goo blog サービス終了のお知らせ 

ともしばはぴはぴでいず

まことさんとともこさんのたのしい毎日をつづります。

母の日

2011-04-30 21:19:42 | おでかけ(茨城)
今日は町田のお義母さんのところへ
ひとあし早く母の日のプレゼントを渡しに
行ってきました!

お花は多摩センターの三越で。
かわいらしい~。


それと、昨日行ったひまつりで作ってもらった
桐下駄のストラップ。
お義母さんの名前とトンボを彫ってもらってます

 ↓↓↓ こんな感じでね。

下駄のストラップは足のお守りなんだよ。
いつまでの元気で健脚でいてください!

おこたつに入って相変わらずお茶にお菓子に
いろいろだしてもらってうだうだ~・・・(笑)

どうせ明日休みだし~ってことで
晩ご飯まで食べてきました。

いつもの定番の二代目ラーメン。
おいしいんだよね!

母の日で来たのに、かえってこっちが
のんびりさせてもらっちゃいました。

いつもいつもすみません。


笠間ひまつり

2011-04-29 20:57:48 | おでかけ(茨城)
3月にあった東日本大震災でかなりの作品が壊れてしまったという笠間。

でも、地元の人たちが復興の足がかりにしたいと一生懸命がんばって
今年も笠間のひまつりが開催されました。

毎年これに行くのが楽しみなうちら夫婦。

今年はうちの両親も誘って行ってきました!



本当にたくさんの陶芸家の方々が出店してました。
みんな地震で壊れてしまったものもあったけれど、
地震に負けなかったものをこうやって出品したそうです。
すばらしいです。

お目当ての陶芸家さんも出店をしていて
今年も欲しかったものをそこで購入。

会場の笠間陶芸の丘はとっても広くてすばらしい自然がたくさんあります。
園内にはとってもきれいなチューリップがたくさん咲いてました。


うちの両親は一足早く到着していろいろ見てまわったらしく
一緒にお昼を食べることに。
朴葉(ほおば)ピザです。
目の前で1枚1枚焼くんだよ!
バジルがきいててとってもおいしい♪


会場には茨城県民なら誰でも(?)知ってる
ハッスル黄門と、


笠間のいな吉くんも!


茨城新聞も復興に向けて当時の新聞を貼ったり
こうやって寄せ書きをしてました。
うちらもすこしだけど寄付をしました。


やっぱり茨城ってすばらしいね。

久しぶりにこれて本当によかった。

東北に比べれば被害の程度は小さいかもしれないけど
茨城もいろんな場所が被災しました。

でも、こんなにすばらしい人たち、すばらしい自然、
おいしい食べ物がたくさんあるんです!

がんばれ!茨城!
がんばれ!日本!


Cheminsのサンドイッチ

2011-04-28 22:49:05 | おいしいもの


赤坂にと~ってもお高いChemins(シュマン)という
フレンチのお店があります。

ランチはもちろん高いし、お店もなんとなく入りづらい・・。

でも、なんとお店の前でお昼にサンドイッチを販売してました!

さっそく買ってみると~

・・・・う・・・・・う・・・・うますぎるっ・・・

フランスパンは固すぎずやわらかすぎず、適度な塩っけもあり、
中の具もとってもおいしい!

昨日はチキンでしたが、今日はサーモンとツナ!
ハマった!

まこっちゃんの朝ごはんにもいい感じなので
また買おうと思います。