goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

全日リーグU12最終日

2019-09-21 20:29:11 | 日記


全日リーグU12

今日は広域公園補助で全日リーグU12が行われました。
広域公園会場と言う事で、担当校などなくみんなで運営になりました。
その前に、広域公園との打ち合わせ等でCOCOROさんに動いてもらいありがとうございました。
朝の準備では広域公園を使う事が多いからか、安佐南区のスタッフ慣れてましたねw

引率はU野、Hらだ、T島。

私の晴れ男の本領発揮と言う事で、終日曇り空でしたw

では結果を…

2-0COCORO
得点者:レント2

2-2TIPS
得点者:コトラ、シュナ

0-5レヴァリーズ
得点者:なし

 

いつも言っているように、サッカーは楽しい。
ピッチに立てば自由。自分で考え自分でチャレンジして欲しい。
指導者はその考えを尊重しサポートするだけ。

少しその辺りも浸透してきたのかな?
個々には呼んで微調整をしてみたけど、結局はチームの雰囲気が大事だからね。全体でいい雰囲気になるように頑張ってみ。

GKからのビルドアップ、まだ難しいかね?
簡単に言うと、CBにボールをパスして、GK自身はゴールを外してフィールドのつもりで受けてみたりさ、もちろんその為には周囲の選手の動きが必要だけどね。

周囲の選手の動きで言えば、GKとDFに限らず、他の選手もまだまだです。
途中に言ったように、判断が遅れてボールを奪われるとか、安易に前に蹴ってしまう事、それはその選手が悪いのではなく、周囲に選択肢がないからだと思うよ。
楠那さんとか、止める蹴る運ぶの技術はもちろんだけど、オフザボールの動きがいいわ。味方との距離感とかもいいけど、周囲の連動性がいいと思う。もう少しその辺りが伴も鍛えられたらいいと思います。


明日が台風接近と言う事で、明日の試合も今日消化しました。
明日は通常練習です。中止になるかもしれんけどw

3試合目を見に来てくれたT村コーチに上グラ練習の様子を聞きました。
今日呼ばれてなかった5年生、しっかりと話ができたかな?
急きょ3試合になったので、その選手を呼ぼうかなと思ったんだけど、今回は呼ばないと言う事になり、次にチャンスが来た時に頑張って欲しいですね。


半年のリーグ戦、対戦チームのみなさん、リーグ運営担当のTIPSさん、各指導者のみなさんもお疲れさまでした。
今日も応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
結果はリク父、画像はシュナ母でした。

・・・・・・・・・

途中、たまたま広域公園に来ていた中3OBのユウキ。
ユウキ家族にひさびさに会いました♪
あの代は私が担当していて、色々とあったけど楽しかったと思い出しました。
また顔を見せに来てください♪