goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

日曜練習

2017-07-16 16:09:40 | 日記


今日も引き続き猛暑日。
ずっと太陽の下に居るとクラクラしてきます…。

今日の指導者はKどうコーチ、T嶋コーチ、U野。
掃除終わりでHらだコーチ、夜勤明けでF岡コーチ。

1・2年生はKどうコーチ。
暑いので体調を見ながら顔色を見ながらの指導です。
もう少し人数増えないかね…部員募集チラシでも配るかね…子供会の関係とか当番の関係とか色々とあると思うけど、始めるなら早いうちがいいです。友達とか誘ってみたらどうでしょうか??

3・4年生はT嶋コーチ。
昨日の周防大島トレマッチで得た情報からの練習。
1人のボールを動かす選手に対して、周囲の連携不足がまだまだあります。
動きながらのプレーをもっと増やしたいですね。
試合で止まっているボールを蹴る事なんて、ほとんど無いんだから。

5・6年は私がみました。
基礎練習から始めて、それぞれ選手の弱点を考えながらの練習。
短いパス、シュート、クロスからの攻防。まだまだ「試合のイメージ」不足がありますね。
日頃の練習から高い意識で取り組みたいところです。
途中の練習で【体の向き】について、繰り返し指導しました。
ボールから目を離す選手が多いです。練習の為の練習になっていないかな?常にゴールを意識して動き方も考えてみて。
それとスペースへの動きだし、スペースの作り方、スペースの使い方について、もう少しトレーニングが必要だと思いました。何度も動きが重なった選手はスペースを活かせてないです。これも修正したいですね。
トータルで見て、ケイとカノトモがよかったかな…。


・・・・・

明日、伴SCの練習は祝日なので「休み」です。
6年は全日リーグが中筋で行われます。
また上グラではトレセンの選考会が行われます。
午後からはU11のトレマッチも予定されてます。

選考会については、車の台数も多いと思うので気を付けてください。
基本的に各トレセン選手の保護者がお手伝いをしてくれると思うけど、試合等もあって常時居ないことが予想されます。
私も少し様子見には行こうと思っています。指導者のみなさんで顔が出せる時間があれば少しの時間でも来てもらえると助かります。

明日も暑くなるのかな…
各チームのみなさんはドリンク多めで来てくださいね~