goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

11.9.13平日練習

2011-09-13 20:56:08 | 日記

↑昨日だけどね…。

・・・・・・・・

運動会でグランドが使えなくなるので
今日が運動会前の最後の練習でした。

今日はどのカテゴリーもミニゲーム大会。
あちこちから歓声が聞こえました。
Aはケンタ、BCはHらだ、Kとう、U野で指導。

学年が上がると「動き」が違いますね。スペースの作り方だったり、もらう動きなど、見ていて差を感じます。ミニゲームの中でもトラップ、パスの正確さに違いが見られます。監督も言われているように、動きながらの技術を上げましょう。そのためには個人で練習する時も工夫が必要ですね。

BCのミニゲームでは「マークの付き方」を教えました。忘れんでよ…。分かっているつもりでも試合になるとボールばかり見てウロウロしてしまうんだから…(T_T)3年シュンヤに手取り足取り教えました(笑)

練習後に2年タクトがグランド入口でボールで遊んでました。危ないからやめなさい!との声が聞こえているにもかかわらず続けたので…『喝!』を入れました(笑) 他のちびっこも車の出入りには気を付けるように。また、そんな光景を見かけたら、みんな我が子のつもりで保護者からも注意してやりましょう♪

・・・・・・・・

合宿の記事で書いてなかった事がありました。
「忘れ物」です。
風呂だったり、部屋だったリ、子供達も色々と忘れるのは仕方ないかもしれません。ただ、問題なのは『名前が無いから結局誰のか分からない事』です。
タオルだったり、ジャージだったり、ジャグだったり…。特に問題なのはストッキングや白パンツなどの忘れ物。各選手共通の持ち物なので同じ青のストッキングだと見分けもつきません。
選手は名前のチェックを忘れずに…。また最終チェックを保護者の方は選手と一緒にお願いしたいです。最近、ボールの名前も文字が薄くなってない??これも要チェックで!

・・・・・・・・

合宿の感想文について、今日、各選手に用紙が配られました。
明日から練習もないので、水曜日中に書いて、木曜日に学校で学年代表の選手に渡してください。
誤字脱字を活かしながら?打ち直して配付します。
回収よろしくです。

・・・・・・・・

連絡網で回ってると思うけど、送り迎えの際にグランドに入り2列になってでも停めるようにしていたんだけど、現在は先生方の車の出入りの妨げになっています。
今後は奥まで行くのは大変だと思いますが、2列にならないように奥まで駐車するようにお願いします。

・・・・・・・・

高知遠征に行ったU12・11の選手、愛媛遠征に行った全U10選手は15日の木曜日10:25に職員室前に集合してください。
遠征の報告を校長先生にします。
賞状とトロフィーを学校に飾ってもらう予定です。

・・・・・・・・

しばらく5年だけで試合をしてません。
なかなか機会もなくて…申し訳ない。

5年のみんなは3連休の最後19日は、何してるかね?
何とか試合を組みたいと各方面に連絡すると…某仲良しのチームが日程を確認してみると!
ありがたや(^_^;)
まだわからないけど、明日くらいには報告したいです…。

↑ダメでした。
でもそうして調整に動いてもらった事に感謝
今回は普通の連休にしましょう♪

最新の画像もっと見る