
5年生+4年一部+3年一部はちゅ~ピー杯1次予選。
大塚会場で行われました。
引率は担当のF岡、N村補助、ヘルプでHらだ。終日お疲れさまでした。

では結果を…。
1試合目
5-0大町
得点者:タイガ2、アサヒ2、ユウ
2試合目
1-3原
得点者:シュナ
3試合目
4-0大塚
得点者:オースケ、ショウ、ユウト2

2勝1敗で2位通過になりました。
次は23日2次予選βリーグ。ここで2位通過すれば市大会です。
3試合目のオースケの得点には、みんなで喜べたようです♪
3年生の得点もあり、練習の成果が出せたんじゃないかな~♪
チームの「総合力」が問われるちゅ~ピー杯。全員で頑張ってほしいです♪

応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
Hらだコーチには担当が違う中、ヘルプでの参加ありがとうございました。
画像提供はタイガ母、結果はタイガ母、ユウ母、ショウ母でした。
・・・・・・・・

6年生はプローヴァカップに参加。
引率はT嶋コーチでした。
では結果を…。
【伴の友】
(ショウノシン、アサヒ、ワカハ、ユウタ、ユウキ)
1回戦
12-0JFC ASA2
得点者:ショウノシン4、ユウタ6、ワカハ1、ユウキ1
2回戦
0-2les blues

【伴のアミーゴ】
(アユミ、ゼンタ、リク、シユウ、タイト)
1回戦
0-2広少年サッカークラブ
フレンドリーマッチ
6-0TOSAKA kids
得点者:タイト3、リク1、ゼンタ2
両チームとも1回戦敗退、2回戦敗退、と残念な結果でしたが…負けた両チームが決勝カードでles bluesが優勝しました。


<総代表より>
試合後も、フットサルクリニックを受けたり、キックターゲット、サンフレ柏選手、塩谷選手のトークショーなど…盛り沢山でフットサルを楽しむ1日を過ごさせていただきました。
T嶋コーチには朝早くから、敗退後も長い時間付き合っていただきました♪感謝です!
<以上>
・・・・・・・・

日曜練習。
6年から3年一部までが試合で、人数は少なかったです。
指導者は私とT島補助。
1・2年のグループについては、ドリブルなど基礎練習で様子を見てみたけど、上手になってきてますね。
以前に比べて文句も減ったし♪ドリブルではタイキの成長がグッドでした♪
まだまだみんな口は悪いけど…w
1年生にボールを譲ったり優しい場面も見れました。
ただ、前に強く蹴るだけじゃなく、パスをもっと考えないといけないね。その辺りは今後練習を重ねていきましょう。
2・3・4年のグループでは、基礎練習をしていたけれど、真剣に練習する選手とダラける選手との差ができてないか?T島補助コーチから怒られた選手もいた様子。
まだ理解できないかもしれないけど、同じ学年で試合に呼ばれてる選手もいます。そこは悔しい気持ちを持って欲しいですね。本当に上手になりたいなら悔しい気持ちは絶対に必要ですよ。
誰よりも練習して、誰よりもサッカーを考えて、誰にも負けたくない!って思えるように。