伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

22.9.23全日本少年サッカー大会広島支部予選U12

2022-09-23 22:46:28 | 日記


6年生最後の公式大会。
全日本少年サッカー大会広島支部予選トーナメントが行われました。

U11時に安佐南区で順位決めを行い、翌年U12時に広島支部内でのグループ分け。そして各グループでのリーグ戦。
そのリーグ戦の途中で、このトーナメントは行われます。
ここで各ブロックの支部代表を勝ち取れば、県大会へ。その県大会で優勝すれば全国大会へと繋がるわけです。

会場は東部浄化センター。
引率はT村コーチでした。

  

では結果を…。

1回戦
1-1青崎
得点者:ルシア
PK2-3負け



<T村コーチよりレポ>
お疲れさまです。全日選手権の報告です。
まず結果からですが、残念ながら初戦敗退となりました。
前半から相手のボール回しに中々自分達の時間を作らせてもらえませんでした。相手のスーパーなミドルシュートを叩き込まれ劣勢のまま前半を終えました。ピンチな場面もありましたが粘り強いDFでしのいでいたので後半も続けるように、チャンスを生み出す為にリスクを承知で前に出ていこうと伝えて後半のピッチに送り出しました。
決定的なピンチをコーキが救い、徐々にセカンドボールが拾え出し、相手陣地でプレーする時間が増えてきた後半10分すぎにルシのミドルシュート?クリア?的なボールが大きなアーチを描きゴールに吸いまれるように入っていきました。どんなミスキックであれ、ゴールを目指す姿勢が結果に繋がりました。
その後も粘りに粘ってドロー、PKになります。キッカーは6年4人に託し見守りました。
2人目までミスなしで、決まれば勝利の3人目イツキ、惜しくもポストに嫌われサドンデス!4人目コウキが相手キーパーに止められタイムアップ。両チーム共ナイスゲームでした。
  
試合後、選手達のやりきった笑顔で引き上げていく姿に成長を感じ、下を向く事なく次に向かおうとする姿勢には指導者として感謝しかありません。残された時間も少なくなってきましたが少しでもいい選手、人材として次のステージに送り出せるように精進したいと思います。
早朝より会場準備、運営頂きました各チームの皆様、対戦頂いた青崎のチームの皆様ありがとうございました。m(_ _)m
最後に保護者の皆様、ありがとうございました。6年生にとって、ここでひとつの区切りになります。中学生活の進路、出来るだけしっかりとバックアップできればと考えてます。選手としっかりと話をして頂いて、分からない事や悩み事がありましたらご相談下さい。m(_ _)m
<以上>



ん~残念でした。
PK負けは仕方ないですね。
レポからも頑張った様子が伝わってきます。
キャプテンのミユが怪我で不参加と言う事で、少ない6年生で何とか次に繋がるように頑張ったと思います。
5年生4年生3年生にもその頑張りが伝わったかな。

 

 

   

U12公式戦の「大会」は終わりましたが、後期リーグが続きます。
チームでも卒団までの短い時間に、5年生以下に色々と伝えて欲しいです。
これからのサッカー人生で見れば、まだまだ先は続きます。可能性なんて無限大です♪

保護者のみなさん応援やお手伝いありがとうございました。
結果はトーマ母、画像はコーキ母、アユム母でした。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全日リーグU12後期初日&日曜... | トップ | 22.9.24U11リーグ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事