goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

12.12.20平日練習&土曜日の西風U12

2012-12-20 19:56:29 | 日記


今年の練習もあとわずか
今日は5年生を集めてHやしコーチからひとことあったようです。
新人戦~全日とすぐですからね。しっかりと気持ちを入れて頑張りましょう。

今日の指導者はケンタ、Hやし、遅れてHらだ、私。
OBのHリュウノスケとユウキが来てました。

5年生は基礎練習の後でパス回し、シュート練習、崩しの練習、スローインからのロブ、少し時間が余ったのでPK練習で終わりました。
オースケが今日から復帰。ひさびさだったからか、いまいち連携が合いませんでしたね。
レンの調子がいいみたい。みんなそれぞれ調子の善し悪しがあるから、いい状態の時に上げてやりたいですね。

・・・・・・・・

土曜日の西風の予定が来ました。

13:00MUNE-伴(大塚)
13:50MUNE-大塚B(伴)
14:40伴-大塚B(MUNE)

となっています。
女子は練習会ですね。

みんなそれぞれ頑張ってください。

・・・・・・・・

親子サッカーの日は08:15集合です。
グランド準備等あるので指導者のみなさんはよろしくお願いします。

・・・・・・・・

先日の校長室での「試合結果報告」ですが…褒められに行ったのに怒られたらしいじゃん(-_-;)
ざわざわ騒いだりしたようで…残念でしたね。
低学年には難しい事かもしれないけど「伴サッカークラブ」で言ってるんだから、クラブを代表してる気持ちでないとまずいよね。これから直していきましょうね。

・・・・・・・・
・・・・・・・・

サンフレのステップアップでの写真撮影が先日ありました。
今日、原SCプリンスの母から写真をもらいました。ありごとうございました♪

第11回水曜夜の練習会&親子サッカーデーについて

2012-12-19 23:28:00 | 日記


寒い夜には水曜夜の練習会。
終わり頃には体から湯気が出てます。
カンタはいつも大汗ですわ…。

今日の参加者は…。
OBがカンタ、ゴーキ、マサフミ、トーイ。
ケンタ、Hらだ、私とセイナ父、フーマ父。
母たちはそれぞれ用事で休みでした。
親子サッカー前の最後の調整w

マサフミが何度も豪快に外に蹴り出すし、ゴーキはやらしい所を狙ってシュート決めるし、カンタはいつものようにフルパワー、トーイは地味に展開するし。
大人たちも最初はバリバリだけど、だんだんと足が動かずwww

でもサッカーっていいですよね。
年代の違う者同士でもこうして集まって楽しめるんですから♪
来週は今年最後の練習会ですね。最後までみんなで楽しみましょう♪

・・・・・・・・

日曜日の親子サッカー。
今回はあまり関与してないので、先ほど聞いた詳細を載せておきます。チーム分けも私が決めたんじゃないですよw

○AM:Aドッジボール・Bミニサッカー・Cフットベースボール
○PM:サッカー他

メンバー
A:レイ・タケシ・5年コーキ・シンタロウ・ショウタロウ・2年アサヒ/ケンタ
B:アキラ・トモヤ・ヒロキ・タクト・マコト・2年リョータ・リン/M木・K原
C:シュント・レン・ミズキ・ショータ・3年リク・ショウノシン/I田
D:タクミ・コーキ・オースケ・キッペイ・ソラ・ユウキ・1年リク/Hやし
E:ハルナ・ダイチ・マコト・トシキ・フーマ・ユウタ・1年リョータ/Kとう
F:イツキ・ルイ・ヒデトシ・ヒカル・2年リク・ショウ/Nし本
G:6年エイト・5年エイト・トモキ・ヒナタ・ヒヨリ・シュウキ・カイト/U野
H:ユーマ・ソウタロウ・リクト・タイシ・リンジ・シユウ・ワカハ/Hらだ

08:15集合~グランド作り・メンバー確認

09:00A「A-B」B「C-D」C「E-F」休憩「GH」
09:35A「G-D」B「B-H」C「A-C」休憩「EF」
10:10A「E-H」B「A-F」C「B-G」休憩「CD」
10:45A「C-F」B「E-G」C「D-H」休憩「AB」

11:20リフティング大会

12:00昼食~豚汁

昼から

15分ハーフ
1・2年-1・2年保護者&コーチ
3・4年-3・4年保護者&コーチ
5年-5年保護者&コーチ
6年-6年保護者&コーチ

出されたら負けよゲーム

リレー(午前のチーム分けで)

菓子とり競争

と、こんな感じの予定みたいです。
時間など少し修正が入るかもしれません…。

チーム分けの名前…違う選手がいたらごめんなさい…。

12.12.18平日練習&その他

2012-12-18 21:04:32 | 日記


平日練習。
今日の指導者はケンタ、Hらだ、私。

5年+は「顔出し」の練習、「3人目の展開」の練習をしました。

顔出し練習では4つのコーンの外で待って、状況判断して、中でもらいに顔出し。慣れてきた頃に2タッチに制限して判断を難しくレベルUP。難しい練習をすると基本的な技術の差が見えてきますね。ショートパス、トラップなどなど。それでも何とかみんな食いついてきてました。レン・エイト・ダイチ・ジュンペイがよかったかな。

展開の練習では顔出しした選手に縦パス、ポストプレーして落としたボールを受けた3人目の選手が大きくサイドに展開。これも何度か説明して意味を理解できた選手はいい動きをしてました。なぜ広がるのか…どの姿勢で受けるとやりやすいか…。考えながらやって欲しいですね。レンのロングキック、ヒデトシの受け方がよかったですね。最初はできなかったけど、タイシとダイチが中でもらう時に「動き直し」が途中からできていてよかったです。

途中から小雨が…。
体調管理も難しい時期です。
着替え等も忘れないようにね。

そう言えば…フーマ、ドリンクボトル忘れてない?

挨拶をしたあと最後までブルーシートを片付けていたハルナ・ヒナタ・ヒヨリありがとうね♪

・・・・・・・・

12月24日までに「むつき」と「やよい」の参加不参加&参加する場合のチーム数を伝えなければなりません。
むつきはU9の6人制。1月26・27日です。
やよいはU10の8人制。3月2・3日です。

ただ、3月3日に「伴SC卒団式」をする場合は2日であれば参加可能。グランドも確保できそうです。
少し先の話なので決めにくい所ですね…。

決定事項として3月3日卒団式で動こうと思います。
伴中との調整などもあるので各手配をお願いします。

12.12.16日曜練習&セレクション

2012-12-16 16:10:15 | 日記


ひさびさにいい天気の日曜練習。
今日は晴れていたので少し動くと暑かったですね。

指導者はケンタ、私、Hらだ、Nし本、M内、Hやし、Kとう、I田。多かったですね♪
逆に選手はセレクションだったり体調不良に怪我等で少なく、6年は3人(@_@;)、5年は10人、4年以下はいつも通り多かったです。
人数も少ないので6年と5年は一緒に練習。

通常の基礎練習の後で『ワンデーキーパースクール』を開催しました。
全6年と全5年と4年1人と3年1人。全員でキーパー練習です。指導はケンタ、Hやしの両コーチがメインで。キーパーの面白さと責任や重圧など体験し、キーパーの気持ちを少しでも分かって欲しかったからです。難しかったでしょ?これからのキーパーへの声かけが変わるかな?

最後にミニゲーム。
アキラいいじゃん♪上手くなったね♪これからが楽しみですね。

・・・・・・・・

今日はサンフレのセレクション

6年生が6名参加したようです…。

 

参加者多いですね…何人参加したんでしょうか(-_-;)
狭き門だとは思うけれど『セレクション』に参加する事は意味のある事だと思いますよ。小学生の年代で競う事の経験、緊張の中で自分を出す経験、他の参加者と比べて自分はどうだったか考えてみてごらん。

・・・・・・・・

今日は選挙。
今の政治に文句がある限り、選挙には行かないといけませんね…。



12.12.15土曜練習

2012-12-15 13:42:14 | 日記


雨上がりの土曜練習。
さすが伴のグランドは水はけ抜群。少し水たまりがあるくらいで、ほぼベストな状態でしたね。
指導者はケンタ、私、Hらだ、Kとう。
選手は…少し体調不良か用事なのか少なめ。
6年は10人、5年は8人。
逆に4年以下のCは20弱。1・2年も多かったです。

6年は1/4で基礎練習の後、フットサル。

5年は8人と少なかったので1/4で練習。
基礎練習、5対3、色々なシュート練習、1対1~2対2、ミニゲーム。
シュート意識を上げるために、たくさんのシュート練習をしましたが、難しいシュートを豪快に決めたかと思えば簡単なシュートを外したりwコーキは面白いですwww
ジュンペイ・エイトの状態も上がってますね。言われた事にチャレンジする姿勢がいいです。
最後に6年生対5年生でフットサル。
結果は5年の勝ちでしたが、内容では6年でした。
繋ぎ方、展開、声かけなど…。
5年生は今日、シュート練習と対人をメインで練習したので、その影響だったのか個々の技術だけで勝った感じ。もう少し展開などするためにサポートの質を上げたいですね。
逆に6年生はフットサル練習の効果が出ているのか、ハルナ・シュント・レイ・ソウタロウ・コーキなど繋ぐ意識が高かったです。あとはもう少し気持ちを前に出して勝負して欲しかったかな。

4年以下は人数が他に比べて倍以上いたので、1/2で練習。
基礎をみっちりと練習してました。
ショウタロウが最近やる気MAXらしいw
サッカーはチームスポーツ。誰かが失敗すれば励まして盛り上げて、みんなで頑張りましょう。それと色々と練習の準備等を自分たちで考えてやっているんだけど、「自分で考えてできる選手」と「誰かがするのを待ってる選手」の差が出てきてないかな?今日もそんな姿がチラホラ…。
サッカー選手として自分から動けるのは大事です。さらに言えばサッカー以外でも自分から動ける事は大事だよね。誰かにしてもらう事が当たり前にならないようにね。
新入部のカイト。なかなかいいらしいです。楽しみです。他のみんなは負けないように頑張れ♪

2年以下は楽しそうに練習してました。
シユウがKとうコーチの足をガンガン蹴ってたって?w
大事なのは大人相手でもあきらめずに向かっていく気持ち。その気持ちを持ち続けて上に上がって来て欲しいです。3年生になっていい選手がいれば6年5年の試合に参加する事があるかもよ。

・・・・・・・・

明日はサンフレの優勝パレードですね。
聞くと数人行くようで。
森脇を見るのはこれが最後になるんでしょうね…(-_-;)

12.12.13平日練習

2012-12-13 20:05:50 | 日記


平日練習。
指導者はケンタ、Hらだ、私。
OBもチラホラ…ごめん把握できてないわ。

6年はフットサル。
名古屋遠征に向けて準備中。

5年+は3人目の動き。
マコトが調子いいね。火曜の練習に比べたらみんなの意識も高かった。
いつものように普通に流して練習をしてみてから、意識して欲しい事のヒントを色々と出すんだけど、どこに走り込むべきか、体の向きを何度も言われるのは何故なのか、1つ1つクリアして練習のレベルを上げていきましょう。
先に進んでいる選手は自分で考えて練習してます。次に進めていない選手は言われた事をまずクリアしましょう。練習の意味が理解できている→短い正確な強いパス→どこに出すと相手が次のプレーがしやすいか→自分の100%以上のスピードでプレーできているか…。
最後のミニゲームでは互いに声かけもできていたしいい部分が多かったです。無理に前に急ぐ選手がいたのが少し残念だったけど、それも周りから声かけして変えていきましょう。

4年以下は基本練習。
新しい選手も入っているし競争しながら1番伸びる大事な時期。
各自目標を持って頑張りましょう♪

・・・・・・・・

今日はチェルシー対モンテレイですね。


これはおなじみ伴SCのマーク。


ではこれは?

伴のマークのパクリ元の旧チェルシーのマークです。知ってました??

ランパード出て欲しい…。

・・・・・・・・
・・・・・・・・

少し違う話を。

最近、郷土史にハマっています。
伴の歴史、久地の歴史について調べています。


これは芸藩通志にある伴の古い地図です。

自分がどこに住んでいるかわかりますか??


12.12.11平日練習

2012-12-11 20:50:48 | 日記


相変わらず寒い上グラ。
今日の指導者はケンタ、Hらだ、遅れて私。

グランドに到着するとBはセンタリングからのシュート練習をしてました。
先日、大事な事を伝えたはずなのに伝わってなかったんだなぁ…。タイミングが合わない時は動き直すように言ってたはずなのに…。シュートはGKを意識せずにコロコロと真ん中へ…。
その後のダイレクトからのパス回し。蹴れない止めれない打てない…。
最終的に、話を聞いてない…まで。

1・2年生なら、まず楽しさ優先だと思う。
5・6年生と上に上がれば真剣さの中にこそ楽しさを見つけて欲しいです。もっと上のレベルでサッカーしようや。2メートルのパスが蹴れずに、その先の練習はできませんよ。
練習の中で「試合の中のどんな状況だろう?」「もっと早くしないと相手が来る」色々と考えてますか??

今日は少し厳しく言いました。
もっと頑張ろう。
順番で上のカテゴリーに上がれるわけじゃないよ。
今年1年、下のカテゴリーの選手のレベルを上げようと指導してきて、確かに上達はしてると思うけれど、まだまだ足りない部分が多すぎ。練習での意識改革…頑張りましょう。

・・・・・・・・

<名言・格言>

グラウンドはサッカーだけをやるところではない。人間としての修練の場である
~デットマール・クラマー

自らを常に犠牲に出来る者、試合は勿論、普段の練習から全力を尽くす者。何よりもタフな精神力を持つ者
~ファビオ・カペッロ

監督の仕事はワイン作りに似ている。そのとき手に入るブドウから、最上のワインを作らなくてはならない
~ファビオ・カペッロ

100%、ファイトしないやつは使わない
~岡田武史

サッカーが簡単だったことは一度もない
~ジネディーヌ・ジダン

私は目的地を知っているが、選手自身に道を見つけてもらうことを望んでいる
~ジョゼ・モウリーニョ

まじ、俺、サッカー好きなんすよ。まじで、もっとサッカーやりたいっす
~松田直樹

重圧はある。しかし、重圧をプラスに持っていける選手が多いチームが、試合で勝つ
~秋田豊

サッカーの神様などいない。頼れるのは自分だけ
~澤穂希

僕がサッカーを続けていられるひとつの理由は、毎日毎日まだ新しい発見があるからなんだと思う
~三浦知良

12.12.9日曜練習&サンフレ&ロイヤル

2012-12-09 21:46:23 | 日記


朝起きて外を見たら雪景色。
天空の団地は道路まで真っ白でした。
今日は練習どうするんだろ??
しばらくして保護者代表から雪はどんなですか?とメール。
どうも下界は雪が積もってないらしいw
個人的に雪だし休もうかな…と考えていたんだけどBの選手の為にタイヤ交換開始。

グランドは…陰にうっすらと雪があるくらいで普通でした。
天空の団地恐るべし。
ちなみに天気予報は広島県南部の安佐南区ではなく、広島県北部の北広島が1番近いですw

今日の指導者はケンタ、私、I田、Kとう、M内、遅れてHらだ。
雪の降る寒い中ありがとうございます。

選手も少し少なめ。
1番多かったCをハーフコート1/2で、6年は1/4、5年+も1/4で練習しました。

こんな寒い日は指導内容も気を使いますね。
体調を見ながら、待ち時間が少ないように常に体を動かすように指導メニューを考えました。

6年生Aは基礎練習のあとでフットサル。
I田コーチ、Kとうコーチも交えて一緒に頑張りました。

5年+のBは4人休んで10人。
基礎練習(ボールタッチ、ドリブルターン)のあとでダッシュ。
体の向きや周辺視野を考えながらのダッシュでした。その後も持久走+リフティング。最後にミニゲームで終わりました。これから冬場に向けてBでは体力UPも入れていきます。みんなで声をかけながら頑張りましょう♪

4年以下のCはみっちりと基礎練習。
少しだけラダーを見たけれど、周りの流れに合わせて適当にやってる選手が…。やり方が分からないなら聞きましょう。また、基礎練習でも積極的に早く始める選手とダラダラ相手を探している選手と差がありますね。「全員」で動けるようにみんなで声(早く始めよう!など)をかけましょう。

2年以下のDでは寒い中頑張って走りまわってました。
このカテゴリーで1番大事な事。みんなで楽しく頑張りましょうね。

今日は3年生にカイト君が入部しました。
聞いた話によるとガッツがあっていい選手のようです。
これからみんなで頑張っていきましょうね♪

・・・・・・・・・

サンフレ…。
今日もTVの前で大騒ぎ。
あのゴール前1対1の場面。
私も昔からGKと1対1の場面が苦手なので…何も言えませんが…残念。
他にも何度も「うわ~!」と叫びましたわ。

ゴール前でのダイレクトでの崩し。あれは伴でも練習しておきたいですね。

・・・・・・・・・

今日はロイヤルライオンズの区代表が決まったようです。
佐東南と大塚。
区代表として1月に市大会が行われます。

・・・・・・・・・

ちょっと暇なのでどうぞ。



かなりの動きです…。

西風リーグU12

2012-12-08 15:04:51 | 日記
今日は西風リーグU12が中筋で行われました。
運営の中筋さんありがとうございました。
6年のみで参加。
引率はケンタコーチ。

結果と画像…。
FBに載ってあったので引っ張りました。



1ー5中筋
得点者:ルイ
MIP:レイ

その後トレマッチ 
15分×6本
1-0(レイ)
0-1
2-0(シュント2)
2-3(ルイ、コーキ)
1-1(レイ)
2-0(シュント、コーキ)


お疲れ様でした。


・・・・・・・・・

ロイヤルライオンズの安佐南区代表選が明日行われます。
最終予選リーグ出場は山本・中筋・佐東南・大町・原・大塚です。

指導者会議

2012-12-07 22:29:14 | 日記


今日は安佐南区の指導者会議。
今日はケンタコーチが一緒に行ってくれました。
監督は仕事の終了時間が遅いので、毎回参加が無理。
誰も行かずにいつの間にか私が毎回行く事になってましたが、監督からの配慮で少し負担を減らせそうです。今後、交互にでも回せたら助かります…。

今日は抽選等もなく、早く終わるかな…と思っていたのですが、2つの問題を聞きました。
それぞれチーム内の事で、ここでは詳しく書けませんが、色々と問題があるもんですね。

基本的には子供たちが楽しくサッカー出来ればいいのだけど…。
居場所を作るのって大変な事です。

触れにくいのでこの辺で。


ケンタコーチ雨の中お疲れ様♪

・・・・・・・・

22日西風リーグU12が伴会場で昼からの予定です。
対象以外の選手は通常の午前練習予定です。

・・・・・・・・

明日は…。
雨ですかね??
西風リーグU12at中筋については、何か先方からの動きがあり次第、監督と代表に連絡をします。
練習はどうなんでしょうか?
ちなみに私は仕事日です。

・・・・・・・・

明後日、日曜日は昼から他団体の行事の為に11時までの練習です。
こちらも間違えないようにね。