

5/25今日の献立。

チキンドリア

新ジャガとブロッコリーのマスタードサラダ

冷奴

 

先週末は、楽しみにしていた

ガラス作家の展示へ。

手に取った瞬間に欲しいと思う作品あり。

大きな買い物。

 

今も手にして眺める度に

いつまでも手の中で転がしていたくなる

ほどの愛おしさ。

手触りや重さ、閉じ込められた世界に

静かに気持ちが高ぶる。

 

 

明日も晴れて暑くなる予報。

今が一番好きな季節。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢豚にパイナップルの意義を知ったように

2021-04-15 14:01:01 | 日々のこと

キャラメルコーンを買った。

数年ぶりに。

ビター、という文字に心惹かれたから。

ビター味のものが好きだから。

 

キャラメルコーンの思い出。

小学生の頃、キャラメルコーンが好だった。

そんなに頻繁に食べるお菓子ではなかったから

本当のところ、そこまで好きなお菓子では

無かったのかもしれない。

けれども

市民体育館の売店へ親に連れられてゆき、

何か一つ買ってあげるよ、と言われると

なぜか、キャラメルコーンのあの赤い袋が

特別に美味しい物のように映った。

 

体育館の黒い合皮の長椅子に座って

外を行く人々を眺めながら

買って貰ったキャラメルコーンを食べた。

 

特別に美味しいものを

独り占めしている幸せを

感じつつ。

 

そうして、いつも裏に書いてある

カロリーの高さに慄いた。

こんな高カロリーのものを

ひとりで一袋食べてしまっても

いいものだろうか。

食べながら、罪悪感にも苛まれた。

 

小さな時から体重を気にする

習い事をしていた事が関係している

かも知れない。

 

以来、高カロリーなものと言って

思い出すのはキャラメルコーンと

市民体育館の売店の思い出。

 

キャラメルコーン。

中に入っているピーナッツの美味しさを

意義を、大人になってから知った。

酢豚にパイナップルの意義を

知ったように。

 

ピーナッツに意義を見いだせる

ようになると、底に溜まってしまう

ピーナッツにどうしようもなく

もどかしさを感じた。

そうしてこんな風に思う。

 

キャラメルコーン

コーンをすっかり食べ尽くし

袋の底にぼんやりと溜まるナッツの

いとわろし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする