goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノを弾く毎日♪ともぴあの教室のレッスンノート

ピアノの効果的な練習法、趣味のピアノ演奏法、楽譜を読むコツなどご紹介!高知市のクラシック・ポピュラーの小さなピアノ教室♪

レッスン翌日の練習だけは…!

2015年04月13日 | 家庭での練習
おはようございます!

「ともぴあの教室」のともです♪

これからピアノのレッスンに通おう(通わせたい)と
お考えのみなさん。
レッスンで習ったことは最大限有効に活用し、
見に付けたいものですよね♪

そのためには、やっぱりお家での練習が欠かせません!

基本的なピアノの練習の仕方を申しますと、
まず、レッスンで教わったことを思い出しながら、
一曲をゆっくり通して弾く。

次に、スムーズに弾けない所だけを
取り出して練習する。
両手が難しければ、片手で弾く。

最後にもう一度通して弾く。

ざっと述べると、ピアノの練習はこのような
手順になります♪

ただ、それを毎日やるのはなかなか
大変かもしれませんね。

他の習い事のある日など、忙しい日は一曲だけ
練習する、もしくは宿題の曲を
それぞれ一回ずつ通すだけ、
というようにしても良いかと思います。

家族でお出かけすることが多い日曜日などは、
練習をお休みする日、と決めても良いでしょうね♪

1つだけ、子供さんも大人の方も
絶対に実行していただきたいことがあります!

それは、レッスンの翌日の練習はかならずやる、
ということです!

人は時間が経てば経つほど、
どんどん記憶が薄れていきます。

極端な話、練習を週に三日しかできないとしたら、
レッスン日の三日前から、三日続けて練習するよりも、
レッスンの翌日練習して、
後は二日に一度練習する方がずっと良いのです。

みなさんも、ピアノを練習する日を賢く見つけて、
ピアノ上達目指してくださいね♪



「ともぴあの教室」では生徒さんを募集しています♪
無料体験レッスンにお気軽にお越しください!

お問い合わせ・お申込みは下記のメールアドレスまで
お願いいたします。
 tomopianoclass@gmail.com

最後までお読みいただきありがとうございました♪
それではまた!