
6時過ぎに上グラ入り。
今日はHらだ補助コーチも都合がついたようで参加してもらえました。我が子がいない練習日にわざわざ参加してもらってすみません…。
Cチームはもう少し真剣にサッカーして欲しいなぁ…。「集合!」って言われても遊び続ける子、人の話を聞いていない子…。
低学年は遊びの中でサッカーの楽しさを見つける事が大事です。ただ4年5年とレベルが上がると「もっと考えるサッカー」が必要になってきます。ボールを蹴る、走るだけじゃ難しい。早く気がついて欲しいんだけどなぁ…。

Kふじコーチは昨日、手の手術をされたそうで包帯グルグル巻きで指導中でした。ありがたい事です。
Bはしっかりと練習できましたか?
Bの歩きサッカーを見ていたんだけど、Kふじコーチに何度も止められてたよね。その時のアドバイスを次のプレーに意識して出せたでしょうか??同じ失敗を繰り返さないように「吸収」しましょう♪

ひなた&ひより♪
今日の練習の最後に「伴SCドリル」をもらったと思います。
色々な基礎的な事が書いてあると思います。
それぞれ読んでみてABC…と四角の中にチェックを入れてみましょう。
自分の基礎力のレベルがわかると思います。今度、みんなでもやってみようと思います。
先日のボールタッチ練習のレベル分けや、ヘディング力でのレベル分けなど、もちろん上に行けば戦術的な事なども追加になってくると思います。
全部の四角がチェックで埋まるように頑張ってくださいね♪
それぞれわからない項目は次回の練習時にでも聞くように。
↓これね。
