goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

24.12.7ミカサチャレンジカップU11&土曜練習&安佐南区指導者忘年会

2024-12-07 23:25:02 | 日記
 
今日はU11のミカサチャレンジカップが女学院グランドで行われました。
風も強くて寒かったですね。
運営の牛田さんありがとうございました。
 
引率はU野、T村。
 
1回戦の瀬野さんはインフルで欠員。残念でした。
2回戦のTIPSさん、ユニフォームがギリギリまで揃わずにヒヤヒヤもんでした。
試合できてよかったです。
 
  
 
0-7TIPS
得点者:なし
 
  
 
<T村コーチレポ>
お疲れさまです。U11チャレンジカップの報告です。

体調管理が難しい季節、練習参加の選手もまばらな中での大会でした。会場運営、対戦頂きましたチームの皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

3年~5年生で挑んだ大会、日に日に体調不良の連絡がくる1週間でしたが、14名の選手全員でピッチに立ちました。初戦は相手チームの事情で不戦勝、ピッチに立てる事が当たり前で無いことを痛感します。
迎えた2試合目、個人のスキルでは圧倒的に足りない相手でしたが、パスをつないで前進する姿がみれた事、少しずつ相手に向かっていける選手が増えている事、ちょっとずつでも選手として成長している事をうれしく思います。反省は各個人に任せましたが、チームの課題や今後の方針を示すのは我々指導者の仕事。
みんなで面白いサッカーを目指せればなと思います。

送迎、応援頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

<以上>
 
 
 
明日の練習どうかな~少しでも今日伝えた課題部分を見せてほしいです。
保護者のみなさん寒い中、応援やお手伝いをありがとうございました。
結果はカイト母、画像はエータ母、レン母でした。
 
・・・・・・・・・・・
 
 
土曜練習。
指導者はN村補助。
 
私は集合前に少しだけ見せてもらいました。
2年生相手に6年生は、どうすれば負荷の高い練習が出来るでしょう??
凄く距離取ってゆっくりしてなかったか?
練習時に自分で負荷を上げないと、上手くならないと思うよ…。
 
・・・・・・・・・・・・
 
 
夜は安佐南区の指導者忘年会。
来期は運営委員も変わり、新メンバーに。
この数年色々と問題はありましたが、いい部分は引き継いでいきたいですね。