トモニ ミチスガラ カムナガラ

友に 共に 黄泉帰る道すがら 神ながら

自然免疫を高め 健康を取り戻す 実践の記録

友に捧げます

実践してきた解毒法 その10 日光浴

2023-03-08 19:49:49 | 日記

実践してきた解毒法

 

 

④ 日光浴

 

日光浴

日光浴は体内のミトコンドリアに必要

糖を酸素で燃やすときに必要な酵素をミトコンドリアがつくり、その時のミトコンドリアの活動に太陽光が必要となる

 

インドの行者、古神道の行法には太陽光からエネルギーを吸収するというのがある

インドの行者は食物無しで何十年も太陽光のエネルギーのみで生きている者もいるという

今から1万2千年前ほどの古代日本のカタカムナ人も同じように太陽光のエネルギーのみで生きる方法を実践していたという

 

太陽光線の中の遠赤外線近くに育成光線という波長の種類が存在し

その波長が動植物の生成を促進するという

縄文時代の遺跡から新潟の糸魚川翡翠が出土している

この翡翠からは育成光線が出ているらしい、遠赤外線に近い波長のためか実際にこの翡翠を身につけるとポカポカとしてくる

日光浴が単にビタミンDをつくるだけでなく、さらに深い効能が隠されているのかもしれない

縄文文化は粗末な衣服の原始的なものというイメージは間違いではないのか

高度な文明でなければ不食の実践はあり得ない

 

次回に続く

 

鎮魂法がわかる参考図書

神道の神秘 - 春秋社 ―考える愉しさを、いつまでも

神道の神秘 - 春秋社 ―考える愉しさを、いつまでも

 

 

解毒法はこちら

 

実践してきた解毒法 その1 水 空気 - トモニ ミチスガラ カムナガラ

実践してきた解毒法①水②空気③食物可能な限り毒となるものは「食べない、排出する」「化学物質を避けることが治療であり予防となる」①水水は最高に良質のものを飲むことで解...

goo blog

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。