goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

トレセンU11&週末と伴フェス

2017-05-11 21:28:23 | 日記


トレセンU11。

今日はトレセンU11。
会場の安東さんありがとうございます。

みんな普段と違う顔でいい練習になっているようです♪
井の中の蛙じゃ分からない事も多いです。
他のチームの規律とか練習態度とか見習って改善してね。



トレセン活動では高い技術の習得も必要だけど、それ以外のオフザピッチが気になる所。
やはり最終的に残る選手は技術だけじゃないからね。サッカー選手として大事な部分も必要です。
まだまだ甘ちゃんな5年生にはいい経験です♪

そのいい刺激を伴に持ち帰って、率先して発揮して欲しいです。
同じように伴の練習でも意識を高く持って練習を!

・・・・・・・・

今日は夕方に納品もあり、タイミングも合わずグランドに行けず。
小学生大会の前で様子見たかったけど断念。

いよいよベスト4以上を狙う週末ですね…。

12日(金)
安佐南区指導者会議19:30~

13日(土)
U12選…小学生大会3日目at広域公園第1準々決勝10:00対JFC
U10+…PMトレマッチat伴対サンフレ
その他…通常土曜練習09:00~

14日(日)
Kショウ…県トレⅠat広域公園第1終日
その他…通常日曜練習09:00~
一部…ドッジボール練習

14日は県トレなので、見に行ける選手は行って欲しいですね。
自分がどのくらいのレベルなのか、どんな選手が選考されているか勉強に。帯同指導者のコーチングなども勉強になると思います。

その他にもトレマッチ等追加しています。6月11日U11、6月24日U9など。
少し先のものもあるけどよろしくです。


少し相談を受けたんだけど、6月25日に「伴フェスティバル2017春」を開催します。
会場は安佐南工場の体育館です。例年で言うと「親子サッカー」ですが、今回使う体育館がサッカーなど使用禁止なので、サッカー以外の競技で交流を図ろうと思います。保護者も指導者も多くの参加をお願いします。

それと、いつかまだ考えてないのですが、保護者も一緒に練習する機会があったらなーと思っています。
普段通りにグランドに集合して、それぞれのカテゴリーの練習に参加。我が子の力を見る機会にもなりますし、指導者の求めている物を体験できればと思います。その練習を少しでも自主練として持ち帰る事も出来そうです。

長い期間チームに関わってきて、選手・保護者・指導者の関わりは、本当に大切だと思います。
保護者には保護者の考えもあるし、指導者は指導者の考えもある。お互いに伝えないと分からないままで誤解も生むし、そのぎこちない関係が『楽しくサッカーをしたい選手』にも伝わります。
選手も保護者も指導者も前向きにチーム運営に関われたらと思います♪