おはようございます!
「ともぴあの教室」のともです♪
小学1年生のお子さんは、学校や先生にも少し
慣れてきたころでしょうか♪
初めての宿題も、頑張って取り組んで
いるのでしょうね。
小学校低学年までは、お母さんやおばあちゃんが
近くにいる所で宿題をした方がはかどるようです。
私の娘も小学1年の時は、キッチンテーブルで
宿題をしていました!
ピアノも同じですね♪
お母さんやおばあちゃんが聴いていることを
感じながら練習すると、安心感があるようです。
気軽に弾けるように、ピアノを置く場所も
ポイントですね♪
なるべく、子供が生活していて
目に付きやすい場所に置いてあげて
ください。
子供は別のことに気を取られていると、
ピアノのことは忘れてしまいがちですので…。
色んなことに興味がひかれるのは、
成長する過程でとても自然なことですよね。
小さなお子さんがどんどん成長していく姿を
見られるのは、本当に嬉しいことです!
「ともぴあの教室」では、無料体験レッスンを
受け付けています♪
お問い合わせ・お申込みは
下記のメールアドレスまでお願いいたします。
tomopianoclass@gmail.com
最後までお読みいただきありがとうございました♪
それではまた!
「ともぴあの教室」のともです♪
小学1年生のお子さんは、学校や先生にも少し
慣れてきたころでしょうか♪
初めての宿題も、頑張って取り組んで
いるのでしょうね。
小学校低学年までは、お母さんやおばあちゃんが
近くにいる所で宿題をした方がはかどるようです。
私の娘も小学1年の時は、キッチンテーブルで
宿題をしていました!
ピアノも同じですね♪
お母さんやおばあちゃんが聴いていることを
感じながら練習すると、安心感があるようです。
気軽に弾けるように、ピアノを置く場所も
ポイントですね♪
なるべく、子供が生活していて
目に付きやすい場所に置いてあげて
ください。
子供は別のことに気を取られていると、
ピアノのことは忘れてしまいがちですので…。
色んなことに興味がひかれるのは、
成長する過程でとても自然なことですよね。
小さなお子さんがどんどん成長していく姿を
見られるのは、本当に嬉しいことです!
「ともぴあの教室」では、無料体験レッスンを
受け付けています♪
お問い合わせ・お申込みは
下記のメールアドレスまでお願いいたします。
tomopianoclass@gmail.com
最後までお読みいただきありがとうございました♪
それではまた!