
日曜練習。
指導者はU野、N村、T村。
私は低学年を指導しました。
まずはラダーから練習。正確な足の動きは大事です。正確にゆっくりやったあとでスピードUP。
その後、昨日の試合の内容よりシュート練習を多めに。
シュートはゴールへのパスです。とにかく前に蹴るだけではなく、顔を上げて狙わないとね。ゴロゴロでも1点です。
少人数でのミニゲームでは、動き方、マークの付き方など少し。
これらもすぐには難しいと思うので、だんだんとできるようになればいいかな。
まだ試合参加が始めての選手もいるし、これからこれから♪

コロナ禍で人数の少ない場合は管理がしやすい。
これが安佐南区、広島市、広島県と範囲が広がると、やはり怖いです。
トレマッチ、区の大会、市の大会、県大会と参加チームの範囲が広いと状況も違うだろうし、管理も難しい所です。
まだこの状態は続きそうです。
何がよくて、何がダメなのか・・・都度の判断になると思います。