先週、工房で使っている18種というミシンを紹介しましたが今回はメインで使っているミシンを
紹介します。
今回紹介するミシンは 『ポスト』 と言われているタイプのミシンです。
なぜポストミシンがメインなのかはこの形です。


アームが下から上に向かっています。
私の作っているようなブーツの場合、18種のミシンだとアームが邪魔になり縫えない部分がでます。
その点、このポストミシンだとアームがそれほど邪魔になりません。
すべてのパーツを縫う際にアームが邪魔になる訳じゃありませんが、ミシン目を揃えるためと
糸交換をなるべく少なくするためにポストミシンをメインに使うようにしています。
このミシンとの出会いは約8年前でしょうか。靴メーカーに勤めていたときに「使わなくなった。」という方から
譲っていただきました。
譲っていただくずっと前から使っていなかったようで 「かなりボロ」 でした。(汗)
初めてこのミシンを見たときは 「ヴっ・・・・」 と言うのが正直な感想です。
なにしろコンセントの配線が途中で切れてましたから・・・・(笑)
汚れていて色も濃かったと思います。(笑)
そのミシンをコツコツ磨き、ミシン屋さんにメンテナンスしてもらったんですが、ミシン屋さんから戻ってきたときは
感激しました。(喜)
ミシンの台もボロボロに傷んでいたようで交換してくれてました。
ちなみに、ミシン屋さんにメンテナンスの依頼をしたとき、ミシン屋さんも 「ヴっ・・・」 っていう
顔をしてました。(笑)
18種のミシンと違い、ポストミシンは『全回転』といってボビンがグルグル一周します。

18種のミシンと比べると機械的?な音がします。
例えるなら18種はゼンマイ式時計で、ポストは自動巻き時計みたいな感じですかね。
(なんとなくですが・・・)
ミシン目のピッチはダイヤル式になってます。

写真の下の方にある黒いレバーを下げると逆方向に動きます。
私の使っている18種と比べると機能が増えてます。
といっても私は大量生産はしていないので “チョット便利” ぐらいですけどね。
このミシンも快調に動いてくれてます。
私の工房は機械が少ないので特に2台のミシンが目立ちます。
お越しになったお客さまからは 「ここで作ってるんですか??」 と聞かれる事も
しばしばあります。(汗)
意外に狭くてもブーツが作れちゃうんですよね!(笑)
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥110,250)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
紹介します。
今回紹介するミシンは 『ポスト』 と言われているタイプのミシンです。
なぜポストミシンがメインなのかはこの形です。


アームが下から上に向かっています。
私の作っているようなブーツの場合、18種のミシンだとアームが邪魔になり縫えない部分がでます。
その点、このポストミシンだとアームがそれほど邪魔になりません。
すべてのパーツを縫う際にアームが邪魔になる訳じゃありませんが、ミシン目を揃えるためと
糸交換をなるべく少なくするためにポストミシンをメインに使うようにしています。
このミシンとの出会いは約8年前でしょうか。靴メーカーに勤めていたときに「使わなくなった。」という方から
譲っていただきました。
譲っていただくずっと前から使っていなかったようで 「かなりボロ」 でした。(汗)
初めてこのミシンを見たときは 「ヴっ・・・・」 と言うのが正直な感想です。
なにしろコンセントの配線が途中で切れてましたから・・・・(笑)
汚れていて色も濃かったと思います。(笑)
そのミシンをコツコツ磨き、ミシン屋さんにメンテナンスしてもらったんですが、ミシン屋さんから戻ってきたときは
感激しました。(喜)
ミシンの台もボロボロに傷んでいたようで交換してくれてました。
ちなみに、ミシン屋さんにメンテナンスの依頼をしたとき、ミシン屋さんも 「ヴっ・・・」 っていう
顔をしてました。(笑)
18種のミシンと違い、ポストミシンは『全回転』といってボビンがグルグル一周します。

18種のミシンと比べると機械的?な音がします。
例えるなら18種はゼンマイ式時計で、ポストは自動巻き時計みたいな感じですかね。
(なんとなくですが・・・)
ミシン目のピッチはダイヤル式になってます。

写真の下の方にある黒いレバーを下げると逆方向に動きます。
私の使っている18種と比べると機能が増えてます。
といっても私は大量生産はしていないので “チョット便利” ぐらいですけどね。
このミシンも快調に動いてくれてます。
私の工房は機械が少ないので特に2台のミシンが目立ちます。
お越しになったお客さまからは 「ここで作ってるんですか??」 と聞かれる事も
しばしばあります。(汗)
意外に狭くてもブーツが作れちゃうんですよね!(笑)
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥110,250)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。