ゴールデンウィークも残り3日。
『令和その2(5/4~5/6)編』。
まず、4日は、鬼怒川今市ツアーへ。
まずは鬼怒川温泉駅に向かいます。
ここのはちやのバウムクーヘンがおいしいので、実家のお土産にと思ったけど、お目当てのとちおとめのバウムクーヘンは売り切れ
なので、あさやのお土産屋をのぞいたり、SL大樹を見たりして、日光おかき工房へ。
おかき工房ではいろんな種類のおかきを試食して、日光のおうちで必要なものをニトリとかでお買い物して、取り置きしてもらっていた正嗣の餃子を取りに行って、今日はおわり!
さ、晩ごはんは正嗣の餃子ですよ♪
翌日は、旦那はんが行きたいって言っていた、草木湖に旧車やスーパーカーが集まる、草木湖ダムサンデーフェスティバルに。
草木湖に近づくにしたがって、珍しい車がいっぱい走ってるー!
いや、これ、ほんと、公道を走ってるっていうのが、すばらしいと思うんだよね。
しばらくいろんな車を見学したあと、草木湖をぐるっと一周ドライブ。
桜がキレイでした♪

そのまま122号線を走り大間々町へ。
高津戸峡をお散歩して

お昼は、旦那はんのリクエスト、ひもかわを食べに、桐生へ向かい、第二宮島庵境野支店へ!

もりひもかわ

カレーひもかわ

ここのひもかわは幅広で量もあって安くて、めっちゃおいしかったー!
帰りにシロフジのアイスまんじゅうを買って帰りました♪
さて、長かったゴールデンウィークも最終日。
ずっと激混みだった日光市内の道も空いたので、早起きして、無料の市営駐車場にとめて、東照宮にある上島珈琲にモーニングを食べに行きました。
眺めもいい感じでしょ


朝の散歩は静かでいいですね♪

新しくなった輪王寺。

神橋もとってもキレイでした!

日光のおうちに戻り、お掃除をして、鍵をしっかり閉めて、さ、茨城のおうちに帰りましょうか!
あ、でも、日光市内が空いていたということは、ここも空いてるよね?ということで、帰りに、今市の松月氷室でかき氷を食べることに。
抹茶あずき、幸せ

ということで、今年は大満足のゴールデンウィークになりました!
今まで行きたかったところにも行けて、うれしかったです♪
旦那はんものんびり楽しめたかな?
『令和その2(5/4~5/6)編』。
まず、4日は、鬼怒川今市ツアーへ。
まずは鬼怒川温泉駅に向かいます。
ここのはちやのバウムクーヘンがおいしいので、実家のお土産にと思ったけど、お目当てのとちおとめのバウムクーヘンは売り切れ

なので、あさやのお土産屋をのぞいたり、SL大樹を見たりして、日光おかき工房へ。
おかき工房ではいろんな種類のおかきを試食して、日光のおうちで必要なものをニトリとかでお買い物して、取り置きしてもらっていた正嗣の餃子を取りに行って、今日はおわり!
さ、晩ごはんは正嗣の餃子ですよ♪
翌日は、旦那はんが行きたいって言っていた、草木湖に旧車やスーパーカーが集まる、草木湖ダムサンデーフェスティバルに。
草木湖に近づくにしたがって、珍しい車がいっぱい走ってるー!
いや、これ、ほんと、公道を走ってるっていうのが、すばらしいと思うんだよね。
しばらくいろんな車を見学したあと、草木湖をぐるっと一周ドライブ。
桜がキレイでした♪

そのまま122号線を走り大間々町へ。
高津戸峡をお散歩して

お昼は、旦那はんのリクエスト、ひもかわを食べに、桐生へ向かい、第二宮島庵境野支店へ!

もりひもかわ

カレーひもかわ

ここのひもかわは幅広で量もあって安くて、めっちゃおいしかったー!
帰りにシロフジのアイスまんじゅうを買って帰りました♪
さて、長かったゴールデンウィークも最終日。
ずっと激混みだった日光市内の道も空いたので、早起きして、無料の市営駐車場にとめて、東照宮にある上島珈琲にモーニングを食べに行きました。
眺めもいい感じでしょ



朝の散歩は静かでいいですね♪

新しくなった輪王寺。

神橋もとってもキレイでした!

日光のおうちに戻り、お掃除をして、鍵をしっかり閉めて、さ、茨城のおうちに帰りましょうか!
あ、でも、日光市内が空いていたということは、ここも空いてるよね?ということで、帰りに、今市の松月氷室でかき氷を食べることに。
抹茶あずき、幸せ


ということで、今年は大満足のゴールデンウィークになりました!
今まで行きたかったところにも行けて、うれしかったです♪
旦那はんものんびり楽しめたかな?