goo blog サービス終了のお知らせ 

ともしばはぴはぴでいず

まことさんとともこさんのたのしい毎日をつづります。

2019ゴールデンウィーク 令和編 その2

2019-05-07 20:25:00 | おでかけ(栃木)
ゴールデンウィークも残り3日。

『令和その2(5/4~5/6)編』。

まず、4日は、鬼怒川今市ツアーへ。

まずは鬼怒川温泉駅に向かいます。

ここのはちやのバウムクーヘンがおいしいので、実家のお土産にと思ったけど、お目当てのとちおとめのバウムクーヘンは売り切れ
なので、あさやのお土産屋をのぞいたり、SL大樹を見たりして、日光おかき工房へ。

おかき工房ではいろんな種類のおかきを試食して、日光のおうちで必要なものをニトリとかでお買い物して、取り置きしてもらっていた正嗣の餃子を取りに行って、今日はおわり!

さ、晩ごはんは正嗣の餃子ですよ♪

翌日は、旦那はんが行きたいって言っていた、草木湖に旧車やスーパーカーが集まる、草木湖ダムサンデーフェスティバルに。

草木湖に近づくにしたがって、珍しい車がいっぱい走ってるー!
いや、これ、ほんと、公道を走ってるっていうのが、すばらしいと思うんだよね。

しばらくいろんな車を見学したあと、草木湖をぐるっと一周ドライブ。
桜がキレイでした♪


そのまま122号線を走り大間々町へ。

高津戸峡をお散歩して


お昼は、旦那はんのリクエスト、ひもかわを食べに、桐生へ向かい、第二宮島庵境野支店へ!


もりひもかわ


カレーひもかわ


ここのひもかわは幅広で量もあって安くて、めっちゃおいしかったー!

帰りにシロフジのアイスまんじゅうを買って帰りました♪

さて、長かったゴールデンウィークも最終日。

ずっと激混みだった日光市内の道も空いたので、早起きして、無料の市営駐車場にとめて、東照宮にある上島珈琲にモーニングを食べに行きました。

眺めもいい感じでしょ




朝の散歩は静かでいいですね♪


新しくなった輪王寺。


神橋もとってもキレイでした!


日光のおうちに戻り、お掃除をして、鍵をしっかり閉めて、さ、茨城のおうちに帰りましょうか!

あ、でも、日光市内が空いていたということは、ここも空いてるよね?ということで、帰りに、今市の松月氷室でかき氷を食べることに。

抹茶あずき、幸せ



ということで、今年は大満足のゴールデンウィークになりました!

今まで行きたかったところにも行けて、うれしかったです♪

旦那はんものんびり楽しめたかな?


2019ゴールデンウィーク 令和編 その1

2019-05-04 21:27:00 | おでかけ(栃木)
祝! 令和!

言い慣れない(笑)

それでは『令和その1(5/1~5/3)編』。

令和初日は、大笹牧場で開催された大笹フェスへ。
大好きな大道芸人の3ガガヘッズさんが出演するから、ずっと楽しみにしてたんです!!
いやぁ、おもしろかったなぁ


翌日は、やっと天気が回復したので、いろは坂をのぼり、中禅寺湖へ。
いい天気です
遠くの山の雪もきれい!!
でも、風が冬のように冷たい・・・


東照宮に向かう日光市内の道は昨日のから激混みなのに、こちらは空いてて快適だなぁ♪

さらに、戦場ヶ原を抜け、寒いのに、光徳牧場でアイスクリーム(笑)
ここのアイスクリームはほんとにおいしいので、毎回必ず食べます(笑)

で、さらに群馬方面へ向かって金精峠を越えて、菅沼へ。

お昼は、ここもやはり定番の、山小や(やまこや)のすいとんと舞茸ご飯!
おいしくって、すいとん大盛り♪


菅沼はキレイに凍ってました


さらにさらにすすんで、道の駅尾瀬かたしなへ。

あたしの大好きな道の駅。

思ったより混んでなくて、駐車場もすぐ停められてよかった!

桜と尾瀬の景色を見ながらの無料の足湯。
ぜいたくだなぁ♪


わさび菜を買ったので、おうちで醤油漬けつくろうっと♪

で、翌日。

連休前に届いていた郵便物。
なんと、MasterCardのキャンペーンで、Jリーグチケットが当たったのでしたー!
鹿島スタジアムで、鹿島アントラーズ対清水エスパルスです♪

ということで、日光から鹿島までのロングドライブ(笑)

3時間半くらいでついたぞー!
スタジアムおっきいね♪


チケットをひきかえていざ入場。


試合前に、一番人気の鹿島食肉事業共同組合のもつ煮込みもGETです。
もつがいっぱいでうまーい


席はメインスタンドだったので、いい眺めです。
鹿島アントラーズの応援すごい!!!


試合は3-0で鹿島アントラーズの勝利!

やたー

旦那はんの初めてのJリーグ観戦がアントラーズでそれも勝利なんて、すばらしいねぇ

(あたしはむかし、浦和レッズのサポーターで年パスでゴール裏で応援してました、ふふ(笑))

天気もよくて楽しい1日になりました


2019ゴールデンウィーク 平成編

2019-05-01 20:22:00 | おでかけ(栃木)
今年のゴールデンウィーク、旦那はんはなんと10連休!!!

ということで、毎年恒例の日光のおうちへ、28日から6日まで、過去最高の8泊9日(笑)で行ってまいりました

まずは『平成(4/28~4/30)編』

お昼過ぎに出発。

思ったより街中も混んでなくて、ついた日は夜に市営の温泉へ。

翌日のお昼は鹿沼へ行き、念願だった『にらそば』と、父おすすめの『こんにゃく団子』!

どちらもおいしい♪


そのあとは古峯神社へ。
ここは御朱印の種類が多くて、なおかつ、天狗様の絵がかいてあるのがかっこよく、いま、人気スポットらしいです!



翌日、平成最後の日はあいにくの雨

道路を見たら那須街道は混んでいるもののそれ以外の道路は大丈夫だったので、那須の南ヶ丘牧場へ。
さすがに寒くてがらがら(笑)

ここの絶品のミルクパンGET

そして平成最後をパチリ


とても楽しい平成の終わりの日々を過ごせました


〈続〉 岩下の新生姜ミュージアム

2019-02-10 23:58:00 | おでかけ(栃木)
さて、ここ、岩下の新生姜ミュージアムはカフェがあって、ご飯も食べられます。







ほとんどのメニューが新生姜使ったり新生姜がトッピングされてたりと、新生姜ざんまい(笑)

迷って迷って~

フライドポテトwith岩下の新生姜タルタル(500円)


ピンクの岩下の新生姜水餃子(450円)


もちろん、岩下の新生姜食べ放題つき!

さらに、なんと、カフェのメニュー頼んだら、期間限定のイチゴチョコレートファウンテンも食べ放題!


はい、注目、白いのはマシュマロですが、ピンクのは、はい、わかりますね、もちろん、岩下の新生姜!(笑)

こうやって新生姜をチョコレートにつけて~


いただきまーす♪


イチゴチョコの甘さと新生姜の酸っぱ辛さが絶妙にマッチしてさっぱり食べられてマシュマロよりもおいしい!かも?!
by旦那はん

あたしもけっこう食べました(笑)

お土産に岩下漬けの素を自販機で購入。


お野菜とかうずらとか漬けて食べるとおいしいらしいです。

おなかも心も大満足の岩下の新生姜ミュージアム!

違うメニューにも挑戦してみたいし、プロジェクションマッピングも季節でかわるらしいので、また来たいなぁ


岩下の新生姜ミュージアム

2019-02-10 23:55:00 | おでかけ(栃木)
にのみやでイチゴを買ったあと、せっかく栃木のほうまで来たからということで、前からずっと行きたかった

『岩下の新生姜ミュージアム』

に!

新生姜でかー(笑)



入場は無料ですが、受付で名前とかだけ記入します。

はいってすぐに期間限定の甘酒サービス(新生姜トッピングつき)をいただきました!

いやぁ、甘酒と新生姜って合う(笑)

ロビーでは新生姜パッケージの中にはいって写真とれたり


岩下の新生姜アルパカ、イワシカ、岩下の新生姜コウペンちゃんの雛飾りも。
※雛壇に並んでるのは、いわくつきで販売中止になった新生姜ペンライト(笑)


いよいよここからミュージアムへ。


は、はろう・・・(笑)




岩下の新生姜で使ってる生姜は台湾のものらしいです。
これがいちぱんおいしいとか。


左から順に鳴らすと『いわしたの~しんしょうが~♪』のメロディになります。






ジンジャー神社。


新生姜の部屋には


新生姜さんがいます。
ツーショットとれます♪






とにかく、ピンク、新生姜、ピンク、
新生姜!
なかなかシュールな感じ(笑)

かぶりものして写真とかも。




このでっかい新生姜。
なんと!
これにプロジェクションマッピングが(笑)









映像とともに、ジャズだったりロックだったり、いろんなバージョンの岩下の新生姜のテーマソングもながれてすごいことになってます(笑)

これで無料、おそるべし。