
当番さん温かいコーヒーをありがとうございます。
水曜夜の練習会は初心者大歓迎なのでぜひどうぞ♪
そんな寒い上グラにはHらだ、U野の2人の指導者。
今日はU12のトレセンもあり、人数は少なめ。
3つのグループで1番多い所がハーフコートをと思ったんだけど、人数確認すると12・11・11となり、通常通りで練習。
高学年は最初からコーチが見ていたので、緊張感もあったけど、低学年は…遊びの時間が多くない?
Hらだコーチが来られるまでの時間がもったいないかも。
貴重な平日練習の時間。もっともっと頑張って欲しいですね。
今日は人数の関係もあり、週末の大会に向けての練習とは考えず、通常通りに練習しました。
体をぶつけながらのシュート練習、判断込のシュート練習。チーム競争も入れながら、色々な要素を考えながらトレーニングを組み立てました。
得点力の向上は必要だと考えるので、今後もポゼッション練習とシュート練習とバランスを取りながら練習していこうと思います。
・・・・・
最近は平日練習も早く終わるように「お達し」があったので18:45には終わるようにしています。
そうすると、17:00からの練習開始に間に合わない選手もいるので、常に練習時間が短いですね。
特に火曜日にバスで練習に来る選手は一度帰宅してからなので、グランド入りが18:15頃、練習終了が18:45。
実質30分(@_@;)。
同じように練習したくてもできません。同じようにクラブ費を払っていてもです。
今年度からそうなっていますが、何か解決策がないものでしょうか???