トモニ ミチスガラ カムナガラ

友に 共に 黄泉帰る道すがら 神ながら

自然免疫を高め 健康を取り戻す 実践の記録

友に捧げます

実践してきた解毒法 その11 丹田呼吸法

2023-03-09 13:34:04 | 日記

実践してきた解毒法 その11

 

④ 呼吸法

 

自律神経は無意識にはたらき、自動的にからだの機能を調整する

自律神経には 交感神経 と 副交感神経 の二つがある

自律神経が正常とは 交感神経 と 副交感神経 のバランスがとれた状態

 

過剰なストレスがかかる→身構える、警戒態勢→交感神経が優位になる→浅く速い呼吸状態

→活性酸素増加→老化、病気、痛みが起こる

 

過剰なストレスとは、精神的・肉体的ストレス

からだに悪いものを摂取することもストレスになるので、日頃の解毒が必要

 

リラックスする→副交感神経が優位になる→深くゆったりした呼吸状態

ただし、楽をし過ぎ、適度にからだを動かさないことも病気のもと

 

自律神経を意識的にはたらかせる方法 呼吸法

呼吸法で自律神経のバランスを整える

 

丹田呼吸法

丹田とはヘソ下5cmくらいのところ ここに気をためる

 

次回に続く

 

鎮魂法がわかる参考図書

神道の神秘 - 春秋社 ―考える愉しさを、いつまでも

神道の神秘 - 春秋社 ―考える愉しさを、いつまでも

 

 

解毒法はこちら

 

実践してきた解毒法 その1 水 空気 - トモニ ミチスガラ カムナガラ

実践してきた解毒法①水②空気③食物可能な限り毒となるものは「食べない、排出する」「化学物質を避けることが治療であり予防となる」①水水は最高に良質のものを飲むことで解...

goo blog

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。