goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノを弾く毎日♪ともぴあの教室のレッスンノート

ピアノの効果的な練習法、趣味のピアノ演奏法、楽譜を読むコツなどご紹介!高知市のクラシック・ポピュラーの小さなピアノ教室♪

ピアノ練習、モチベーションアップのために課題を作る

2016年01月06日 | ごあいさつ
あけましておめでとうございます!

「ともぴあの教室」のともです♪

新年のごあいさつが少し遅くなりましたが、
今年も、ピアノを弾くためのあれこれを書いて
いきたいと思いますので、よろしくお願いします!

私は数年前から年の初めに、ピアノに関する
自分への課題をいくつか作り、紙に書いて冷蔵庫に
貼ることにしています。

今年は課題を、4つ作りました。

1.ショパンのエチュードで、指のトレーニングをする。
2.弾き語りを練習する。
3.バッキング(両手伴奏)のアップテンポなものを、
 レパートリーにする。
4.テンションコードを取り入れて即興練習をする。

課題は去年より具体的なものにしてみました。

以前は、課題ではなく、目標としていて、中身も
ざっくりしたものでした。

でも、それですと、達成できたかどうかが少し
曖昧だったのですね。

なので、今年はすぐに取りかかれる形にし、
年末になって、達成できたかどうかがひと目で
わかるようにしました。

ピアノは基本的に一人で練習するものなので、
モチベーションを上げるのが大変です。

けれど、こうしていつも見られる所に目標を
貼っておくと、やるべきことがはっきりしているので
やる気がでます♪

みなさんも、具体的な目標や課題を、いつも
見られる形にしてみてはいかがでしょうか!




ピアノ教室についてのお問い合わせは  
こちらののメールアドレスまでお願いいたします。
 tomopianoclass@gmail.com
最後までお読みいただきありがとうございました♪
それではまた!