goo blog サービス終了のお知らせ 

tomutaの気まぐれ日誌        One Wish♪

2010年12月に乳がん発覚! 右胸全摘手術!! 結果ステージ3C

明るい生活を求めながらさすらう放浪者♪

東から西へ~

2012-10-07 23:17:41 | おでかけ
先週は息子と2人で東の都へ行き、昨日の土曜は家族4人で西の都へ

この前旦那さんから「なんだか金閣寺が見たくなった」とメールが来た。
なぜ突然 と思いながらも行けばいいじゃんってな具合で行って来ました(笑)

いやー旦那の元気さに付いて行けませんわ
夜 浜松に帰ってきて、「翌朝4時には家を出発するぞ」って
洗濯も済ませて、約3時間半しか寝れないよー
それでなくても連日の残業続きで疲れてるのになぁ
まあ、私は車に乗れば寝ていられるのでまあいっかぁ
で、夜中洗濯を済ませ3時半起き。。。ね ねむい

金閣寺駐車場に8時ごろ到着、でも駐車場が開くのが9時の為
近場の24時間営業のに停め仮眠をとりました。

京都の天気は薄曇り時々晴れってな感じで、暑いけど涼しい風が気持ちいい

やっぱり金閣寺はびゅーてぃふぉー(笑)
ここも紅葉シーズンはきれいだろうなぁ


その後「三十三間堂」へ行き、大量の仏像に圧倒されてきました。
沢山の仏像が並んでいるせいか、ヒンヤリと静まりかえっているせいか神聖な空気
そして、ばぁばが行きたがっていた「東本願寺」へ
東本願寺前から見えた「京都タワー」
携帯の画質が悪いせいか? まるで絵に描いたような空です。
ここには旦那さん家系がお世話になっているらしくお参りだけすませ次なる「平等院」へ


残念ながら平等院は改修工事中の為、中には入れず外観も足場で覆われていました。




中が見学できないので 拝観料は半額の300円でした。
せっかく来たからと見学してきましたが これから行かれる方はご注意を
改修工事完了予定はH26年3月31日だそうです。

改修工事に興味がある方には今がおすすめ

帰りサービスエリアでガツンとカツ丼を完食しました


あー食べ過ぎたぁ 苦しかったぁ げっふぅ~

父ちゃん1日中運転 お疲れ様でした。月曜日からお仕事がんばってね
(私は休みだけどね)

ホットなスポットに行って来ました♪

2012-10-03 01:32:31 | おでかけ
先月末28日(金)に1泊2日で東京に行って参りました。

心配していたお天気でしたが、台風18号も過ぎ去った後で
風も吹いて薄曇りのお天気でした。
ぴーかんのお天気よりは過ごしやすかったかもね。

まず向かった先は「東京スカイツリー」
平日だから混んでないだろうと思ってチケット売り場に並びました。
うねうねと蛇行した列が少しずつ前に進む程度
チケットを買うまでに40~50分くらいかかりました。

やっとの思いで展望台に昇れたのですが、あいにくの天気で視界が悪く
地上に見えるミニチュアの様な景色を真上から見てきました。
  もっと青空だったら白いタワーが映えるんだろうなぁ

そしてもう一つの目的の場所「居酒屋えぐざいる」
 
今年で3年目、夏だけの催しです。
デックス東京ビーチの6階屋上特設会場
会場に着いたのが夕方5時過ぎで、90分間の楽しいひと時を過ごしてきました。
お店のいたるところにメンバーのサインが、テーブルだったり壁だったり
AKIRAとツーショットの写真も撮ってきました。。。(パネルのAKIRAですが

流れているBGMはもちろんEXILEの曲オンリー
テンションMAXです
お酒を飲みながら口ずさんだり、体を揺らしたりして浸ってきましたよ
 
夕暮れから帰る頃には すっかり暗くなり、レインボーブリッジ越しの夜景がきれいでした

2日目は築地市場を散策
築地市場駅を降りると もうそこは生魚の匂いがしていました。
ここは 狭い通りに観光客がうじゃうじゃいて移動も困難
玉子焼きのお店も多く、テリーさんのお兄さんのお店の玉子焼きも買ったり
他のお店の玉子焼きも買い食いして味比べをしてきました

築地といえば新鮮なお魚 ということで、ちょっと狭い路地に入った所に
お店?というより露店のようなところで3種丼を1つ注文
 
実はわたくし。。。生物が受け付けない体なのですよ
魚でも肉でも、食べるとリバースしてしまいます(昔から)
だからこの丼ぶりは息子が美味しく頂いていました。

その後、秋葉原をぶらりとし、綺麗になった東京駅を見てきました。
 
 
次に行くときは、こんなコテコテな観光ルートじゃなくて
お洒落なカフェやレストランでゆったり、まったりしてみたいなぁ

夏の想ひ出 2012

2012-08-27 23:23:53 | おでかけ
今日もまだまだ暑~い一日でした

さて、今年のお盆休みも栃木の旦那のアパートツアーに行って来ました

去年は色々と観光したので、今年はまったりとしてきました。
まずは義母の行きたがった「日光東照宮」
去年も行ったけど 改修工事をやっていて幕に覆われていました
今年は去年とまた違う場所が囲われていて全貌を見られるのは、、、いつ?
完全に改修が終わるのが何年か後のようです(聞いたけど忘れました)

きれいに改修された門
   この奥にはまた幕が張られています

そして 眠り猫の門をくぐり奥殿へ向かう参道。。。長蛇の列
 

この先 長く険しい参道が続くのですが いつ辿り着けるか分からないので退散
前回は震災の影響か? 空いていました。

2か所目は大谷寺・平和観音 
 

いや~天気が良すぎて 暑い暑い

そして、3か所目は日本初? 水陸両用バスツアー


この頃 各地で大雨被害が出ていたのに。。。 
ダムの水位が低くクルージングはありませんってことで諦めました

旅行中、地元では大雨で被害を受けた所もあったみたいですが
向こうでは日傘は差したけど 傘を使うことは一度もありませんでした

8月12日夜中出発  8月16日朝に帰宅 父ちゃんお疲れ様でした

そして、その晩。。。私は会社の友人達と楽しい女子会
気心の知れた仲間との飲み会はテンションUPで超たのしい~

なかなか充実した連休でした 

体験型施設は楽しい♪

2012-06-17 17:42:23 | おでかけ
今日は昨日の雨がうそのように朝からいいお天気

お休みの日はいつものように起きるのが遅く
目は開いていても 9時頃までは布団の中でごろごろ。。。
そして遅い朝ごはんをパクパク

天気もいいことだし どこかドライブがてらお出掛けしようと思い
前々から行きたいと思っていた所 「磐田市新造形創造館」に行って来ました。

ここでは数年前にシルバークレイやガラス細工の体験をしたことがあります。
今日はとんぼ玉を作りたいと思って出掛けたのに 今はやっていなかった

6月~7月の体験出来るのは「フュージング」「ステンドグラス」「吹きガラス」になってます
吹きガラス体験も楽しそうだったけど、とにかく暑そう
安物のヅラだし。。。溶けてチリチリになったりしたら大変ということで諦め
窓ごしに体験している人の見学だけしてきました。

とんぼ玉のことを聞いてみたら、9月8日(土)・9日(日)にあるとのこと
たまたま今日から受付開始でまだホームページにも載せてなく
募集をすると割とすぐに定員数に達するらしい
このタイミングで訪れたのも何かの縁・・・ってことで申し込んできちゃった
3か月近く先の話。。。体調やその他もろもろ不安はあるけど
楽しみがあるのもいいことだよね

その後向かった所は「香の博物館」で香の調香体験をしてきました。
体験方法は
 ①ベース香料選択(女性8種類・男性5種類の基本の香りの中から好きな香りを選ぶ)
 ②香り診断(パソコンで自分のデータ・好みのファッション・髪型・血液型などを入れる)
 ③レシピ確認(プリンターから「マイフレグランス」のレシピ3パターンが出る)
 ④体験コース選択(レシピを持って受付でボトルを選ぶ)
 ⑤調香体験開始(スタッフが作り方の説明をしてくれ自分で香り作り)
 ⑥完成(20分前後で完成、オリジナルバッグに入れてお持ちかえり)
 
 今の自分に合った香り3種類を調合

 

その他体験オプションでサンドブラスト加工もあり追加で申し込み
調香した香料を入れるボトルに細かな砂を吹き付け、模様を浮き彫りさせる加工をした
 
 完成品、左が息子が作った物・右が私が作った物です 

最後に香料をボトルに詰める時にスポイトで移すところを 
計量カップから直接入れようとしてこぼしてしまった
ちゃんと説明を受けていたのに。。。ボケボケです
微妙に息子のより量が少なくなっていますね

次は食品サンプル作りをしてみたいな