今年も田んぼを使ったお花畑@松崎町へ行って来ました♪
朝4時50分におうち出発(はやっ
)
常磐道→首都高→東名と順調に走り、7時頃には沼津インター到着!
いつもは富士山を見ながら西伊豆の海岸線を南下していくんだけど、今日はまったく見えない
ということで山側を走りながら、道の駅くるら戸田へ。
朝早くて食堂も物販もやってなかったけど、深海魚の水槽があって、これがなかなかよかった

ダイオウグソクムシとか、タカアシガニの子供とか、水族館じゃないと見れないよね♪
そして、さらに南へ走り、松崎町にとうちゃーく!
桜はまだでしたが、お花畑はやっぱりキレイです





実家とうちのお土産にお花摘みもしました!
お昼は松崎町の豊崎ホテルの民芸茶屋さんで。
干物定食と桜葉そば大盛を頼んでシェアします。
今日の干物はアジ、エボダイ、さんま味醂の3種類。
ここの干物は最高においしい!!!
おまけのきびなごがこれまたいいんだな♪

イカのもろみづけはご飯がすすみます。

松崎町は桜の葉っぱの生産量日本一。
口のなかに桜の葉っぱの風味がひろがっておいしい♪

おなかいっぱいになったところで、更に南へ向かいます。
去年、命の危険を感じるほどの強風(笑)で、景色をほとんど見れなかった奥石廊崎のあいあい岬に到着。
今日は天気もよく風もおだやかで、こんなにキレイなんだ~!と感動

南伊豆の雄大な景色を思う存分堪能して、本日の宿がある下田に。
チェックインまで時間があったので、下田海中水族館でイルカを見ながら、ちょい休憩。
(入場しなくてもお土産とフードコートははいれます、駐車場も無料!)
ちょうどいい時間になったので、下田プリンスホテルにチェックインして、晩ごはんを食べに、道の駅開国下田みなとへ向かいます。
ここにある魚どんやという回転寿司がおいしいんだな~!
(写真撮るの忘れた
)
金目鯛とか地魚のお寿司をおなかいっぱい頂いて、本日は終了♪
さ、宿に戻って温泉入って、ゆっくり寝ましょう!
朝4時50分におうち出発(はやっ

常磐道→首都高→東名と順調に走り、7時頃には沼津インター到着!
いつもは富士山を見ながら西伊豆の海岸線を南下していくんだけど、今日はまったく見えない

ということで山側を走りながら、道の駅くるら戸田へ。
朝早くて食堂も物販もやってなかったけど、深海魚の水槽があって、これがなかなかよかった


ダイオウグソクムシとか、タカアシガニの子供とか、水族館じゃないと見れないよね♪
そして、さらに南へ走り、松崎町にとうちゃーく!
桜はまだでしたが、お花畑はやっぱりキレイです






実家とうちのお土産にお花摘みもしました!
お昼は松崎町の豊崎ホテルの民芸茶屋さんで。
干物定食と桜葉そば大盛を頼んでシェアします。
今日の干物はアジ、エボダイ、さんま味醂の3種類。
ここの干物は最高においしい!!!
おまけのきびなごがこれまたいいんだな♪

イカのもろみづけはご飯がすすみます。

松崎町は桜の葉っぱの生産量日本一。
口のなかに桜の葉っぱの風味がひろがっておいしい♪

おなかいっぱいになったところで、更に南へ向かいます。
去年、命の危険を感じるほどの強風(笑)で、景色をほとんど見れなかった奥石廊崎のあいあい岬に到着。
今日は天気もよく風もおだやかで、こんなにキレイなんだ~!と感動


南伊豆の雄大な景色を思う存分堪能して、本日の宿がある下田に。
チェックインまで時間があったので、下田海中水族館でイルカを見ながら、ちょい休憩。
(入場しなくてもお土産とフードコートははいれます、駐車場も無料!)
ちょうどいい時間になったので、下田プリンスホテルにチェックインして、晩ごはんを食べに、道の駅開国下田みなとへ向かいます。
ここにある魚どんやという回転寿司がおいしいんだな~!
(写真撮るの忘れた

金目鯛とか地魚のお寿司をおなかいっぱい頂いて、本日は終了♪
さ、宿に戻って温泉入って、ゆっくり寝ましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます